【PR】この記事には広告を含む場合があります。
工事の図面を作成するのに欠かせないのがCADです。近年は、3次元的に図面を作れる3DCADの活用も増えています。3DCADを使用したいと思っても、多くのメーカーから提供されているため、どれを選べば良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
今回は、多様な種類のある3DCADの中でも無料で利用できるフリーソフトを紹介します。フリーの3DCADを使用するメリットや選ぶ際のポイントを解説しますので、導入を検討している人は、参考にしてください。
ツクノビCADは、図面作成、トレース業務を低コストで代行する建設業特化のアウトソーシングサービスです。
施工図や仮説計画図、設備図、パース図の作成などまで、幅広い業務に対応しています。詳細はぜひこちらからご確認ください。
3DCADとは
そもそも、3DCADとはどのようなものなのでしょうか?フリーソフトについて知る前に、3DCADの詳細について知っておくとよいでしょう。また、3DCADの有料ソフトとフリーソフトの違いも重要です。
ここからは、2DCADとの違いや有料ソフトとフリーソフトの違いについて解説します。解説する特徴から3DCADでできることを把握して、どういった業務に利用できるかを検討してみてください。
3DCADの詳細
3DCADは、従来のCADとは大きく異なるソフトウェアです。立体形状の図面を作成できるため、幅広い物の設計に活用できます。
対して、2DCADは平面の図面に設計する物の寸法や特徴を書き込んでいくソフトウェアです。修正や変更が容易で、現在でも多くの会社で使われています。3DCADは、平面に加えて立体的な寸法を加えられるソフトウェアで、設計する物の仮想モデルを作れます。
3DCADを使いこなすためには操作に慣れる必要がありますが、設計する物をイメージしやすくなります。
有料ソフトとフリーソフトの違い
3DCADにも有料とフリーソフトがありますが、その2つでは使用できる機能が異なります。有料版のソフトでは、全ての機能が制限なしに使えます。
しかし、多くのフリーソフトでは使える機能が制限されるため、有料版でできることができないというケースも珍しくありません。それでも基本的な操作や作図は可能なため、フリーソフトの3DCADを導入している会社も多くあります。
3DCADの機能
ここでは、3DCADの機能を解説します。3DCADには、用途や目的に応じて様々な機能が搭載されています。それぞれの機能で出来ることを把握して、業務の中でどのように活用できるかを検討してみてください。
サーフェス
サーフェスは、設計する物の「面」で構成された立体を作成する機能です。サーフェスは面で立体を構成するため、中身は空洞ですが立体的に見える3Dモデルを作れます。そのため、表面積の計算などに役立ちます。
また、簡易的な3Dモデルを作れるため、設計物をイメージしやすくなります。しかし、サーフェスで作成した3Dモデルは中身が空洞ということから、質量や体積は計算できません。
ソリッド
ソリッドも、サーフェス同様に3Dモデルを作成できる機能です。サーフェスとは異なり立体の内部を満たせるため、質量や体積の計算が可能です。また、設計する物の断面の形状を表現できるため、内側の構造を詳しく設計しやすくなります。
ただし、立体物に中身が入ることになるため、情報量が多くなります。サーフェスよりデータ量が多くなることを理解して作成しなければいけません。
ポリゴン
ポリゴンは、多角形といくつもの線を組み合わせることで立体的なモデルを作成する機能です。ポリゴンは、使用する多角形により立体に滑らかさを持たせられるため、感覚的な表現が可能です。
例えば、動物や人体などの造形に適しています。しかし、ポリゴンでは感覚的な表現が可能な反面、工業製品の設計には不向きという特徴があります。
3DCADフリーソフトおすすめ10選
ここでは、おすすめの3DCADフリーソフト10選を紹介します。無料で使える機能や操作性、用途などはソフトによって異なります。
大手メーカーで使用されているソフトや初心者でも扱いやすいソフトなど、様々な種類を紹介するのでそれぞれの特徴を把握して、自社の業務に適している製品を選びましょう。
Fusion 360
引用元:https://bizroad-svc.com/fusion360/
特徴:Fusion 360は、2DCADで有名なAUTODESK社が提供している3DCADです。3DCADによるモデル作成はもちろん、シミュレーションや製造プログラミングといった機能も搭載しています。作成したデータはクラウドで保管されるため、場所を選ばずに作業が行えます。多様なファイルフォーマットに対応しているため、他社のCADとの互換性が高い点も特徴的です。
Onshape
引用元:https://bizroad-svc.com/ptc-creo-onshape/
特徴:Onshapeは、3Dモデルの作成はもちろん、2Dの図面作成も可能な3DCADです。フルクラウド型サービスのため、場所や使用する機器に関係なく、いつでもどこでも図面作成が可能です。建設業での使用はもちろん、工業製品の設計にも使われています。複数人でデータを共有できるため、遠方にいる人ともリアルタイムでやりとりしながら、設計を進めることも可能です。
