CADオペレーターはやめとけといわれる8つの理由や魅力を解説

cadオペレーター やめとけ

CADオペレーターの仕事に興味があるけれど、やめとけといわれることもあることから、決断できない人もいるでしょう。CADオペレーターはやめとけといわれるのは、それなりの理由があるからです。そこでやめとけといわれる理由について紹介していきます。また反対にCADオペレーターならではの魅力や、やりがいについても解説します。

CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターの仕事は、CADというソフトを使って設計図を作成することです。建築物の設計をはじめ、機械部品や電子基板、電気配線など仕事内容は多岐に渡ります。建設業界では、最初に手書きの図面を作成します。その後、CADオペレーターが編集を行い、修正などをして完成させます。作成した図面の管理も仕事内容に含まれます。

CADオペレーターの種類

CADオペレーターといっても、仕事の種類はたくさんあります。建設業界に限定しても、複数の種類があるのです。では、どのような種類があるのか詳しく見ていきましょう。

建築CADオペレーター

建築CADオペレーターの仕事は、建造物そのものの設計がメインの仕事です。平面図だけではなく、断面図や立体図の作成を手掛けることもあります。主にAutoCADというソフトを用いますが、他にもJw_CADやBIMなどを導入している会社もあります。複雑な設計を手掛ける場合もあり、建築基準法に基づいた設計をしなければなりません。建造物に関する高い知識を身につけていないと難しい仕事です。

内装CADオペレーター

内装CADオペレーターは、名前の通り建造物の内装の設計を行う仕事です。そのため、デザイン性を強く求められる業務だといえるでしょう。使用するソフトはAutoCADがメインですが、デザインの設計に強いVectorworksを使用する会社もあります。クライアントから依頼を受け、作図をするのがメインです。クライアントの要望にしっかりと応えられる能力が必要です。

土木CADオペレーター

道路の建設や橋の建設といった、土木工事の際に用いる設計図を作成する仕事が土木CADオペレーターです。民間工事だけではなく、公共工事に携わることも多く、規模も大きい場合が多いでしょう。作成する図面の種類も多く、平面図以外にも断面図や立体図を作成することもあります。耐久度や安全面を配慮して設計するため、土木に関する高い知識を得ていないと難しい業務です。

設備CADオペレーター

ビルやマンションなどの建造物には、電気設備や空調、水道などの設備が欠かせません。このような建造物に付随している設備の設計を行うのが設備CADオペレーターです。電気工事や水道工事が必要になるので、色々な知識がないと業務をこなすのは難しいでしょう。安全性や耐久性はもちろんですが、近年では省エネやコストの削減まで考えられた設計が求められます。

その他CADオペレーター

CADオペレーターにはたくさんの種類があります。ここまで建設関連のCADオペレーターについて紹介しましたが、他にも色々な種類が存在しています。例えば、航空機や鉄道、自動車といった乗り物関連の設計や、機械部品や家電製品など、ジャンル分けが難しい種類の設計もあります。CADオペレーターは、設計図を基にして作成する製品には欠かせない仕事なのです。

CADオペレーターはやめとけといわれる8つの理由

CADオペレーターとして仕事をするのはやめとけといわれたことがある、聞いたことがある人もいるでしょう。もちろんきちんとした理由が存在しています。なぜやめとけといわれるのか確認していきましょう。

専門的な知識が必要

CADオペレーターの主な仕事は設計です。設計は何もない状態から図面を作成する必要があるため、より専門的な知識が求められます。さらに、ソフトを使いこなせるだけの技術も必要です。たくさん覚えることがあり、難易度が高い点がやめとけといわれる理由の1つです。CADオペレーターを目指す場合は、まず現場の経験から積むのがよいでしょう。

納期前は残業が多くなる

建設会社に建築の依頼をする場合、いつまでに仕上げてほしいと納期を指定されるのが一般的です。期日も依頼者によって異なり、中にはかなり厳しい納期で仕上げなければいけないこともあります。しかも、設計は最初に行う作業なので、よりスピードが求められます。忙しいときには残業も多く、休日出勤を余儀なくされることもあるでしょう。労働環境の厳しさも、CADオペレーターはやめとけといわれる原因です。

長時間のデスクワークで不調を感じる場合がある

CADオペレーターの仕事は、パソコンで設計図を作成することです。そのため、忙しいときはずっとパソコンを操作しているので、長時間デスクワークをすることになります。人によっては体調を崩すこともあれば、腰痛や眼精疲労に悩まされる場合もあります。ずっと座って作業をするのが苦手な人にはかなりの重労働になるでしょう。長時間のデスクワークもCADオペレーターはやめとけといわれることが多い理由です。

単純作業になる場合がある

設計図は複数の部品を組み合わせて作ることも多いです。ようするに単純作業になるケースが多い仕事なのですが、単純作業が好きな人からすれば、それほど苦痛ではないでしょう。しかし、単純作業が苦手な人の場合には、かなり苦痛に感じることもあります。単純作業が苦手な人には向いていない仕事ですが、逆に単純作業が好きな人は、CADオペレーターを目指すのもよいでしょう。

