【建築業界の経営者必見】YouTubeでお問合せ爆増も!YouTube集客のメリット3選

「SNSで集客してみたいけど、何から始めれば良いかわからない…」
そういうお悩みを持った建設、建築業界の経営者様、YouTubeはお問い合わせ件数大幅アップに効果的です!
YouTubeを活用して、さらなる業績アップを目指しませんか?

今回は

  • 多くのSNS媒体の中なぜYouTubeなのか
  • YouTubeのメリット・お問合せに繋がる理由
  • YouTubeで業績アップした建設・建築系チャンネルの事例

をご紹介します。

目次

  1. なぜ営業施策にYouTubeなのか
  2. YouTubeのメリット・お問い合わせに繋がる理由
  3. YouTubeに成功している建築・建設業界の事例
  4. Youtube始めたいなら?

Youtubeならツクノビ

1. なぜ営業施策にYouTubeなのか

ブログ、Twitter、インスタグラム…
Web集客方法が多くあるなか、特にYouTubeがおすすめである理由以下が考えられます。

1-1. 短時間で多くの情報を提供できる
1-2. 手軽に始められる
1-3. 競合が少ない

それぞれ詳しくご説明します。

Youtube is most popular video service developed by Google


1-1. 短時間で多くの情報を提供できる

YouTubeなど動画の情報伝達力は文字の比ではありません。
つまり、短い時間で多くの情報を共有することが可能なのです。
また、動画は視覚だけでなく聴覚にもアプローチできるため、商品やサービスへの理解度を高められるだけでなく、視聴者の記憶にも残りやすくなります。

1-2. 手軽に始められる

YouTubeはスマホさえあれば動画投稿が可能です。
また、文章を起こす必要がないため、文章が苦手な方でも問題ありません。
つまり、高価なビデオカメラや、文章の書き方の知識がなくてもスマホと普段営業で鍛えられているトーク力があれば、容易に挑戦できるでしょう。一方で、より高度な動画を作成したい場合は、専門の会社に相談してみるのも一つの手段です。

1-3. 競合が少ない

さらに、YouTubeにおいて建設業界はまだまだ未開拓領域で、競合が多くありません。
既にライバルが多いジャンルで検索結果上位を狙うのはハードルが高いと思われますが、そうでない場合、YouTube検索で上位を狙えるチャンスは充分有るでしょう。
建築系YouTubeというジャンルを先導することも可能ではないでしょうか。

2. YouTubeのメリット・お問い合わせに繋がる理由

YouTubeを選ぶ理由が分かったところで、次にYouTubeを始めるメリットと、YouTubeがお問い合わせ件数増加に繋がる理由を以下3つご紹介いたします。

2-1. Google検索結果上位に表示される
2-2. 潜在顧客を獲得できる
2-3. 企業のホームページや店舗への集客に繋がる


2-1. Google検索結果上位に表示される

ネット集客をするには、企業サイトを検索エンジンで上位検索結果に表示させることが極めて重要です。
Youtube動画は、Googleでの検索時に優先して上位表示されます。
YouTubeはGoogleの完全子会社であるため、YouTubeのアクセス数を増やすためにも検索結果で上位表示される仕組みになっているのです。
検索して最初の方に企業のYouTube動画が表示されれば、ユーザーの目に留まり、集客へと繋がりやすいでしょう。
YouTube運営は、Google検索もYouTube内の検索も制する一石二鳥の戦略といえます。

2-2. 潜在顧客を獲得できる

※2021年:株式会社エビリー 調べ

2020年までの過去5年間で企業チャンネルの視聴回数は約2.4倍に増えており、年々注目度は高まってきています。
その中で、役に立つ面白い動画と認識してもらえれば再生回数アップに繋がります。
他SNSでシェアされる可能性も高まるため、より多くの方の目に留まるでしょう。
結果として建築業界へ関心のない層へも動画が届き、潜在顧客への認知度アップもつながります。
潜在顧客の獲得ができると、お問い合わせ件数アップが見込めるでしょう。

2-3. 企業のホームページや店舗への集客に繋がる

動画や概要欄で企業ホームページのURLや企業情報を紹介することで動画コンテンツや事業内容に興味を持ってくれた視聴者を、企業ホームページや実店舗へ誘導することもできます。
動画投稿せずに、YouTube広告を出してホームページへ集客する方法に比べ、動画の内容から企業に興味を持ってくれた視聴者がターゲットとなるため、お問合せに繋がる可能性が高いでしょう。

3. YouTubeに成功している建築・建設業界の事例

最後に、実際にYouTube運営に成功している会社の建築・建設系チャンネルをご紹介します。
紹介する建築・建設2社は、リアルな建設現場を面白く紹介する動画などが反響を呼び、多くのチャンネル登録者と再生回数を獲得しYouTubeの収益化にも成功しております。
このようチャンネルを覗くことで、アイデアが得られるのではないでしょうか。

3-1. 塗り替え道場

会社名:塗り替え道場
チャンネル登録者数:17万人(2021年2月現在)
概要:東海地方に11店舗展開している外壁塗装専門店。建設業系ではトップクラスの1億2千万回動画再生数を誇っているチャンネルです。ドッキリなどの面白企画動画が人気で、業界に精通していない人も楽しめる内容となっています。塗装の技術解説や、会社経営のノウハウ動画も好評です。
YouTube累計収入:1367万8007円

3-2. 建築チャンネル

会社名:株式会社井上技研
チャンネル登録者数:2.91万人(2021年2月現在)
概要:代表取締役であるイノシンこと井上伸悟さん自ら、建設業界の情報を分かりやすく発信しています。建設業界の実態を紹介する職人との対談動画や、現場の密着動画など建設現場のリアリティを学べる内容です。
YouTube累計収入:27万4210円

その他、以下の記事でも建築系YouTubeチャンネルをご紹介しておりますので、よろしければチェックしてみてください。
https://note.com/nitaco/n/n6ad99aa2d3cc

*YouTube収入はYoutuberランキングサイト「チューバータウン」参照:
http://www.tuber-town.com/

4. Youtube始めたいなら?

今回は以下についてご紹介しました。

  • 多くのSNS媒体の中なぜYouTubeなのか
  • YouTubeのメリット・お問合せに繋がる理由
  • YouTubeで業績アップした建設・建築系チャンネルの事例

建築業界がYouTubeに参入するメリットをご理解いただけたかと思います。

「始めたいけどどうすればいいか良いかわからない…」
そんな時はYouTube運用代行サービスのご利用がおすすめです。
「ツクノビ」では ”建築業界特化のYouTube運用代行サービス” を行っています。

建築業界に長けた精鋭が
・YouTube運用のお悩みを解決
・運用をトータルサポート

することで、反響数、売上アップのお手伝いをさせていただきます!

ご興味がある方はまずは無料の資料請求はいかがでしょうか。

<資料請求URL>
https://tsukunobi.com/sys/request
上記HP記載メールアドレスにお問い合わせください。

【御連絡先】
代表:新田顕大
電話番号:03-6555-2072
メールアドレス:akihiro.nitta@nitaco.jp