施工管理とは?仕事内容や必要なスキル・役立つ資格などを解説

施工管理とは

施工管理は工事を安全かつ円滑に進めるために必要な業務です。工事全般の管理を担当するため、仕事内容は多岐にわたります。そのため、役職の名前を聞いたことはあっても、具体的な仕事内容などにはピンとこない方も少なくありません。

そこで、本記事は施工管理に関する基礎的な知識をまとめました。こちらの内容を読めば、施工管理の仕事内容はもちろん、必要とされるスキルや資格・実務経験を活かしたキャリアプランなどの知識が手に入ります。
施工管理がどういう業務なのかを知りたい方は、ぜひご覧ください。

施工管理とは

施工管理とは工事を円滑に進めるために現場全体を管理する仕事です。略して「セコカン」とも呼ばれることがあります。

役職に就くための条件は特に設けられていないため、未経験からでもできる仕事です。しかし、将来的に施工管理士としてキャリアを積みたいなら、国家資格である「施工管理技士」を取得しておくと有利にすすめられるでしょう。

現場監督との違い

施工管理と似ている職種には現場監督があります。施工管理と現場監督は一部重なることもあるため、混合してしまう方も少なくありません。

違いとしては、一部の仕事内容と資格の有無で区別します。

職種仕事内容資格
施工管理
  • 工事現場の施工・品質管理
  • 工事の進捗管理
  • 安全管理
  • 予算の計算・管理
  • 工程表の作成
  • 工事計画の立案
  • 施工に必要な各種書類・届出の作成など
不要だが施工管理技士のような技術力を証明する資格がある
現場監督
  • 工事現場の施工・品質管理
  • 工事の進捗管理
  • 現場の安全管理など
不要。技術力を証明する資格もなし

施工管理は現場の把握や管理だけでなく、工事計画の立案などのデスクワークも行います。一方、現場監督は現場の管理が主な業務となるため、デスクワークはほとんど必要ありません。

施工管理の仕事内容

施工管理の仕事は現場での仕事だけでなくオフィスワークもこなす必要があり、実に多彩です。ここでは主な仕事内容を解説します。

工程管理

工事をスケジュール通りに進めるために進捗を管理する業務です。工事の着工から竣工までの流れと進捗予定をまとめた工程表を作成し、それに基づいて業者や材料の手配などの業務を行います。

工事は常に進捗通りに行くとは限りません。悪天候や材料の納期遅れなどが発生した場合、工事が思ったように進まないこともあります。このような場合の調整を行うのも、工程管理業務の一部です。

品質管理

設計図や施工計画書に記載されている内容がきちんと守られているかを管理します。工事は施工内容や進捗により検査や検証が必要ですが、この作業を行うのも品質管理業務の一部です。

一方だけの視点ではなく、複数の視点から図面や指示した施工方法が守られているかをチェックします。建物自体の品質に関わるため、建設に関する深い知識と経験を求められる業務でもあります。

原価管理

工事は施工すれば必ず利益が出るわけではありません。利益を出すには人件費や材料費などの費用を管理・計算する必要があります。原価管理も施工管理における重要な業務です。

各種費用が予算を超えないよう工夫するほか、材料のコスト削減など、利益を生み出すための様々な知識やテクニックが要求されます。

安全管理

工事現場には様々な危険が潜んでいます。現場で作業する職人の安全を守るのも施工管理業務の一部です。

  • 作業員の体調管理
  • 作業開始前のミーティング
  • 安全パトロールの実施
  • 安全確保のための設備整理
  • 使用機材の点検
  • 立入制限や注意喚起の看板設置
  • 危険作業の洗い出し

これらの作業を施工内容にあわせて行います。

総合的な管理

これまで解説した作業を管理しつつ工事全体の流れを把握するのも重要な業務です。管理が一方的に偏らないよう調節や協議で対応します。

そのため、施工管理業務には、総合的な管理には建設に関する専門的な知識や技術だけでなく、全体を調節するためのコミュニケーション能力やリーダーシップも求められます。

施工管理の年収

施工管理における業務は実に様々です。そのためか、施工管理の平均月収は日本の平均月収よりも高めの傾向にあります。
2024年2月現在「給与ボックス」に掲載されていた求人情報から給与情報を算出したところ、施工管理業務の平均年収は445万円・月給に換算すると37万円となりました。
派遣会社の平均時給が1,796円・アルバイトやパートなどの短時間労働者は1,083円と、こちらもどちらかというと高めといえます。
とはいえ、全体の給与幅を見ると350〜1,074万円と非常に差が開いています。こちらのデータはあくまでも求人情報から算出したもののため、実際はまた違う可能性もあるでしょう。とはいえ、勤務先や持っているまたは求められるスキルにより、待遇には大きな差があることが分かります。

