【PR】この記事には広告を含む場合があります。
建設業界で導入が進んでいるBIMソフトは、設計を進める際にも、顧客にイメージを伝える際にも便利です。導入を検討しているがどれにすれば良いか分からないという方のために、おすすめのBIMソフトについて、機能や導入するメリットと併せて解説します。BIMソフトにご興味のある方は、ぜひご覧ください。
BIMソフトとは
BIMソフトは、主に建設業界で利用される、3Dモデルをベースに設計を行うソフトウェアです。Building Information Modeling(ビルディング インフォメーションモデリング)の略称で、新しい3D設計の技術として様々な企業で導入が進んでいます。設計図だけでなく、資材や建材、設備機器などの建物に関するあらゆる情報を同時に管理できます。建設計画のスタートから竣工後のサポートまでを一元管理できる、優れた建設業のDXツールの1つです。
BIMとCADの相違点
建設業の3Dモデル作成ツールというと、CADを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。CADはBIMと3Dモデルを作成するという点では同じですが、2Dの図面がなければ3D図面が作成できないという特徴があります。しかし、BIMであれば何もないところから3D画面を作成し、さらに2D図面を作り出せるのです。BIMであればより直感的に仮想の建物を3Dで作り出せるため、今後ますますシェアが広がると予想されています。
BIMソフトを導入するメリット4選
BIMソフトを導入することで、以下の4つのメリットが期待できます。
- 設計初期から3Dモデルでシミュレーションできる
- 生産性がアップする
- 作成したBIMモデルは様々な場面で活用できる
- 家具や設備の配置などをシミュレーションできる
設計初期から3Dモデルでシミュレーションできる
BIMソフトであれば、初期の段階から3Dモデルでシミュレーションできるというメリットがあります。従来利用されてきたCADでは2次元の設計図がなければ3D図面を起こせなかったため、ある程度計画が進まなければ3D図面を作ることはできませんでした。しかし、BIMであれば専門家に設計図を依頼しなくても、誰でもその場で簡単に3Dモデルを作成できます。
生産性がアップする
BIMには、建材の幅や奥行きなどのサイズや、必要な工程や工事期間などあらゆるデータを組み込めるという特徴があります。ソフト内ですべてのデータが連動できるため、1つのデータを修正すれば全ての工程に自動的に反映されます。今まで人の手で行なってきた作業が自動化され手戻りの時間を削減できるため、業務効率化に繋がり生産性アップが期待できます。また、人為的なミスのリスクが軽減できるというメリットもあります。
作成したBIMモデルは様々な場面で活用できる
BIMモデルは設計以外にも、様々なシーンで活用できます。例えば、竣工後の建物のPRや広報の画像としても利用する機会は非常に多く見受けられます。さらに、BIMは設備や建物の耐用年数も記録できるので、数年後修繕計画を立てる際にも有効に活用できます。
家具や設備の配置などをシミュレーションできる
BIMを利用する大きなメリットの1つに、家具や設備の配置も簡単にシミュレーションできるということが挙げられます。店舗であれば、什器や商品の置き方までも実物に近い形でイメージできます。照明や日照による印象の変化もソフト上で検証できるので、初期段階から発注者にイメージを伝えやすくなるため、完成後のミスマッチを防ぐ効果があります。
BIMソフトの基本機能
BIMソフトには、以下の機能があります。
- 3Dモデルの生成
- 施工プロセスのアニメーション化
- 日光の当たり方、エネルギー効率などの外部要素の視覚化
- コミュニケーション機能
- データやドキュメントの保存
BIMソフトの選び方
BIMソフトには豊富な機能が搭載されており、設計段階だけでなく竣工後も広報や修繕時に活用できる非常に優れたツールです。様々なBIMソフトがリリースされていますが、自社にマッチしたBIMソフトを選ぶために、以下の3点に注意しましょう。
- 目的に合ったソフトを選ぶ
- 予算に合ったものを選ぶ
- 環境に合ったものを選ぶ
目的に合ったソフトを選ぶ
使用する目的から逆算して、必要な機能があるBIMソフトを選びましょう。どうせ選ぶならと豊富な機能を搭載されているものを選びたくなるかもしれませんが、使用しない機能ばかりでは持て余してしまいます。設計のみに使用したいのであれば、汎用性の高いものではなく建設業に特化したBIMソフトを選ぶことで費用も最小限に抑えられます。
予算に合ったものを選ぶ
BIMソフトは、製品によって価格帯が異なり、料金プランが複数用意されているケースもあります。初期費用が高額なモデルもありますが、まずは導入コストをなるべく抑えられるBIMソフトを選ぶのも1つの方法です。
BIMソフトを選んだら各プランの内容を吟味し、自社の業務をカバーしながらも無理なく運用できるプランを選ぶと良いでしょう。その際、途中でプランの変更ができるかもチェックしておくことをおすすめします。
環境に合ったものを選ぶ
