土木工事とは?仕事内容や3つの種類・建築工事との違いなどを解説

土木工事とは

土木工事は何気なく使っている道路や橋などの整備、建設を行っています。

  • 土木工事とは?
  • 土木工事の種類は?
  • どんな資格があるの?

こんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は土木工事について詳しく紹介していきます。また、土木工事の仕事内容や具体例なども詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ツクノビBPOは、時間のかかる建設業業務をプロが代行する建設業特化のアウトソーシングサービスです。

工事図面作成、書類作成、事務作業などを代行できるため、現場作業に集中できることで、受注できる案件の増加や退職率の低下など、様々なメリットがあります。詳細はぜひこちらからご確認ください。

\ 30秒で資料請求完了 /
まずは資料を見てみる

土木工事とは

土木工事とは、普段の日常で当たり前のように使っている土地や道路、橋などを整備することを言います。土木工事業は建設業の1つに含まれていて、建物以外の建設工事はすべて土木工事として扱われます。また、そのほかにも配管工事や下水道工事、ダムや空港工事なども土木工事の仕事に含まれます。建物の基盤を造ったり、災害時に被害が出ないように安全確保を行ったりもします。人が安全に暮らせるようにするために行う仕事が多いのでやりがいがある業務です。

仕事内容

土木工事には、「土木業務」と「機械土木業務」があります。「土木業務」は、建物を建てるための土台を造ったり、道路を整備したりする業務のことを言います。建物を建てる土台部分を工事するための重要な作業です。道路も利用する人が安全に歩けるように丈夫で安定感のある道を作ります。

「機械土木業務」は、資材の運搬や地面の採掘、整地など機械を使って作業を行うことを言います。手動で作業を行うとかなりの時間と労力を使うため、機械を使って業務を行うことが多いです。また、機械を使うには資格が必要なケースがあります。土木工事に興味がある人は、様々な機械が使えるように資格を取得しておきましょう。

土木工事と建築工事・建設工事との違い

建設工事や建築工事、土木工事は同じようなジャンルですが業務内容が異なります。建築工事との違いや建設工事との違いを見ていきましょう。

建築工事との違い

建築工事はマンションや一軒家などの改築や増築、新築などを行う仕事です。主に建物の設計や工期の調整などを行い、建物を建てます。法律では、建物の中にある塀などの庭や門も建築工事に入ります。地面上の建物全般を作る業務は建築工事と覚えておきましょう。

建設工事との違い

建設工事とは、建築や土木など建築業に関わるすべての工事のことを言います。建設工事の基準は着手している工事が完成するかが大きなポイントです。土地の上に建物を造ることや、建物をリフォームして完成させる仕事は建設工事に該当します。しかし、建物の点検や維持するための管理などは建設工事にあてはまらないので、気を付けましょう。

土木工事は大きくわけて3種類

土木工事には3種類の工事があります。

  • 基礎工事
  • 造成工事
  • 外構工事

上記の工事をそれぞれ見ていきましょう。

基礎工事

基礎工事は、建物の基盤を作るための業務で「直接基礎」と「杭基礎」に分類されます。基礎工事は、建物の基盤部分に打診工事や配管工事を行って土台を作る作業です。また、直接基礎には「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」がありますが、通常は地面全体をコンクリートにするベタ基礎の作業が多いです。

造成工事

造成工事は、石や土を使って土地を造ります。地盤が弱い場合や、土地がでこぼこしていて変形している場合などに行われます。でこぼこしている土地では建築ができないため、土地を滑らかにするために造成工事を行います。ただし、分譲住宅などを建設する場合は、土地を全て平らにするのではなく、一軒ごとに段差付けて作らなければなりません。土が足りない場合は、盛土などを使って地面の高さ調節をします。

外構工事

外構工事は、建物以外のものを造るときに行う工事です。建物の外にあるフェンスや石畳、ガレージなどが外構工事に当てはまります。外構工事には建物を建てる前の「先行工事」と完成した後の「仕上げ工事」が存在します。
物を建てるために整地したり地盤を造ったりすることを先行工事と言います。
その後、建物を利用する人が快適に過ごせるような空間を提案し、造ることを仕上げ工事と言い、建物が完成した後に行う業務です。

土木工事の具体例

土木工事には様々な業務内容があります。

  • 道路工事
  • トンネル工事
  • 土地区画整理・土地造成工事
  • 空港建設工事
  • ダム建設工事
  • 橋梁工事
  • 河川・海岸工事
  • 公道下の下水道工事
  • 農業土木工事
  • 砂防工事
  • 森林土木工事

上記の具体例や工事内容を見ていきましょう。

道路工事

道路の改良や開設を行う場合、まず砕いた石を路面に置きます。次にローラーなどで踏み固めたら熱したアスファルトを敷き詰め基盤を造ります。そして、基盤よりもさらに密度の高いアスファルトを敷き詰め、表面をしっかり固めたら完成です。道路は人や車が多く利用するところなので、丈夫なのはもちろん、見た目も大切です。

トンネル工事

トンネル工事を行う場合、地下や山の中などの土を掘り進めて、コンクリートなどを使ってトンネルの形を造ります。

  • コンクリートや鉄製のトンネルを水の中に運んで造る「ちんまい工法」
  • コンクリートを使ってトンネルを固める「山岳工法」
  • 鉄の筒の内側を使って土を掘って造る「シールド工法」
  • 一回トンネルを造ってから埋め戻す「かいさく工法」