Creo Elements/Direct Modeling
引用元:https://www.ptc.com/ja/products/creo/elements-direct/modeling-express
特徴:Creo Elements/Direct Modeling Expressは、PTC社が提供するCreo Elements/Direct Modelingの無料版3DCADです。本格的に3Dモデルを作成する前の下書きを行うためのツールが豊富で、多様な編集機能も搭載しています。有料版と比べると使える機能に限りがありますが、スピーディーで柔軟な図面作成が可能です。
BricsCAD
引用元:https://bizroad-svc.com/bricscad-license/
特徴:BricsCADは、2D図面を3D化したり3Dの図面を2Dに変換することも可能な3DCADです。AutoCADとの互換性も高く、そちらを使い慣れた人には操作のしやすい3DCADとなっています。また、図面のフォーマットを変更する専用アプリもあるため、建設業で馴染みの深い形式で図面作成も可能です。こうした点から、2DCADではAutoCADを使っている人には使いやすい3DCADです。
Blender
引用元:https://www.blender.org/
特徴:Blenderは、3DCGを作成するソフトとして提供されているフリーソフトです。3DCGソフトであるものの、モデリングやレンダリングも可能なため、3DCADとしても十分に利用可能です。起動や操作時の反応、データの処理速度が高く、ユーザーからの満足も高い3DCADソフトとしても知られています。アップグレードの頻度も高いことから、常に最新版を使って、3Dモデルの作成が可能です。
DesignSpark Mechanical
引用元:https://www.rs-online.com/designspark/home-jp
特徴:DesignSpark Mechanicalは、3DCAD初心者やITの知識があまりない方でも扱いやすい3DCADです。3Dモデルのライブラリが充実しているため、少しCADに関する知識があれば、簡単に具体的な設計図の作成が可能です。DesignSpark Mechanicalは動作が軽いことが特徴で、スペックが低いパソコンでも使用できます。
iCAD SX
引用元:https://bizroad-svc.com/icad-lp/
特徴:iCAD SXは、大規模アセンブリや機械設計を得意とする3DCADです。直感的で使いやすい操作性から、多くの機械設計者に支持されています。機械設計に特化している3DCADのため、建設業用の3DCADとは使い勝手が異なりますが、細かな図面作成では優れた機能性を持っています。こうした特徴から大手重工業メーカーや精密機器メーカーで重宝されている3DCADです。
FreeCAD
引用元:https://www.freecad.org/index.php?lang=ja
特徴:FreeCADは、オープンソースの3DCADです。2Dデータから3Dモデルの作成が容易で、逆に3Dモデルから2Dデータの作成も可能です。マルチプラットフォーム対応のため、動作環境を選ばず、知識があればユーザーによるカスタマイズもできます。ただし、図面作成やアセンブリは拡張機能として操作が必要なため、使用感になれるまでは、時間がかかることがあります。
Tinkercad
引用元:https://www.tinkercad.com/3d-design
特徴:Tinkercadは、AUTODESKが開発した3DCADです。直感的な操作が可能なため、3DCADを使ったことがなくても、すぐに使い始めることも可能です。サイズ調整や視点の変更などもマウスで直感的に行えるため、3DCADの入門として適しています。同じAUTODESKが提供しているFusionと連携させることで、アニメーションやレンダリングといった作業も可能です。
SketchUp Free
引用元:https://www.tinkercad.com/3d-design
特徴:SketchUp Freeは、インストール不要で利用できる3Dモデリングソフトウェアです。建築設計やインテリアデザインなど、様々な分野の3Dモデルを作成できます。直感的な操作性と豊富なチュートリアルで、3DCADを初めて使う方も安心して使用できるでしょう。作成したモデルは10GBのクラウドストレージへ保存されるため、プロジェクトチームと簡単に共有できます。
3DCADフリーソフトの選び方
続いて、いくつもある3DCADフリーソフトの選び方を解説します。3DCADフリーソフトは、機能やサービス内容などが異なります。3DCADフリーソフトを選ぶ際は、利用のしやすさや対応言語など5つの点を重視しましょう。
初心者も利用しやすいか
3DCADを選ぶ際は、初心者も使いやすいかをチェックしましょう。なぜなら、3DCADは、2DCADと操作性が大きく異なるため、最初は難しく感じる人もいるからです。3次元的な図面の作り方にはいくつか手法があり、製図には3DCAD独特の機能を使いこなさなければいけません。
こうした点を踏まえて、3DCADの導入を検討する際は、実際に使ってみて操作性などを確認することが重要です。
日本語対応か
3DCADのフリーソフトでは、日本語に対応してない場合もあります。そうしたフリーソフトを使う場合、慣れるまでは細かく日本語に翻訳しなくてはいけません。