取引先や競合他社でBIMソフトの導入が進んでいる場合、周囲と同じソフトにするという選択肢もあります。そうすることでBIMソフトの導入効果がより高まり、他者とのコミュニケーションがより円滑化されるというメリットがあります。BIMソフトを購入する際には、周囲の導入状況も必ずリサーチするようにしましょう。
BIMソフトのおすすめソフト6選
選び方や機能が分かっても、種類が多くてどれを選べばよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。おすすめのBIMソフトは以下の6つです。
- Revit
- Archicad
- GLOOBE
- Rebro
- Vectorworks
- BricsCAD Ultimate
Revit
引用:AUTODESK
Revitはオートデスク社が運用する、設計と施工のためのBIM ソフトで、建設業界だけでなく土木業界のインフラにも対応しています。形状や構造を簡単に3D化できるだけでなく、平面図や立面図なども瞬時に改訂できる柔軟さが魅力で、世界でも最もシェアされているBMIソフトの1つです。また、プロジェクトのメンバーが場所を問わず、共同作業ができるワークシェアリング機能を搭載しているのも魅力です。提供しています同社のCADソフトとの互換性もあります。
Archicad
引用:GRAPHISOFT
Archicadはグラフィソフトジャパン株式会社が運用する国内外で人気を集めているBIMソフトの1つです。「建築家によって建築家のために開発された」ソフトであり、そのため設計ツールが豊富にあり細部の表現まで意匠的に作りこめます。さらに、直感的に利用できる操作性も魅力です。相手の使用ソフトを問わない柔軟なコラボレーション機能や、容易に数量計算が行えるドキュメントツールなどの充実した機能も好評を得ています。
GLOOBE
引用:福井コンピュータアーキテクト株式会社
GLOOBEは福井コンピュータアーキテクト株式会社が運用するBIMソフトです。日本製であるため、建築基準法に基づくあらゆる情報が標準装備されており、確認図書がスムーズに作成・申請できます。また、点群アシスト機能も搭載しており2点間の距離や、水平距離・高低差が計測可能です。マルチデバイス対応で、スマートフォンやタブレットから場所を問わず確認できるのも魅力。日本の設計手法に対応した自動作図機能など国内市場に配慮した作りながら、海外製のBIMソフトとも連携できる質の高いコラボレーション機能も備えています。
Rebro
引用:株式会社NYKシステムズ
Rebroは株式会社NYKシステムズが運用するBIMソフトです。ハンドル機能で使える直感的な操作性や、あらゆる角度から図面を確認できるアラウンドビュー機能、レイヤー機能など豊富なツールを搭載。また、電気配線作図や空調の配管作図まで行える機能もあり、設計から施工、維持管理に至るまでのあらゆるフェーズをサポートできるのが特徴です。外部のサイトやソフトとの、BIMデータを連携できる柔軟性も好評を得ています。
Vectorworks
引用:ベクターワークスジャパン株式会社
Vectorworksはベクターワークスジャパン株式会社が運用するBIMソフトで、あらゆる設計フェーズに対応できるBIMソフトです。高性能な2D/3D汎用作図機能と、ビジュアライズ機能だけでなく先進的なインテリアや建築機能も搭載しているため、内装業界にも適した商品です。スタンドアロン版とネットワーク版の2バージョンを展開しているため、自社の動作環境に応じて選択できるのも魅力です。
BricsCAD Ultimate
引用:Bricsys
BricsCAD UltimateはBricsys社が開発したCADやBIMが1つにまとめられたオールインワンのBIMソフトです。設計から構築、さらに製造までもを1つのプラットフォームでカバーできる汎用性の高さが魅力です。BIM ツールは設計がされたらAIアルゴリズムがBIMデータなどの手のかかるタスクを自動化し、業務効率化を実現します。
建設・建築業のBIMとは?導入するメリットやおすすめソフトウェアも紹介の記事はこちら
【建設・建築業】BIMとは?CADとの違いや導入メリットを徹底解説!【建設業】建築CADおすすめ8選!無料ソフトやメリットも紹介!の記事はこちら
【建設業】建築CADおすすめ8選!無料ソフトやメリットも紹介!【まとめ】BIMソフトは汎用性が高く業務効率化もできるおすすめのツール!
2次元の設計図がなくても3Ⅾの図面を設計できるBIMソフトは、設計段階から竣工後まであらゆる段階で、事務作業の時間を軽減しながら完成形をイメージしやすくなるため、施主や関連会社との意思疎通をスムーズにする効果があります。BIMソフトには海外製のものと国内産のものがあります。機能や価格、動作環境などを判断材料にし、自社の業務を効率化してくれるBIMソフトを選びましょう。
CAD図面作成代行会社おすすめ10選はこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
CAD図面作成代行会社おすすめ10選!選び方や導入するメリットも紹介
※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!
※詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!