エアコン屋の独立で失敗しにくい方法やメリットなどを解説

エアコン屋 独立 失敗

エアコンの取り付けや修理工事で独立したいと考えている人も多いと思います。独立するとどのくらい収入があるのか、資格は必要なのか、気になる点も多いでしょう。

そこで今回は、エアコン屋で独立するための条件やメリットデメリット、失敗しないための方法などをまとめてみました。エアコン屋で独立を考えている人は参考にしてみてください。

ツクノビセールスは、建設業に特化した営業代行サービスです。御社の代わりに月間2,000社に営業を実施し、【効果が出なければ全額返金プラン】もご用意しております。累計で4000万円の受注ができた事例もあります。

\30秒で資料請求完了 /
まずは資料を見てみる

エアコン屋の独立で失敗しにくい4つの方法

最初に、エアコン屋で独立するときに失敗しないための方法について説明します。ポイントは次の4点です。

  • 空調整備会社や電気工事会社で実務経験を積む
  • 仕事で人脈を広げる
  • 必要な資格を取得する
  • 協力してくれる業者を探す

以下順に解説します。

空調設備会社や電気工事会社で実務経験を積む

エアコン屋として必要な技術やスキルを身につけるには、空調設備会社や電気工事会社に就職して実務経験を積むのが一番です。

経験豊富な先輩社員や上司のもとで経験を積めば、トラブル対応や設備施工のスキルも身につきます。電気工事や空調設備会社での仕事は時間が束縛され、人間関係などの苦労も多いでしょう。それらも、将来独立するための大きな糧となります。

仕事で人脈を広げる

エアコン屋の独立で失敗しないためには広い人脈も必要です。技術やスキルを体得するだけでなく、営業活動で顧客を獲得してはじめて事業が成り立ちます。

ただ、実績が無いままで手あたり次第に営業をかけても、顧客はこちらを向いてくれません。

そこで必要なのが人脈です。会社時代にしっかり人脈を広げておくと、顧客を紹介してもらえたりして営業活動のきっかけになる可能性があります。

第二種電気工事士などの資格を取得する

エアコン屋で独立するためには、いくつかの資格を取得する必要があります。エアコン取付は配線工事を伴うので、第二種電気工事士の資格取得は必須です。

他にも取得することでスキルや技術の裏付けになり、営業活動にも役立つ資格があります。代表的なものを下記に紹介します。

  • 冷凍機械責任者
  • 冷媒フロン類取扱責任者
  • 高所作業者
  • ボイラー技士

また、資格ではありませんが、電気工事士として事業を展開するには「登録電気工事業者」への登録が必要です。

第二種電気工事士資格を取得していて実務経験が3年以上あれば登録できます。

協力業者を探す

エアコン工事は需要の高い仕事なので、協力業者を募集している業者も多く、独立の第一歩はそこまで難しくありません。協力業者となる業者を以下に紹介します。

  • 引っ越し業者
    今ではほとんどの家庭にエアコンがあります。引っ越し時のエアコンの取り外しや据え付けにはエアコン工事業者が必要です。
  • 家電量販店
    家電量販店は、ほとんどが取付工事費込みでエアコンを販売しています。古いエアコンの取り外しも含めて協力関係を築きやすい業者です。
  • ネット通販業者
    エアコンを通販で販売している業者は販売エリアも広く、エアコン取付工事の需要もかなり見込めます。

エアコン屋として独立するメリット

エアコン屋として独立する上でどんなメリットがあるのか気になるところです。ここでは次の3つのメリットを紹介します。

  • スケジュールを自分で決められる
  • 収入アップを期待できる
  • 自分のブランドを作れる

以下順に説明しますので、参考にしてください。

スケジュールを自分で決められる

エアコン屋として独立すれば、仕事のスケジュールは自分の範疇で決められます。会社組織のように、他者から決められたスケジュールやノルマに従う必要がありません。自分でスケジュールの調整ができるので、家族との時間など仕事以外の時間とのバランスをとることもできます。

ただし、受注した仕事の遅れに対する責任も自分に降りかかってくるので注意しましょう。

収入アップを期待できる

独立すると自身の収入アップが期待できます。会社組織に属していると収益向上がそのまま個人の収入に反映されることはありません。独立すれば自分で経営するので、売り上げが直接自己の収入につながります。

ただし、売り上げの減少などで経営が悪化した場合は収入減にもつながるので、しっかり経営管理することが大切です。

エアコン取り付けの個人事業主の年収は、こちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
エアコン取付業で独立した場合の年収はどのくらい?必要な知識やスキルを解説

自分のブランドを作れる

独立することにより、自分のブランドを構築することができます。

自分のブランドの中で経営戦略や仕事内容に工夫を加えれば、同業者との差別化も可能です。ブランド構築により、独立した自分自身を広くアピールすることもできます。

市場における自分自身への信頼が深まると、多くの顧客を掴むことができるので収益向上も可能です。

エアコン屋として独立するデメリット

エアコン屋として独立するメリットを紹介しましたが、デメリットやリスクもあります。独立を考えるときには、リスクマネージメントも重要です。ここでは、次の3点を説明します。

