建設業の勤怠管理アプリおすすめ6選!導入のデメリットや選び方も解説

建設業の勤怠管理アプリおすすめ!導入のデメリットや選び方も解説

みなさまは、勤怠管理アプリを導入しているでしょうか。建設業への「働き方改革関連法」の適用が2024年4月1日から始まり、従業員の労働時間の客観的な把握が求められます。勤怠管理アプリを導入すれば、労働時間を正確に記録・管理でき、不正や漏れを防げます。本記事では、建設業での勤怠管理アプリの必要性、導入するメリット・デメリット、おすすめのアプリ・システムを解説します。ぜひ本記事を参考にして、勤怠管理アプリの導入を検討してください。

建設業で勤怠管理アプリは必要?

2024年4月1日より、建設業に対して「働き方改革関連法」の適用が始まり、時間外労働の上限が規制されます。時間外労働の上限規制に伴い、従業員の労働時間を客観的に把握することも求められます。客観的な把握のために、始業・終業時刻を正確に記録しなければなりません。しかし、建設業は特に、現場移動や直行直帰が多いので、正確な記録は難しいでしょう。自己申告やタイムカード、業務日報による残業時間の記録は、記録忘れや不正が起こりやすく、信憑性を疑われやすい傾向にあります。

おすすめの出面管理アプリについてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

建設業の出面管理アプリおすすめ!機能やコストも紹介!建設業の出面管理アプリおすすめ11選!機能やコストも紹介!

建設業で勤怠管理アプリを導入するメリット・デメリット

従業員の労働時間を客観的に把握するのに、勤怠管理アプリが有効です。建設業で勤怠管理アプリを導入するメリット・デメリットを解説します。

メリット

建設業で勤怠管理アプリを導入するメリットに、始業・終業時刻を正確に記録できることが挙げられます。現場移動や直行直帰が多くても、従業員一人ひとりがスマートフォンにアプリをインストールしたり、クラウドにアクセスしたりすれば、その場で勤怠の記録を入力可能です。労働時間の記録の集計を自動的にしてくれるアプリもあるので、勤怠記録の集計や給与の計算といった、事務の負担を大きく削減できるでしょう。アプリによっては、従業員の勤務シフト作成・管理も簡単にできます。

デメリット

建設業で勤怠管理アプリを導入するデメリットに、導入から運用までに時間がかかることが挙げられます。システムによっては、自社に合った機能を設定する必要があります。企業によっては、アプリを導入する前に、不明瞭であった勤怠ルールを明文化しなければならないかもしれません。また、コストがかかることも勤怠管理アプリを導入するデメリットです。紙やエクセルとは異なり、勤怠管理アプリは初期費用やランニングコストがかかることが一般的です。

建設業で使う勤怠管理アプリの選び方

建設業で使う勤怠管理アプリを選ぶ際は、以下の点を確認しましょう。

  • 自社に合った機能が搭載されているか
  • スマホやタブレットに対応しているか
  • 操作が簡単か

それぞれの内容を解説します。

自社に合った機能が搭載されているか

勤怠管理アプリを選ぶ際は、自社に合った機能が搭載されているか確認してください。勤怠管理に特化したものや、勤怠管理だけでなく工数管理もできるものなど、さまざまな種類のアプリがあります。すでに導入している人事管理システムや給与管理システムがある場合は、連携可能か確認しましょう。連携できないと、何度も同じ内容を入力しなければならず、手間が増えるかもしれません。自社が必要とする機能を明確にし、各勤怠管理アプリの公式サイトで機能を比較・確認しましょう。

スマホやタブレットに対応しているか

スマートフォンやタブレットに対応しているか、勤怠管理アプリを選ぶ際に確認しましょう。勤怠管理をする際にはパソコン操作のほうが便利かもしれませんが、従業員が現場移動や直行直帰をした際に、即座に出退勤時刻を記録するためには、スマートフォンやタブレットで操作できなければなりません。各勤怠管理アプリの公式サイトを見て十分に確認してください。iPhoneやiPadに対応しているのか、Androidスマートフォン・タブレットに対応しているのかも忘れずに確認しましょう。

操作が簡単か

勤怠管理アプリを選ぶ際は、操作が簡単かを確認することも重要です。特に高齢の職人は、デジタル機器の扱いに抵抗があることも少なくありません。操作が簡単でないと、手間がかかり、業務効率が悪化するでしょう。作業者が現場で利用する際の操作性と、管理者が記録を集計・管理する際の操作性の両方を確認しましょう。試用期間が設けられている勤怠管理アプリが多くあります。可能であればアプリを試験的に利用して、操作性を確認するのが良いでしょう。

建設業で使えるおすすめ勤怠管理アプリ6選

建設業で使えるおすすめ勤怠管理アプリ・システムは、以下の6つです。

  • MINAGINE(ミナジン)勤怠管理システム
  • 使えるくらうど勤怠管理for建設業V3
  • Touch On Time
  • ShiftMAX
  • ジョブカン勤怠管理
  • KING OF TIME