施工管理のやりがい

様々な業務がある施工管理ですが、その分やりがいもあります。次は、施工管理業務だからこそ得られるやりがいやメリットについて解説しますので、キャリアプランなどの参考にしてください。

安定性がある

施工管理の仕事は新しい建物を建てるときだけではありません。老朽化による建て替えやリフォームでも必要です。
近年新築の需要減少に伴い、建築業界の業種も影響を受けていますが、施工管理の仕事は建て替えやリフォームでも必要とされている関係から、簡単に衰退はしないといわれています。建物がある限り必要とされる仕事です。

形として残る仕事ができる

建物は建設後数十年にわたって残り続けるものです。自分が手掛けたものがいつまでも人の役に立ち続けることは、建築業ならではのやりがいといえるでしょう。

このやりがいを味わえるのも、施工管理の魅力といえます。

給与が高い

施工管理は建築業の中でも専門的な知識と技術・コミュニケーション能力やリーダーシップなどが要求される、高度な仕事です。責任も大きいため、給与が高めの傾向にあります。

自分の仕事の成果にやりがいを見出す方にとって、施工管理職はやりがいを感じられる仕事のひとつであるといえるでしょう。

女性も活躍できる

施工管理業務は、性別関係なく活躍できる職種のひとつです。そのため、近年女性の施工管理関連資格取得者が増加しています。

社会も女性が働きやすい環境を整えていることも考えると、施工管理は建築業界で活躍したい女性に適している職種といえます。

施工管理に必要なスキル

たくさんの魅力に満ちている施工管理ですが、仕事をしていくには様々なスキルが必要です。施工管理業務を行う際に求められる必要なスキルについても知っておきましょう。

コミュニケーション能力

施工管理業務において、コミュニケーション能力は欠かせないスキルです。施工管理は業務上、社内外の様々な立場の人とやり取りをします。業務をこなすには、自分や相手の立場や目的に合わせて的確な立ち回りをする力が必要です。

スケジュール管理能力

施工管理は工事を安全かつ予定通りに進めるのが目的です。業務を的確に進めるには、スケジュール管理・調整を行う力も求められます。

業務において進捗確認だけでなく、トラブルによる工期遅延の対応など、不測の事態に対応・調節する力も必要です。普段から冷静に必要なことを1つずつ、的確に処理・計画する力が求められます。

マルチタスク能力

建築現場では常に複数の作業が同時進行で進められます。的確に管理するには、マルチタスクに対応するための力も必要です。進捗管理・検査・打ち合わせなどを効率よく確実に処理するには、マルチタスク能力を身につけなくてはなりません。

リーダーシップ能力

施工管理は現場を指揮するため、強いリーダーシップも要求されます。トップになる自信がないまま業務にあたるとその不安が部下に伝染し、思わぬトラブルを招きかねません。

計画通りにいかない場面でも、周りが的確な行動を取れるように指示・管理する力が求められます。

マネジメント能力

建設現場は作業員だけでなく協力業者や社内関係者など、様々な人が関わる職場です。多くの人を統率するには、リーダーシップ能力だけでなくマネジメント能力も求められます。

異なる年代・性格の人たちから信頼を得るには、質問や指示を求められたときにも的確な対応ができるようにしておかなくてはなりません。「この人となら安心して仕事ができる」と周りの人に思ってもらえるような振る舞いも、施工管理に求められるスキルです。

施工管理の厳しさ

施工管理にはメリットがある一方、様々なスキルを要求されます。業務をこなしていくうえでも、困難になりがちな要素がある、厳しい職種です。施工管理を目指すのであれば、業務上負担になりがちな要素もおさえておきましょう。

業務範囲が広く残業も多め

施工管理の仕事は多岐にわたります。業務範囲が広いだけでなく仕事量も大量になりがちです。当然残業も多くなり、休日も少なめです。

通常業務の時点で仕事量が多くなりがちですが、工期が厳しい状態であれば一般的に休みとされる土日祝も出勤する可能性があります。
また、働き方改革の影響を受け、残業時間の上限制限が設けられるようになることを考えると、従来のような働き方も難しくなっています。改善のためには、ITの導入や工期の見直しなどによる業務効率化など、業界全体で働き方を変える必要があります。

業務効率化をはかるためには、施工管理アプリを活用しましょう。

おすすめは操作しやすさにこだわった施工管理システムのアイピアです。施工管理に関わるあらゆる業務がこれ1つのシステムで効率化できます。またクラウド型のシステムなので、ネット環境さえあればどの端末でも使えます。IT補助金を使って導入費用の負担を抑えることもできます。

主な機能顧客管理、案件管理、営業管理、見積作成、原価管理など

※その他の機能の詳細はこちら

\ 今すぐ無料ダウンロード /
資料ダウンロード

おすすめの工程管理ソフトや無料ソフトはこちらの記事で紹介しています。

工程管理ソフトおすすめ!無料ソフトや特徴も紹介!建設業向け工程管理ソフトおすすめ12選!無料ソフトや特徴も紹介!

