ウレタン防水3種類の工法と工程を解説!業者選びのポイントも紹介

ウレタン防水 工程

ウレタン防水はベランダから屋上まで広く利用されている防水方法ですが、正しい施工がなければ長持ちしないことをご存知でしょうか?多くの業者が適切な手順で作業を行いますが、中には手抜きをする業者も存在するため注意が必要です。

この記事では、建物を雨水から守るためには欠かせない「ウレタン防水」工法の概要や詳しい工程、業者選びのポイントを詳しく解説します。これからご自宅の防水・補修工事を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ウレタン防水とは

ウレタン防水工事は、液体状のウレタン樹脂を複数回にわたり塗り重ねて連続した防水層を形成する工法です。つなぎ目のない防水層ができるので、雨水の侵入を防ぎます。

液体状の塗料を使用するため、施工場所に制約がなく、屋上やベランダ、バルコニーといった様々な場所での施工が可能です。

ウレタン防水3種類の工法と工程

ウレタン防水は3種類に分けられます。

  • 密着工法
  • メッシュ工法
  • 通気緩衝工法

それぞれの工法内容や工程を理解しておくことで、業者の見積書が適切なのかを判断できるようになります。

密着工法

密着工法は下地にプライマーを塗り、指定の厚さまで防水塗料を層状に重ねる手法です。各防水メーカーの要件に従い、塗布と硬化を繰り返すことで、つなぎ目のない均一な防水層を作ります。

この方法は全面に適用できるので、立ち上がり部分や障害物の多い場所にも対応できます。ただし、下地に直接塗布されるため、下地の状態に影響を受けやすく、劣化が進行する際は下地の事前調整が必要です。

密着工法の工程

最初に高圧洗浄を行い、細かい汚れを除去します。この工程で汚れをきれいに落とすことで、後続のプライマーや防水材の下地への良い密着を促します。

次に、プライマー(接着剤)を塗布します。このプライマーは、防水材と下地をしっかりと結びつけるためのものであり、欠かせません。

その後、防水材を二度塗りして厚みを確保します。適切な厚みがないと、十分な防水効果が得られないため、慎重な作業が求められます。最終的にトップコートを塗布して紫外線による劣化を防ぎ、工程は完了です。

メッシュ工法

メッシュ工法は、下地にメッシュシートを接着し、その上に防水材を塗布する効果的な工法です。この方法は密着工法の一種であり、陸屋根やバルコニーなどに適しています。

メッシュシートの組み込みにより強度が向上し、外部からの衝撃に対して頑丈になる点が魅力です。さらに、つなぎ目がない構造によって複雑な場所への施工が可能なうえ、防水層の軽さから建物に対する負担も軽減できる点もメリットだと言えるでしょう。

一軒家の陸屋根におけるメッシュ工法の施工期間は、一週間前後かかるのが一般的です。

メッシュ工法の工程

最初に高圧洗浄が行われます。これは次の工程で使用するプライマーや防水材を定着させるために細かい汚れを落とすためです。

次に、下地と防水材の接着剤であるプライマーが塗布されます。このプライマーは防水材やメッシュシートを下地にしっかり定着させる役割を果たします。

その後、地震や衝撃に対する耐久性を向上するためにメッシュシートが上から貼られます。防水材は二度塗りして厚みを付けます。厚みがないと十分な防水効果が得られないため、この工程が重要です。

防水材には紫外線に弱い性質があるため、最後にトップコートが塗布されます。これでメッシュ工法の工程は完成です。

通気緩衝工法

通気緩衝工法は、通気性を確保できる緩衝シートを既存の下地の上に配置し、その上にウレタン防水材を塗布する工法です。この方法も密着工法と同じく、防水層につなぎ目を持たない特徴があります。

国土交通省や他の官庁、公共施設などで広く採用されています。通気緩衝シートを平場全体に敷くことで、下地の影響を受けにくいという利点があります。同時に、下地コンクリートに含まれた水分が引き起こす防水層の膨れをも防止します。

この工法は既存の防水層の上から施工できるため、改修工事にも適しています。ただし、シート下の湿気を逃すためには脱気筒の設置が必要です。

通気緩衝工法の工程

まず既存の防水層を除去し、下地を整えます。次に、プライマーと下塗り材を使用してウレタンの吸収を防ぎ、密着性を高めます。

ガラスクロスで補強し、特にテンションのかかる場所を強化します。ドレンの改修や防御措置を施し、部分的にウレタンを塗布してから通気緩衝工法シートを床全面に貼ります。脱気筒を使用して湿気を逃し、ジョイント部分にはテープや補強用クロスで保護します。

