今後建設業の一人親方はどうなる?方向性やインボイス制度についても

「一人親方の将来が不安」「インボイス制度が導入されたら一人親方はどうなるの?」「一人親方として働き方は大丈夫?」と心配されている方はいませんか。なかには一人親方そのものが無くなってしまうのでは…と不安な方もいるかもしれません。今回は建設業の一人親方の今後について詳しく解説しました!現在の課題や今後の方向性、インボイス制度の導入なども含めて説明します。ぜひ最後までお読みいただき、今後の参考にしてみてください。

建設業の一人親方が現状抱えている課題

現在、建設業の一人親方が抱えている課題は何でしょうか。社会状況に応じて一人親方のあり方も変化しています。まず一人親方とは技術者が労働者を雇用せずに一人で働く個人事業主のことです。一人親方は自分の裁量で自由に働ける一方、一人親方ならではの問題やリスクもあります。ここでは一人親方の課題について三つ紹介します。

偽装請負・偽装一人親方

実際は労働者として働いているのに、一人親方として扱われることがあります。事業者が従業員を一人親方に偽装し、社会保険料や労働保険料を支払わないケースです。これは「偽装請負」と呼ばれ、法律でも禁止されています。違反した場合、罰則を受けるほか建設業許可が取り消される可能性があります。本来、一人親方は企業と雇用契約を結ばずに、独立して業務を行います。たとえ雇用形態が請負や委任だとしても、労働者と同等の働き方をしていれば一人親方とは認められないことになっています。請負契約と雇用契約が曖昧になっていないか注意が必要です。偽装一人親方のように悪用される場合もあるので、十分気をつけましょう。

建設業許可を未取得で大規模な工事を受ける

請負工事費が500万円以上の場合、一人親方は建設業許可を受けなければなりません。逆にいえば建設業許可が未取得の場合は500万円未満の工事しか受けられないことになっています。もし大規模な工事で無許可の一人親方と契約してしまうと、法律違反となり相応の処分が課せられるでしょう。一人親方との契約には建設業の許可を得ているか事前に確認してください。

労災未加入による損害賠償請求

企業は雇用している従業員に労災保険の加入および、保険料の支払いが求められます。一人親方の場合、企業とは契約していないので労災保険の加入は任意です。そのため労災保険に未加入の一人親方もいます。もし労災事故が起きたら、労災保険の補償が受けられず多額の損害賠償が発生する可能性があります。労災保険の加入は任意であっても入っていた方が安心です。

今後の建設業の一人親方としての方向性

上記のような一人親方にならないためにはどうしたら良いでしょうか。今後、建設業で適正な一人親方として活動する際に気をつけるポイントを三つ紹介します。

内容が伴った請負契約をし、偽装一人親方とならない

まずは偽装一人親方にならないことです。必ず内容が伴った請負契約をしましょう。一人親方は労働者とは異なり、自由な働き方や技能に応じた報酬など相応の処遇が求められます。企業側だけでなく一人親方自身も、請負契約が内容に伴っているかどうか判断しましょう。

建設業許可を取得した上で大規模な工事を受ける

前述したように建設業許可を取得せずに大規模な工事を受注するのは法令違反になります。建設業の許可がなければ、500万円未満の工事しか受けられません。こうした請負金額に制限があるだけでなく、偽装一人親方にならないためにも建設業の許可は取得した方が良いでしょう。

労災保険に加入し、元請けと自分双方にとっての不安を取り除く

一人親方は労災保険の加入をおすすめします。労災保険の加入は任意となっていますが、やはり多額の賠償金が発生するリスクを考えると入っていた方が安心です。建設業は高所での作業や重い荷物の運搬を伴う仕事も多いと思います。万一の際は一人親方の備えになりますし、元請け企業にとっても安心して仕事を任せられます。双方の不安を取り除くためにも、労災保険の加入はぜひ検討してみてください。

おすすめの労災保険は「一人親方労災保険組合」

一般社団法人一人親方労災保険組合公式サイト:一般社団法人一人親方労災保険組合

一人親方向けの労災保険で一番おすすめなのは、一人親方労災保険組合の労災保険です。主な特徴は、以下の通りです。

特徴

  • 全国の加入組合数は90,000人と業界トップクラス
  • 月額組合費が500円と業界最安値
  • 組合員様限定の優待サービスが多数
入会費 1,000円(初回のみ)
組合費 500円/月
支払い方法 銀行振込、コンビニ支払、クレジットカード
割引 紹介割引で更新時の組合費が最大無料

組合員数が全国90,000人以上と、業界No.1の加入者で実績のある労災保険です。さらにレストランやカラオケ、映画館など全国で20万ヵ所以上の施設のクーポンや割引などが適用される組合員様限定の優待サービスもあります。友達紹介を利用すれば、更新時の組合費も最大無料になるため、知り合いの一人親方と加入するのも良いでしょう。
一人親方労災保険組合の労災保険のお申し込みはこちらから↓↓↓

\ 1分でお問い合わせ完了 /
まずは無料相談してみる

話題になっているインボイス制度について

インボイス制度を導入すると、一人親方にどのような影響が出るのでしょうか。インボイス制度は2023年10月から施行予定です。今までは年間の売上高が1,000万円以下の場合、消費税の申告が免除されていました。しかしインボイス制度が導入されると、売上高に関わらず課税事業者となり消費税の申告が必要です。つまり個人事業主である一人親方にも当然影響が出るでしょう。非課税事業者の一人親方は2023年10月以降、次のようなケースが予想されます。

①課税事業者としてインボイスを発行する
②取引先の企業に消費税分を代わりに支払ってもらう
③上記の①②が難しい場合、取引が中止になる

当然ながら③は絶対に避けたいですよね。今後インボイス制度が導入されたら、仕事の減少や取引が停止する可能性があります。もし何も準備せず課税事業者になってしまうと、変化に対応できないかもしれません。導入前にインボイス制度の知識を深め、今のうちから準備しておくことが大切です。

インボイス制度の一人親方への影響についてはこちらの記事で解説しています。

一人親方や大工へのインボイス制度の影響とは?対策や人工代の消費税についても解説

【まとめ】一人親方として公正に安全に仕事をしよう

いかがだったでしょうか。今回は建設業の一人親方について詳しく解説しました。一人親方が現状抱えている課題には偽装一人親方や建設業の未許可、労災保険の未加入が挙げられます。適正な一人親方になるために契約内容や建設業許可の有無、労災保険の加入を改めて見直すと良いでしょう。またインボイス制度が導入された際には、どのような変化があるか考えていく必要があります。一人親方として公正に働くためにも、現状だけでなく今後の方向性を見極めることが大切です。