おすすめの施工管理アプリ11選についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

施工管理アプリおすすめ!無料ソフトや口コミも紹介!施工管理アプリおすすめランキング14選!無料ソフトや口コミも紹介!

体力が必要

施工管理の膨大な業務をこなすには、体力が必要です。現場で業務をこなすだけでなく、打ち合わせやデスクワークにも対応するには、集中力や業務ごとに頭を切り替える力も求められます。

肉体的な体力だけでなく、精神的な面での適応力も求められるのも、業務上避けられない負担のひとつです。

幅広い視野が必要

施工管理の仕事は様々な場所で発生し、それをすべて管理しなくてはなりません。そのためには、全体への細かな目配り・気配りが求められます。

目先のことにとらわれず、工事全体を俯瞰できるような広い視野が求められるのも、施工管理の厳しい部分です。

施工管理に役立つ資格の種類と業務内容

施工管理に資格は必要ありませんが、取得しておくと手当やキャリアにおいて有利に進められます。資格は複数あり、業務に合わせての取得がおすすめです。
次は、施工管理に役立つ資格の種類と主な業務内容を解説します。

建築施工管理技士

建設施工管理技士は、建設工事における施工管理を適切に行える知識と技術を証明する資格です。鉄筋工事やコンクリート工事などの建物構造を担う部分から内装工事まで、幅広い管理を行える力を示すことができます。
等級は2級と1級で、1級に合格すれば特定建設業において各営業所に必要な専任技術者として認められるほか、現場の監理技術者になれます。

2級でも一般建設業の取得許可条件を満たすための役職である専任技術者・建設工事の主任技術者の資格を満たすため、取得すれば給与やキャリアアップに役立つでしょう。

電気工事施工管理技士

電機工事施工管理技士は建物の新増築で発生する電気設備工事の施工管理ができる力を証明できる資格です。取得すれば電気工事における施工管理の作成や、工程・品質・原価・安全などの各種管理・電気工事の監理などの業務ができるようになります。
取得すれば施工管理以外にも電気設備の定期点検業務もできるようになりますが、電気工事を直接できるわけではありません。
こちらも等級は2級と1級で、2級は中小規模の工事・1級は大規模工事で役立ちます。
電気工事に主に関わる場合に、主な施工範囲に合わせて取得するといいでしょう。

土木施工管理技士

土木施工管理技士は、橋梁やダム・トンネル・道路・河川などの土木工事における施工管理を行うための資格です。土木に関わる工事すべての監理ができるほか、災害復旧・復興工事も対象になります。公共工事の主任技術者や監理技術者になる際に必要です。

こちらも2級と1級があり、1級は公共工事を発注者から受ける際に行われる診査である「経営事項審査」において、技術力の点数が取得者1人あたり5点加算されます。取得すれば、企業にも重宝してもらえるようになる資格です。

経営事項審査の点数についてはこちらの記事で解説しています。

経営審査事項 点数経営事項審査の点数とは?点数の目安や点数をアップさせるコツをご紹介!

管工事施工管理技士

管工事施工管理技士は、空調やガス・ダクト・旧排水管設備などの施工管理を行うための資格です。多くの建造物に欠かせない設備であり、インフラに関わる必要な工事を管理できる力を証明できます。

管工事施工管理技士は取得者の高齢化が進んでおり、若年層の資格取得者を歓迎する会社が多い傾向にある資格でもあります。2級と1級で担当できる業務の幅が異なるため、キャリアアップを目的とする際は1級を目指すといいでしょう。
また、管工事施工管理技士はほか資格の取得に必要な講習会の受講資格でもあります。キャリアアップを狙いたいなら、取得しておきたい資格といえます。

電気通信工事施工管理技士

インターネットや携帯電話回線などの電気通信工事の施工管理を行う際に必要な資格です。取得すれば電気工事における監理技術者または主任技術者として認められます。
住宅はもちろん、大規模施設でも需要のある資格です。よりIT化が進むといわれている現状を考えると、様々な仕事に関われる可能性がある資格でもあるといえます。

造園施工管理技士

植栽や水景などの外構工事における造園施工管理の知識があることを証明できます。住宅はもちろん、公園などの公共施設の緑化事業など、様々な事業に関われる可能性もある資格です。

