グリーンサイトとは?加入するメリットや利用料金などを紹介

グリーンサイト とは

  • 建設業で利用が増えているグリーンサイトってなに?
  • 利用するにはどうすればいいの?

とお悩みの方もいるでしょう。元請けの会社に加入を勧められたという方もいるかもしれません。
今回はグリーンサイトの内容やなにができるのか、加入するメリットや利用料金をご紹介します。利用する際の注意点もご紹介しますので、加入する場合の参考にしてください。

グリーンサイトとは

グリーンサイトとは、グリーンファイルと呼ばれる書類をクラウド上で作成、提出、管理が可能な会員登録制のインターネットサービスです。WEB上で作業をおこなうため、ソフトをインストールすることもありません。インターネットの環境さえ整っていれば、スマートフォンからでも利用可能です。

またどこにいても書類の作成や提出、確認ができるため、作業時間の短縮やペーパーレスになりコストの削減も可能です。ID利用料などの料金はかかりますが、多くの建設会社が加入し利用されています。

グリーンサイトの特徴

グリーンサイトの特徴は、インターネットの環境が整っていれば、簡単にグリーンファイルに関わる作業が可能なことです。

グリーンファイルとは「労務安全書類」を指します。ファイルカバーにみどり色が多く使われているためグリーンファイルと呼ばれています。

安全書類を作成する目的は、工事現場の体制や内容・作業員を把握し作業員の安全と権利を保証すること、事故が起きた場合の責任の所在を明確にすることです。安全書類の記入内容は共通しています。

各現場で必要な書類となるため、提出する書類の種類や内容、意味などを把握しておきましょう。

労務安全書類とは、以下のような書類です。

  • 作業員名簿
  • 新規入場時等教育実施報告書
  • 安全ミーティング報告書
  • 持込機械等使用届
  • 工事・通勤用車両届
  • 有機溶剤・特定化学物質等持込使用届
  • 火気使用願

施工体制台帳とは、以下のような書類です。

  • 施工体制台帳政策通知書
  • 施工体制台帳
  • 施工体系図
  • 再下請負通知書
  • 外国人建設就労者現場入場届出書

元請会社は協力会社から受け取ったグリーンファイルを元に、ボタン1つで施工体制台帳を作成できます。また、協力会社は作業員情報の登録や、グリーンファイルを簡単に作成できるなど、現場の負担軽減が可能です。

さらに、通門管理機能により作業員の出入り管理も容易にできるため、安全性の向上も期待できます。

施工体制台帳の作成義務施工体系図についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

施工体制台帳の作成義務とは?必要な添付書類、法改正後の変更点も解説施工体系図施工体系図とは?施工体系図の記入例や書き方について紹介!

グリーンサイトの利用者数

大手ゼネコンや設備会社など、多くの元請企業がグリーンサイトに加入中です。また、一人親方を含む協力会社でも利用企業者は年々増加傾向にあります。2024年3月現在、グリーンサイトを含む「建設サイト・シリーズ」全体の登録作業員数は177万人を超えています。さらに、契約現場数は29,426現場です。元請会社の多くがグリーンサイトへ登録しているため、元請会社から登録を勧められるケースもあります。

参照元:株式会社MCデータプラス

グリーンサイトでできること

グリーンサイトは、グリーンファイルの作成・提出・管理が可能です。ただ、その他にも様々な機能を利用できます。具体的にグリーンサイトでは、どのようなことができるのかご紹介していきます。

参照元:グリーンサイト | 建設サイト・シリーズ

グリーンファイルの作成・提出・管理

グリーンサイトでは、システム上で作成した書類をインターネットで提出・確認・受領を行えます。さらに、施工体制台帳や施工体系図は自動で作成できるため、現場の負担も軽減できます。

さらに、元謂会社や一次協力会社は施工体制台帳・再下請負通知書の記載事項を一覧で管理可能です。管理が大変な書類も、簡単に把握・管理できます。

また、インターネット環境が整っていない場合は、グリーンファイルを代行して作成してくれるサービスもあります。

管理データの建設キャリアアップシステムへの連携

グリーンサイトに蓄積したデータは、建設現場で働く技能者の適性な評価や、事業者の負担軽減に役立てるシステムである「建設キャリアアップシステム」へ連携可能です。

グリーンサイトと建設キャリアアップシステムへ登録する内容が重複しているため、登録や更新の手間を軽減できます。能力評価制度にて必要とされる「職種」や「立場」の情報も、グリーンファイルにて自動で連携されるため、安心です。

建設キャリアアップシステムの義務化がいつからかについてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

建設キャリアアップシステム(CCUS)の義務化はいつから?罰則についても解説

入退場記録の管理

通門管理機能を使うことで、現場の作業員の入退場履歴を簡単に記録・把握ができます。現場に入場している人数・内訳がグリーンサイト上に自動で表示されるため、点呼や現場閉場時の負担を軽減できます。

さらに、入場者数を集計・表示できるため、精算業務やその他書類作成用のバックアップデータとして活用することも可能です。

蓄積したデータの分析

蓄積されているデータを、現場別・協力会社別などの単位で集計することや、時系列にモニタリングすることで、現状分析や将来予測、課題の可視化などに利用できます。

集計メニュー一覧は、以下の通りです。

  • グリーンファイル提出状況集計
  • 施工体制台帳ダウンロード
  • 作業員集計
  • 外国人作業員集計
  • CCUS認証状況集計
  • 社会保険加入企業集計
  • 社会保険加入作業員集計
  • 退職金共済加入企業集計
  • 退職金共済加入作業員集計
  • 作業員入退場集計
  • CCUS連携状況集計
    ※CCUS連携状況集計のみ、プライムサービスを別途契約する必要があります。