そうなると、業務効率が大きく低下します。3DCADの導入当初は操作だけでも大変なため、そこに翻訳作業が重なると大きな負担が避けられません。日本語に対応していればそういった煩わしい作業も不要なため、日本語のフリーソフトを選びましょう。
対応OSは何か
3DCADのフリーソフトを導入する際は、対応OSを必ず確認しましょう。なぜなら、OSによっては、そもそも使用できないということがあるからです。OSとはWindowsやmacOSなどパソコンを動かすための基本ソフトです。
複数のOSに対応していれば安心ですが、中には特定のOSでしか使えない3DCADのフリーソフトもあります。また、同じOSでも、バージョンによって使えるか異なる場合もあるため、導入時に自社のパソコンのOSを確認しましょう。
利用したい機能を備えているか
3DCADのフリーソフトにも、特定の業務に特化した製品もあるため、必要な機能を備えているかを事前に確認しましょう。なぜなら、必要な機能が備わっていなければ、作成したい図面にならないことがあるからです。
3DCADのフリーソフトの中には、特定の業界に特化した製品もあります。複数のフリーソフトの機能を比較し、業務に必要な性能を持っている3DCADを導入しましょう。
サポート体制は整っているか
3DCADフリーソフトを選ぶ際には、サポート体制が整っているかも重要なチェックポイントです。なぜなら、使い始めの時期や機能の使い方が分からないといった理由でメーカーに問い合わせることも少なくないからです。
フリーソフトのサポート体制は、充実していないことも珍しくありません。それでも、電話やメールによるサポート体制や操作マニュアルなどを事前に確認しておくことが重要です。
3DCADのメリット
3DCADで出来ることを把握したところで、次は使用するメリットを見ていきましょう。3DCADを使用することには、様々なメリットがあります。それぞれのメリットを詳しく解説するので、自社に取り入れた際にどういった点が有効かを検討してみてください。
完成形をイメージしやすい
完成形をイメージしやすくなるというのが、3DCADを使う最大のメリットです。解説している通り、3DCADは3次元的な図面を作成できるため、設計する物の大まかな形状やサイズを把握できます。
2DCADで設計する物の完成した形状やサイズを把握するためには、いくつもの図面を読み解き、頭の中で計算しなくてはいけません。しかし、3DCADであれば、図面を見ただけで理解できます。
図面の編集や計算を簡略化できる
図面の編集や計算を簡略にできる点も、3DCADを使用するメリットとして挙げられます。設計する物を3次元的に表示する3DCADで図面を作成すれば、各部の寸法や体積、重心などを簡単に計算できます。
従来の2DCADでは、寸法や体積などを人の手で計算しなければいけなかったため、計算ミスが起こることもありました。しかし、3DCADを使えばそういったミスもなく、正確な設計が可能です。
業務を効率化できる
3DCADを使えば、業務の効率化も可能です。従来の2DCADでは、立体的なデータを作るために、いくつもの図面を作成する必要がありました。
しかし、3DCADに詳細なデータを入力すれば、1つのモデルを作成するだけでいいため、いくつも図面を作成する必要がありません。そのため、図面作成にかかる時間を大幅に短縮し、業務の効率化に繋がります。
3DCADでの図面作成ならBPOサービスがおすすめ
3DCADで図面作成する際は、BPOサービスの活用がおすすめです。BPOとは、業務プロセスの一部を専門業者に外部委託するサービスです。
現場での作業以外に図面作成や修正作業に取り組む必要がある場合は、作業時間が増えてしまい残業につながる場合が多いでしょう。そのような場合、BPOサービスを活用すれば業務を効率化でき、残業時間を減少できます。
また、BPOサービスでは専門的な知識を持っているスタッフが対応するため、ミスのない図面作成ができるようになります。
ツクノビBPOは、時間のかかる建設業業務をプロが代行する建設業特化のアウトソーシングサービスです。
工事図面作成、書類作成、事務作業などを代行できるため、現場作業に集中できることで、受注できる案件の増加や退職率の低下など、様々なメリットがあります。詳細はぜひこちらからご確認ください。
【まとめ】3DCADのフリーソフトを導入し業務を効率化しよう!
建築物や機械を設計するうえで、3DCADは欠かせない存在となっています。しかし、2DCADと比べて操作が難しい部分もあり、使いこなすのは容易ではありません。
今回はそうした3DCADのおすすめフリーソフトと選ぶポイント、使い方などを解説しました。これから3DCADを導入する際は、今回解説したポイントを加味して選び、効率的な図面作成を目指してください。
3DCADの図面作成代行会社についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
3DCADの作成代行会社おすすめ5選!選び方や導入するメリットも紹介※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!
※詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!