将来性の明るい資格ですが、現場でのスキルが求められる資格でもあります。取得の際は、増減会社で現場に出ながら働きつつ、施工管理に求められる力を磨くといいでしょう。
ちなみに、資格取得後ガーデンデザイナーやエクステリアデザイナーになる方も多く、造園に関わる仕事に就くために取得するケースもあります。

建設機械施工技士

ブルトーザーや油圧シャベル・クレーン車などの建設機械を扱う工事で活用される資格です。建設機械に関する高い知識と技術を証明できます。また、取得すれば建設機械の取り扱い・検査もできるようになります。

扱える建設機械によって第1〜6種まであるため、業務に必要となる建設機械に合わせて問題を選択します。
こちらもほかの資格同様、2級と1級がありますが、2級は受験資格に学歴と実務経験が求められるため、取得の際は注意が必要です。

施工管理のキャリアプラン

監理技術者としての経験や資格を活かせば、様々なキャリアを得ることも可能です。最後に施工管理の経験や資格を活かしたキャリアプランについて解説します。

監理技術者を目指す

施工管理としての実務経験を積むと、監理技術者を目指せるようになります。監理技術者は定められた額の大規模契約を締結した工事現場において配置が義務付けられている業種です。

指定建設業で監理技術者になるには、以下の資格の取得と管理技術者講習を受講しなくてはなりません。

  • 該当する資格の1級施工管理技士
  • 1級建築士
  • 技術士

大手ゼネコンやスーパーゼネコンへの転職

施工管理の経験は、転職にも役立ちます。大手ゼネコンなどに転職するのも、施工管理を活用したキャリアプランの一部です。成功すれば、規模の大きい建物や有名な建造物の管理に携われるでしょう。

夢のあるプランですが、規模が大きい分審査基準も高く設定される傾向にあるため、成功するには資格取得などの対策が必要です。また、これまでの実務経験や能力をどれだけアピールできるかも深く関わってきます。自分の人材としての価値をどれだけ成長させられるかが、このキャリアプランを成功に導くカギとなります。

発注者側への転職

このほか、実務経験と資格を取得しデロペッパーなどの発注者側に回ることも可能です。請負側との工事価格の交渉や工事の品質管理などの業務を、発注者側として行えるようになります。

施工管理で培った知識や技術を活かしたい場合におすすめのキャリアプランですが、実務経験や資格の有無が重要です。専門的な知識や技術があることをアピールできれば、転職成功はもちろん、収入アップも期待できるでしょう。

建設業に強い求人サイトはこちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
建設業に強い求人サイト!建築の転職でおすすめのサイトを紹介建設業に強い求人サイト18選!建築の転職でおすすめのサイトを紹介ゼネコン 施工管理ゼネコンの施工管理とは?仕事内容や求められるスキルなども解説

施工管理におすすめの業務効率化ソフト

多岐にわたる施工管理の業務を効率化するには、ITツールの導入が必須となります。例えば、アイピアは操作しやすさにこだわった建設業向けのクラウド施工管理システムです。顧客管理や原価管理、工程管理など様々な機能がこれ1つで使え、業務効率化につながります。また、導入時のリモート研修は何度でも無料なため、「導入後使い方が分からくて活用できない」というトラブルも防げます。

主な機能顧客管理、案件管理、営業管理、見積作成、原価管理など
※その他の機能の詳細はこちら

アイピアの料金や詳細についてはこちらから

\ 今すぐ無料ダウンロード /
資料ダウンロード

 

施工管理技士の資格一覧!7種類の資格のメリットや難易度を徹底解説の記事はこちら

施工管理 資格一覧施工管理技士の資格一覧!7種類の資格のメリットや難易度を徹底解説

施工管理のスケジュールや主な仕事内容・やりがいに関する記事はこちら

施工管理 スケジュール施工管理のスケジュールや主な仕事内容・やりがいなども解説!

【まとめ】施工管理は建設現場の管理を行うやりがい豊富な職業

施工管理は施工における幅広い管理を行う重要な仕事です。やりがいがある反面、厳しい面もある複雑な役職といえるでしょう。大変な仕事ではありますが、経験や関連資格をうまく活用できれば、給与やキャリアにおいて有利に進められる役職です。興味がある方は、まずは資格取得を目指すといいでしょう。

施工管理が人手不足になる理由についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

人手不足施工管理が人手不足になる理由とは?現状や対策、将来性についても解説!施工管理 やめとけ施工管理はやめとけといわれる7つの理由や仕事の魅力などを解説!施工管理の業務効率化施工管理の業務効率化が求められる3つの理由やメリットなどを解説!

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!