グリーンサイトへ加入するメリット

グリーンサイトへ加入するメリットとして、安全書類を管理する各工程で業務の効率化などの実現が挙げられます。具体的なメリットはどのようなものがあるのかご紹介していきます。

パソコンだけで書類の管理ができる

インターネットに接続できるパソコン、スマートフォンがあればいつでもどこでも書類の作成や提出・確認がおこなえます。グリーンサイトに加入した際のログインIDとパスワードを入力するだけでアクセスできます。

書類作成を紙ベースでおこなう場合、会社へ移動して作成、印鑑の押印など現場から会社の移動時間や書類を印刷するなど時間と手間がかかる作業でした。グリーンサイトの利用で移動時間がなくなり、ペーパーレスになり業務の効率化が図れ、パソコンだけで書類の管理が可能です。

入力漏れを防げる

グリーンサイトでは書類作成を自動でチェックしてくれる機能があるため入力漏れなどを防げます。書類に必要なすべての項目の入力が完了していないと提出できません。

また、入力は一度のみで他のデータや帳票にも内容が自動で反映されるため、何度も入力する必要はなく手作業による人的ミスを減らし時間の削減にも繋がります。

資格などの期限切れを防げる

グリーンサイトでは有効期限のあるものに対して管理や登録をすることで期限切れをお知らせしてくれる機能があります。

例えば、従業員の健康診断日や各種資格・免許、建設業許可などです。期日が近くなるとお知らせしてくれるので期限切れを防げます。他にも社会保険の加入状況や適正配置対象者、有資格者なども簡単に確認できます。

作業員の現場へ入退場するときもスムーズ

現場の作業員の入退場管理は難しいと言われています。しかし、グリーンサイトから出力される作業員ごとのQRコードを使い、通門管理機能を利用することで日々の入退場管理がスムーズにおこなえます。また、顔認証や指静脈、Felicaなど様々なデバイスに対応可能です。

グリーンサイトの使い方

グリーンサイトの使い方で不安を感じる場合もありますよね。しかし、グリーンサイトの使い方は難しくありません。

まずは、書類を作るための基本情報を入力します。会社情報は一度入力すればすべての書類へ自動反映されます。そのため、手間もかかりません。

さらに、資格を入力する場合は候補を出してくれるため、選択するだけで入力作業を行えます。パソコンが苦手な方も、安心して利用できるサービスです。

グリーンサイトの利用料金

グリーンサイトは会員登録制の有償サービスのため利用料金が発生します。また、元請け会社と協力会社では作業内容が違うため、料金も異なります。

両者に必要なのがグリーンサイトにログインするためのID利用料です。元請け会社は現場を管理するプロジェクト利用料がかかります。それぞれについて解説していますので確認してみましょう。

元請け会社

元請け会社ではグリーンサイトにログインするための基本利用料とプロジェクト利用料がかかります。また、IDはログインして操作する人数分の支払いをしなければなりません。プロジェクト利用料も現場ごとの支払いが必要です。

基本利用料

初期設定料金10,000円

ID利用料4,800円/年(1名)

12,000円/年(10名)

・操作をおこなう人数分の支払いが必要

プロジェクト利用料

初期設定料金一式:300,000円
年額利用料1現場:72,000円/年

・現場ごとの年額利用料の支払いが必要

協力会社

協力会社の場合は基本利用料の支払いのみです。元請け会社と同じ利用料金の支払いが必要です。
基本利用料

初期設定料金10,000円
ID利用料4,800円/年(1名)

12,000円/年(10名)

・操作をおこなう人数分の支払いが必要

グリーンサイトを使用するときの注意点

作業効率がアップし便利なグリーンサイトですが、使用するときにいくつか注意点があります。以下にご紹介するので見てみましょう。

自動作成される種類のチェック

グリーンサイトで一度入力した内容は、自動で反映され書類が作成できるようになっています。すべての書類に反映されてしまうため、提出前の最終確認が必要です。

自動作成だから安心だと思っても、ミスをしないわけではありません。必ず確認し最終チェックをおこなうよう注意しましょう。

持ち込み機械の情報を確認する

持ち込み機械とはフォークリフトや高所作業車などの重機のことです。建設現場で使用されている重機ですが、正しく点検されているか、点検の情報が最新であるかの確認をしなければなりません。

古い情報で点検した場合、重機の使用ができなくなる可能性があります。常に最新の情報になるように更新する必要があります。工事には納期があるため、期日に終了するためにも情報の確認をしっかりとおこないましょう。

【まとめ】グリーンサイトを上手に使って作業効率を向上させよう

グリーンサイトは建設業で使われる会員登録制の有償サービスです。元請け会社、協力会社ともに多くの企業が加入しています。

安全書類作成の手間が大幅に軽減され、現場作業員の入退場の管理、健康診断・各種資格や免許・建設業許可などの期限の確認などができます。インターネットが使える環境であればどこでも作業が可能なため、現場から会社に戻って安全書類を作成するという無駄な時間もかからず効率化も図れます。

グリーンサイトは大手企業の加入増加が見込まれているため、協力会社でも加入する場合が多くなる可能性があります。利用料金はかかりますが、作業の効率化や現場の安全管理のためにもグリーンサイトへの加入を検討してみてください。

一人親方がグリーンサイトに登録する方法についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

一人親方がグリーンサイトに登録する方法!メリット・デメリットも解説!

グリーンサイトの問い合わせや電話がつながらない場合の対処法についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

グリーンサイト 問い合わせグリーンサイトの問い合わせ先や電話が繋がらない場合の対処法を解説

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!