作業を慎重に進める必要がある

設計の仕事は、建造物を作る上で最初の作業です。もし設計の段階でミスをすると、次から行う作業が全く進められません。最初からやり直すのはかなりの労力になるうえ、時間も経費もかかります。そのため、絶対にミスができないというプレッシャーを感じながら仕事をすることになります。慎重かつスピーディーな作業が必要な点も、CADオペレーターはやめとけといわれる原因の1つです。

勉強し続ける必要がある

建築技術は年々進化しています。進化するのに合わせて、設計図も変化が加わります。進化する技術に合わせて設計も向上させる必要があるので、常に勉強し続けなければいけません。せっかく苦労して身につけた技術や知識が、すぐに役に立たなくなることもあるでしょう。継続して勉強するのが苦手な人も、CADオペレーターの仕事は向いていません。

下積み期間は年収が低い

CADオペレーターの仕事はきついといわれることが多いです。納期が短い場合がある、残業が多いなどきつい原因はいくつかありますが、同時に最初は年収も低いです。最近は未経験者を採用する会社が少ないですが、経験を積んでいても、会社によっては入社したばかりでは年収が低めの場合があります。しかし、経験を積まなければ年収も上がらないので、最初は年収が低くても我慢が必要です。

現場と設計者の板挟みになる場合がある

建設業界にも色々な部署が存在しています。設計は建築を行う上で最初の作業になるので、現場からも急かされることがよくあります。当然同じ設計を行う上司や先輩からも、もっと急いで作業をするようにいわれることがあるでしょう。現場と設計者の板挟みになってしまうことがある点も、CADオペレーターはやめとけといわれる理由です。

CADオペレーターのやりがい・魅力

CADオペレーターはやめとけといわれることもありますが、どのような仕事でも厳しいことに変わりはありません。逆にやりがいもたくさん存在しています。そこでCADオペレーターにはどのようなやりがいや魅力があるのかを紹介します。

達成感を味わえる

CADオペレーターの仕事はかなり大変です。しかし、大変だからこそ自分が設計した建造物が完成したとき、達成感を味わえます。建造物の多くは、人の役に立つものです。道路ができれば道を通る自動車や歩行者の役に立ちます。誰かの役に立つものを作ったと感じられるのも、CADオペレーターの仕事の魅力です。

チームで仕事を進められる

建造物は大きなものが中心なので、自分だけで最初から最後まで作業を行うことはできません。設計者や現場作業員、さらに自分が所属している会社だけではなく、他の会社の人の力も必要です。チームで仕事を進めていくのが建設業の特徴なので、みんなで協力して何かを達成するのが好きな人であれば、CADオペレーターの仕事は向いているでしょう。

スキルアップを目指せる

CADオペレーターになるには、たくさんの知識や技術を習得しなければいけません。これがCADオペレーターはやめとけといわれる理由です。しかし、覚えることがたくさんあるということは、それだけスキルアップもできます。スキルアップできれば収入のアップにも繋がり職にも困りにくくなるので、手に職をつけたい人にもおすすめの職業です。

未経験から挑戦できる

最近は未経験者を採用しない会社も多いですが、CADオペレーターの場合、未経験者を採用している会社も見かけます。しかも、現場作業員のように体力が大きく関係している仕事ではありません。現場作業員は体力のある若い人に向いていますが、CADオペレーターはデスクワークなので、年齢に関係なく挑戦できます。未経験や高齢でも始めやすい点がCADオペレーターの魅力です。

屋内作業のため在宅勤務にも対応できる

近年は新型コロナウイルスも落ち着き、在宅ワークから通常の出社に戻った人もいるでしょう。現在でも在宅勤務をしている人はまだたくさんいますが、どうしても在宅ではこなせない仕事もたくさんあります。その点CADオペレーターの仕事は、基本的に屋内での作業です。屋内での作業がメインであれば、在宅勤務も可能であるため、よりライフワークバランスのとれた生活が可能です。

CADオペレーターに向いている人の特徴

どのような仕事にも、人によって向き不向きが存在します。では、CADオペレーターに向いているのはどのような人なのか、どういった特徴があるのかを見ていきましょう。

黙々と作業に取り組める人

CADオペレーターの仕事は、長時間同じような作業が続くことも珍しくありません。そのため、腰や肩が痛くなることや、目が疲れることもあるでしょう。同じ作業の連続になるのが一般的なので、黙々と作業ができる人には向いています。また、CADオペレーターはデスクワークが主体となるので、デスクワークが苦にならない人に適した仕事です。