それぞれの特徴を解説します。

MINAGINE(ミナジン)勤怠管理システム

MINAGINE(ミナジン)勤怠管理システム

MINAGINE(ミナジン)勤怠管理システムはクラウド型の勤怠管理システムです。また、スマホからも打刻ができる専用アプリもあります。PCログを取得できるため、PCログを活用した勤怠管理もできます。自社就業規則を反映させた初期設定はお任せすることができ、面倒な設定作業をする必要もありません。PC、スマホ以外にもICカードなど様々な打刻方法に対応しているため、どんな企業でも導入しやすいという特徴もあります。

\ 今すぐ無料ダウンロード /
資料ダウンロード

 

使えるくらうど勤怠管理for建設業V3

使えるくらうど勤怠管理for建設業V3引用元:使えるくらうど勤怠管理for建設業V3

「使えるくらうど勤怠管理for建設業V3」は、アサクラソフト株式会社が提供する、建設業に特化した勤怠管理システムです。日報を入力するだけで、工事ごとの労務費集計、勤怠集計ができます。集計したデータは自動的にグラフ化され、簡単に把握できます。アプリはありませんが、Webブラウザを使用できる環境であれば、PC、スマートフォン、タブレットでクラウドサービスにアクセスし、操作可能です。日報未提出者には催促のメールを送れるので、漏れのない正確な勤怠管理を実現できるでしょう。

Touch On Time

Touch On Time引用元:Touch On Time

株式会社デジジャパンが提供する「Touch On Time」は、300万人近くのユーザーがいる人気のクラウド勤怠管理システムです。始業・終業時刻記録、勤怠集計、給与計算、シフト管理などをまとめてできます。専用の「タッチオンタイムレコーダー」を導入すれば、指紋認証、ICカード認証、パスワード認証といったさまざまな方法で打刻が可能です。他社の人事管理システムや給与管理システムとの連携も充実しています。初期設定費用は無料で、利用料金は1人につき月額300円なので、小規模な企業でも利用しやすいでしょう。

ShiftMAX

ShiftMAX引用元:ShiftMAX

「ShiftMAX」は、KYODOU株式会社が提供する、クラウド型の勤怠管理システムです。PC、スマートフォン、タブレットのWebブラウザでクラウドにアクセスし、打刻、残業申請・承認、休日出勤申請・承認などをできます。エクセルがネットワークに常時接続され、リアルタイムで打刻を集計できるので、エクセルで勤怠管理をしている企業でも簡単にシステム移行できるでしょう。専用の指静脈認証端末を導入すれば、不正な打刻を防止できます。

ジョブカン勤怠管理

ジョブカン勤怠管理引用元:ジョブカン勤怠管理

「ジョブカン勤怠管理」は、株式会社DONUTSが提供するクラウド勤怠管理システムです。シリーズを累計して約20万社の導入実績があります。出退勤、シフト、休暇申請、工数を管理できます。初期費用は無料で、機能は制限されますが月額利用料も無料のプランがあるので、始めやすいでしょう。「ジョブカン」シリーズには、経費精算、会計、見積・請求書管理などのさまざまなシステムがあるので、必要に応じて導入・連携すれば、さらなる業務効率化を実現できるでしょう。

KING OF TIME

KING OF TIME引用元:KING OF TIME

株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する「KING OF TIME」は、利用者数300万人を超える人気の勤怠管理システムです。PC、スマートフォン、ICカード、指紋や指静脈といった生体認証、顔認証などの手段で打刻できます。GPSの位置情報を活用する打刻アプリがあるため、さまざまな現場や事務所に移動する人でも、出退勤時間だけでなく働く場所も正確に記録できます。初期費用は無料、利用料金は1人あたり月額300円なので、安価に導入可能です。

建設業 給与計算ソフト建設業対応の給与計算ソフトおすすめ14選!導入するメリットや選び方を詳しく解説

建設業 日給月給建設業界で多い日給月給制とは?月給制との違いや計算方法も解説

【まとめ】勤怠管理アプリを使うと働き方改革に繋がる!導入して正確な勤怠管理を行おう

建設業での勤怠管理アプリの必要性、導入するメリット・デメリット、おすすめのアプリ・システムを解説しました。2024年4月1日から適用される時間外労働の上限規制に伴い、従業員の労働時間を客観的に把握しなければなりません。勤怠管理アプリを導入すれば、始業・終業時刻の正確な記録・管理を簡単にでき、業務効率化にもつながります。勤怠管理アプリを選ぶ際には、自社に適した機能が搭載されているか、操作しやすいかなどを確認しましょう。勤怠管理アプリの導入を検討する際は、ぜひ本記事を参考にしてください。

出面表を作成する目的や管理方法について建設業の竣工検査や点検業務に使えるアプリおすすめ4選についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

出面表とは?作成する目的や管理方法などをわかりやすく解説

建設業の竣工検査や点検業務に使えるアプリおすすめ!機能やメリットも紹介!建設業の竣工検査や点検業務に使えるアプリおすすめ4選!機能やメリットも紹介!

※弊社の営業代行サービスツクノビセールスは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました! ツクノビセールス_建築建設業界特化の営業代行 詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!