屋上に脱気筒を設置して水蒸気を逃がし、2回のウレタン樹脂塗布で厚みを付けます。最後にトップコートを塗り、ポリウレタンを紫外線から保護して工程は完了です。

ウレタン防水工事を施工する劣化サイン

ウレタン防水の主な劣化現象には、以下のようなサインが見られる場合があります。

  • 塗膜の剥がれや摩耗
  • 塗膜の膨れ
  • 塗膜のひび割れ・破断
  • 塗膜の膨潤劣化
  • 紫外線によるトップコートの風化

これらの劣化は特に歩行が頻繁な場所や日射熱を受ける箇所で発生しやすく、雨漏りやひび割れ、破断などの潜在的な問題を引き起こす可能性があります。これらの現象を観察し、早期に対処することでメンテナンスの必要性を判断することが重要です。

メンテナンスの頻度は使用するトップコート材によって異なりますが、シリコーン系の材料を使用することで耐久性が向上し、補修費用を最小限に抑えることができます。発見した劣化現象に迅速に対処することで、防水層の機能を維持し、大規模な損傷を未然に防ぐことができるでしょう。

ウレタン防水の工法別相場

ウレタン防水(密着工法)の費用は、工事費や人件費を含めておおよそ3,800〜7,000円/㎡が一般的な目安とされています。通気緩衝工法では、密着工法よりやや高くなり、おおよそ5,400円/㎡〜ほどになるのが一般的です。

価格は使用する塗料のグレードや施工する場所(屋外やベランダなど)によっても変動します。ただし、具体的な広さや不具合の有無によっても価格に影響があります。

雨漏りやひび割れなどの不具合がある場合や、大きなゴミがある場合には、修繕費や撤去費用が別途請求される可能性がありますので、事前に確認することが重要です。

ウレタン防水工事の単価はこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
ウレタン防水 単価ウレタン防水工事の単価を工法別に紹介!業者選びの注意点も解説

ウレタン防水の工事業者を選ぶ方法

ウレタン防水工事を依頼する業者を選ぶ際のポイントについて解説します。

相見積もりをとる

ウレタン防水工事を検討する際には、必ず現地調査を実施し、その上で見積もりを提供してくれる業者を選びましょう。なぜなら、防水工事は写真や図面だけでは補修が必要な場所や雨漏り箇所の正確な判断が難しいからです。

業者が実際に現地を訪れて点検を行い、家の状態を正確に把握した上で見積もりを提供することで、見積もりと大きく違ったという失敗を防げます。

施工実績を確認する

防水工事を依頼する際には、業者が豊富な防水施工実績を持っているかを確認することも重要です。資格の有無だけでなく、実際の実績を見ることで業者の信頼性を確認できます。

優良業者は自社ホームページに施工中の写真や動画などを積極的に掲載しており、問い合わせに対しても画像つきで施工実績を公開してくれます。言葉だけでなく実際の工程を明示できる業者は信頼性が高く、優良業者である可能性が高まります。

良い防水工事業者を見極めるためには、これらの点も把握しておくことが重要です。

施工中の写真などで進捗報告をもらえるか確認する

施工業者がその日に行った工程や具体的な施工手順を、写真や作業日誌で報告してもらえるかどうかを聞いてみるのも良いでしょう。なぜなら、防水工事は見た目だけでは正確な施工ができていたのか、確認することが難しいからです。

施主が作業を常に監視することは難しいため、作業日誌があればどの日にどの作業が行われたかを正確に把握することができます。文章と写真の両方が残ることで、不在の間も作業が正確に進んでいるかを確認でき、安心感が得られます。

工事を信頼して任せるためには、施工中の写真や作業報告を提供してくれる業者を選ぶことが大切です。

ウレタン防水ウレタン防水とは?メリット・デメリットやかかる費用などを解説

ウレタン防水 工程ウレタン防水3種類の工法と工程を解説!業者選びのポイントも紹介

【まとめ】ウレタン防水の正しい工程を知って手抜き工事に注意しよう

住宅を雨水や漏水から保護するには、適切な防水方法を知ることが不可欠です。それぞれの工法には独自の特徴があり、自宅や予算に適した方法を選択する必要があります。

自分の家の屋根やベランダに最適な施工方法を見つけるためにも、工法の特徴やメリットデメリットをよく理解した上で、業者に依頼するようにしましょう。業者を選ぶ際は複数社から見積もりを取り寄せることはもちろん、業者の実績や進捗報告などの対応の有無についてもよく確認して、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

雨漏りは一度発生すると家に大きな損害をもたらす可能性があります。大きな修繕が必要となる前に、早めに専門家へ相談してみましょう。

ウレタン防水工事のトップコートについては、こちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
ウレタン防水 トップコートウレタン防水工事のトップコートとは?大切な役割や種類などを解説

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!