  • 運営するための時間が多く必要
  • 顧客獲得の努力が必要
  • 失敗するリスクがある

以下に詳しく説明します。独立を決断したら、あらかじめどんなデメリットがあるのか確認しておきましょう。

運営するための時間が多く必要

エアコン屋として独立すると、自身でビジネスを運営していく必要があります。ビジネスが軌道に乗り、収益が見込めるまでには多くの時間や労力が必要です。

独立後はその環境で最低でも3年間は黙々と仕事をこなしていきましょう。営業活動も平行して行う必要があります。収益が安定するまでは、旅行や休暇など、ある程度自分の時間を犠牲にすることも覚悟してください。

顧客獲得の努力が必要

独立は顧客を自らの営業努力で獲得しなければなりません。未経験者の営業活動はリスクを伴います。1人でマーケティングするので、成果が出るまでには時間と労力が必要です。

最初のうちは、営業がうまくいかず、思ったほどの成果が出ないこともあります。また、顧客と長くお付き合いするためには互いの信頼を維持継続する努力も必要です。

失敗するリスクがある

独立して事業を行う場合にはエアコン屋に限らず失敗のリスクがあります。特に気をつけるべきは、営業活動の特殊性です。エアコンは季節商品なので、夏場の需要はある程度見込めますが、その他の季節は極端に需要が落ち込みます。

季節に左右されないように一年を通して受注できるような工夫が必要です。他にも失敗のリスクはあります。独立するときは、事前に失敗のリスクを十分理解して事業スケジュールを立てましょう。

エアコン屋の独立に向いている人

この項目では、エアコン屋の独立に向いている人について解説します。個性や性格などを加味して考察すると、次の2つに当てはまる人は独立に向いている人といえます。

  • 報連相(報告・連絡・相談)ができる人
  • 心配性な人

それぞれ詳しく説明します。

報連相ができる人

独立して成功する人は、きちんと報(報告)連(連絡)相(相談)ができる人です。一般家庭のエアコン取り付け工事はほとんど個人で行います。そのときに顧客への報告や連絡をきちんとすることで、信頼を得ることができます。

アクシデントやトラブルに遭遇しても、早めに報告して相談すれば問題が小さいうちに解決できるでしょう。ビジネスの基本でもある、報・連・相がきちんとできる人は、エアコン屋の独立に向いています。

心配性な人

心配性な人はエアコン屋に向いている性格といえるでしょう。心配性の人は、エアコン工事をするとき、常に確認をとりながらミスのないように慎重に施工します。エアコン工事も慣れてくると初期点検や工程ごとの確認がおろそかになりがちです。

結果的に些細なミスが事故や顧客からのクレームにつながる可能性があります。初心を忘れず、慎重に工事をこなしていけばトラブルもなく顧客からの信頼を得られるでしょう。

エアコン屋の独立で失敗しやすい人

エアコン屋の独立に向いていない人はどんな人なのでしょう。前項で説明した「向いている人」の逆の癖や性格の人は向いていないと考えられます。少し視点を変えた項目も含めて次の2つを取り上げてみました。

  • スキルや知識が不十分な人
  • コミュニケーション能力が不足している人

以下に詳しく説明します。

スキルや知識が不十分な人

エアコン屋として独立するには、十分な知識やスキルが必要です。これが不足していると、エアコン工事で問題が発生したり、思わぬトラブルが発生したときに適切な対応がとれません。

独立すると工事で問題が起きても頼る人がいないので対応に苦慮します。1人で困難を克服するには実務経験に基づいたノウハウや、エアコン屋の業務に必要な知識・スキルを持ち合わせておく必要があります。

コミュニケーション能力に不足がある人

コミュニケーション能力が不足している人は、エアコン屋の独立に向いていません。エアコン工事でも、規模が大きくなればチームで対応します。業務を効率よく正確に進めるためにはチーム内のコミュニケーションは必須です。

家庭用エアコンの工事では顧客との綿密な会話ができないと信頼関係が築けません。営業活動にしても自己アピールや交渉事にはコミュニケーション能力が必要です。

【まとめ】エアコン屋の独立に失敗しないため事前準備を整えよう

エアコン屋として独立すれば、自分でスケジュール管理が行え、収益が個人の収入につながり収入がアップするなど数々のメリットがあります。ただし、独立するためには計画的な事前準備が必要です。

エアコン屋としての知識やスキルを得るためには、空調設備会社に就職して実務経験を積むのが良いでしょう。エアコン屋に必要な資格取得も事前に済ませておきます。

なお、独立にはメリットだけでなくデメリットや失敗するリスクもあるので十分に熟知しておくことが重要です。

エアコン屋に名刺は必要か、開業に必要なものや名刺作成の方法はこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
エアコン屋に名刺は必要?開業に必要なものや名刺作成の方法を紹介

エアコン工事の集客はチラシだけ?その他の集客方法についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

エアコン工事の集客はチラシだけ?その他の集客方法も紹介!

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!