集中力が高い人

デスクワークは集中して作業をする仕事です。しかもCADオペレーターは、短納期で作業をしなければいけない場合も多々あります。ミスをすると後の仕事にも影響が出るので、素早く正確な作業が求められます。素早く正確な作業をするためには、高い集中力が必要です。そのため、長時間集中して仕事ができるかが向き不向きの分かれ道です。

ものづくりが好きな人

設計は製品を作る上で最初に行う作業です。そのため、ものづくりが好きな人には向いている仕事だといえるでしょう。ただし、製造現場や建設現場のように、直接商品を製作していくわけではありません。いくらものづくりが好きでも、直接作業をしたいという気持ちが強い人は、そこまで向いているとはいえないでしょう。しかし、ものづくりに携われる仕事自体が好きという人には向いています。

細かい作業ができる人

精密な作業や、細かい仕事が好きな人も、CADオペレーターに適しています。CADオペレーターはコンピューターで設計図を作成していくので、精密作業は関係ないと思う人もいるでしょう。しかし、設計図の作成というのは、かなり細かい作業の連続です。細部にまで気を使って作らなければいけないので、精密作業が得意なことも重要です。

コミュニケーション能力がある人

設計図を作る場合、自分1人だけで最後まで行うことはできません。顧客の要望にしっかりと応え、現場の人ともコミュニケーションを取りながら作成していきます。最初のうちは上司や先輩にわからないことを聞きながら作業をしないと、思うように仕事が進められません。そのため、コミュニケーション能力も求められる仕事です。

向上心を持っている人

CADオペレーターの仕事をこなすには、たくさんの知識を得なければいけません。建築に関する知識だけではなく、CADに関する知識や建築基準法に関する知識なども必要です。覚えることが多いので、やめとけといわれることもあります。しかし、たくさん知識を身につけたい、色々な作業ができるようになりたいなど、向上心がある人であれば、CADオペレーターの仕事も苦にならないでしょう。

CADオペレーターに向いていない人の特徴

CADオペレーターに向いている人もいれば、あまり向いていない人もいます。では、CADオペレーターに向いていない人には、どのような特徴があるのか紹介していきます。これからCADオペレーターを目指すことを検討している人は、参考にしてみてください。

体を動かす仕事が好きな人

じっとしている仕事よりも、体を動かす仕事がしたいと希望する人もいます。このような人は、CADオペレーターには向いていません。CADオペレーターの仕事は、ずっと座ったままでパソコンを操作します。時々席を立って休憩をすることはできても、頻繁に席を離れるのは難しいです。そのため、体を動かす仕事が向いていると思っている人は、より大変な仕事になるでしょう。

長時間同じ作業を繰り返すのが苦手な人

設計図の作成は、たくさんあるパーツを組み合わせるパズルのような仕事です。毎回作成する設計図は異なりますが、基本的な作業は同じです。そのため、長時間単調な作業になることが多いので、同じ作業を繰り返し行うのを苦に感じる人には適していません。毎回大きく異なる作業が好きという人は、CADオペレーターではなく別の仕事を選んだ方がよいでしょう。

数字を活用した設計などが苦手な人

設計図を完成させるには、パーツを組み合わせるだけではなく、計算を行うことも多々あります。設計図には必ず寸法が記載されています。寸法は種類によって単位も異なります。数値の変換も必要なので、数字を用いる仕事は苦手という人も、CADオペレーターには向いていないといえるでしょう。数字を取り扱う作業が多いため、CADには計算機能が備わっています。

1人で作業するのが苦手な人

CADオペレーターの仕事を行う上では、コミュニケーション能力が欠かせません。だからこそコミュニケーションを取るのが苦手な人には向いていないのです。しかし、図面を作成する作業自体は、基本的に1人で黙々と行います。そのため、1人で長時間作業をするのが嫌だと感じる人も、CADオペレーターには適していないといえるでしょう。

CADオペレーターの将来性

最近は様々な分野でIT化が進んでいます。IT化が進むことで、仕事がなくなるジャンルもありますが、CADオペレーターはこのような心配は要りません。なぜなら、ものづくりにおいては、必ず設計が必要になるからです。設計図を作成する場合、大半の会社ではCADというソフトを使用します。CADに関する知識があれば、ものづくりの分野では採用してもらえる可能性が高いため、将来性が明るいといえるでしょう。

CADオペレーターが独立する方法とは?年収や仕事内容も徹底解説!

リフォーム営業のコツとは?アポイントから商談まで徹底解説!リフォーム営業のコツとは?アポイントから商談まで徹底解説!

【まとめ】CADオペレーターはやめとけという意見もあるがやりがいも豊富!適性を判断して目指そう

今回はCADオペレーターはやめとけといわれてしまう理由について紹介してきました。やめとけといわれるのには、残業が多いことや覚えることがたくさんあるなど、様々な理由があります。しかし、大変だからこそやり遂げたときの達成感も味わえます。覚えることも多いので、スキルアップにもなるのです。人によって向き不向きもあるので、CADオペレーターを目指す人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!