トンネル工事には様々な工法がありますが、山岳工法を使って作業を行う場合が多いです。

土地区画整理・土地造成工事

土地区画整理・土地造成工事は、建物が立てられるように地盤を整地する工事のことを言います。「岩石掘削」「大地掘削」「表土掘削」など地面を整える作業が多いです。家を建てるときに機械や手で作業を行って整地をします。

空港建設工事

空港建設工事は、施設の建設や改良、古くなった建物の解体などを行います。陸の上では建物を建てるための整地などを行います。海の上では護岸築造工事や埋め立て工事などを行います。海の上で工事を行う場合は、通常の土木工事に加えて海上の知識や技術も必要です。

ダム建設工事

ダム建設工事には、水を貯めておく「貯水池工事」と土や砂を貯めておく「砂防ダム工事」などがあります。ダム建設工事は規模が大きい工事になるので、作業用の道路を作るところから工事が始まります。ダムの建設地まではコンクリートを使ってしっかり地盤を固めながら道路を造ります。その後に石やコンクリートを使ってダムを建設していきます。

橋梁工事

橋梁工事とは、海や川を渡るための橋を造る作業のことを言います。橋梁工事には「橋脚」「PC橋梁」「ロックシェード」などがあります。土の中に基盤を造り、橋を1つずつ設置していきます。鉄やコンクリートを使って橋を造ることが多いです。

河川・海岸工事

河川や海岸工事は、水の災害を防いで安全確保を行うための工事です。雨による氾濫を防ぐために堤防などの強化を行います。河川工事は上流、中流、下流とあり、場所によって作業内容が変わります。中流や下流の場合は、計画高水位を超えないように盛土を使った堤防を建設し、上流は斜面を変えたりワイヤーを付けたりして地すべりを防ぎます。また、海岸工事は排水口付近の建物や水の底にある土などを掃除します。

公道下の下水道工事

水道に関する工事は建設業29種類の中で細かく設定されている業務です。その中で公道下の水道工事は土木一式工事の分類に入ります。舗装されている部分を切り落として道路を掘り下げます。そして、基礎を造った後に下水管を設置し、汚れた水や本管に流すための排水を取り付けます。

農業土木工事

農業土木工事には、「灌漑水道工事」「農用造成工事」などがあります。灌漑水道
工事は、地下水や河川の水を使って畑や田んぼに給排水できるようにします。農用造成工事は、農業を行う土地を田んぼや畑にするための工事を行います。

砂防工事

砂防工事は、自然環境の回復をはかったり、渓流などの土砂災害を防いだりする工事です。土石流などで枯れてしまった場所に新しく木や草を植えて自然環境を守ります。また、森林火災によって荒れた山などを緑化する作業や、氾濫が起きた場所をきれいにして公園などの施設を造ったりするのも土木工事の仕事です。

森林土木工事

森林土木工事には、「林道工事」や「治山工事」などがあります。林道工事は国が保有している森林の整備や木材の運搬、土砂崩れを防止するための整備などを行います。治山工事は森を活性化させたり、緑化計画を実施したりするための作業を行います。工事をするときは木材を有効活用して、地形をなるべく変えないように配慮しながら行っています。

土木工事のやりがい

土木工事はトンネルや道路など、普段使っている場所の工事を行う仕事です。完成まで作業を行うため、達成感がありとてもやりがいが持てる職種です。そして、作業が終わった後は様々な人に利用してもらえることで、社会貢献に携われます。完成した後は発注した会社から感謝の言葉をもらえるのも嬉しいポイントです。

土木工事がきついといわれる理由

土木工事は外で作業を行うため、天気に左右されるデメリットがあります。雨や雪などが続くと作業ができず、工期が遅れます。工期に間に合わないと休日出勤や残業などが多くなり、家族や友達と遊ぶ時間が少ないと感じる人もいます。また、体を使う仕事なので、体力も必要です。冬の寒さや夏の熱さなどで体力が消耗します。

土木工事業で役立つ資格

下記2つの資格は土木工事の業務にとても役立ちます。

  • 土木施工管理技士
  • コンクリート診断士

1つずつ見ていきましょう。

土木施工管理技士

土木施工管理技士は国家資格の1つで、取得していると道路工事などの専門技術者として認められます。橋や道路の進捗管理を行ったり、現場の責任者に指示出しが行えます。自然災害の復旧作業が多い日本では社会貢献度の高い資格です。

コンクリート診断士

コンクリート診断士は、コンクリートの知識を持っている人に与えられる資格です。2001年に試験が開始された比較的新しい資格です。資格を取得しているとコンクリートの点検や補修、評価などが行えます。コンクリート診断士はコンクリート技士よりも試験内容が難しく、専門的な知識やスキルが必要です。また、試験を行う前に2日の講習を受ける必要があります。

土木工事における諸経費とは?内訳や相場などの書き方も解説!

土木工事保険とは?保険の対象範囲や補償期間を徹底解説!

【まとめ】土木工事はインフラを守る重要な仕事!資格を取得し活躍の幅を広げよう

土木工事は橋や道路などを造る大切な仕事です。そのほかにも、土木工事にはダム建設工事や空港建設工事、森林土木工事などもあり、様々な工事内容が存在します。また、土木施工管理技士やコンクリート診断士を持っていると土木工事業の幅が広がります。

土木工事の流れについてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

土木工事 流れ土木工事の流れとは?建築工事との違いや具体例について解説

土木工事の入札方法や必要な資格についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

土木業の「入札」とは?公共工事の入札方法や必要な資格も解説!

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!