建設業の見積もりソフトおすすめランキング14選!費用や機能を徹底比較

建設業の見積もりソフトおすすめ!費用や機能を徹底比較

建設業では工事を受注する際に見積もり書の作成が不可欠です。見積もり書は工事にかかる材料費や人件費などのコストを精確に計算して作成しなければなりません。

小規模な工事であれば手書きで対応可能ですが、大規模な工事を複数請け負うとなると見積もりソフトの導入が欠かせません。しかし見積もりソフトはたくさんあるため、どのソフトを導入すれば良いのかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は建設業においておすすめの見積もりソフトをご紹介していきます。

建設業の見積もりソフトとは

建設見積もりソフトとは、建築業のプロジェクトでの材料や費用、工程などの見積もりを作成できるソフトです。必要な情報を入力するだけで自動で計算できるため、ミスが発生しづらく、作業時間も短縮できます。

建設業の見積もりソフトといっても、種類や機能には様々なものがあります。ここからは、建設見積もりソフトの種類と機能について解説します。

見積もりソフトの種類

見積もりソフトには、「インストール型」と「クラウド型」の2種類があります。これらの特徴を知っておくことで、自社に合った製品を選択できるでしょう。それぞれについて解説していきます。

インストール型クラウド型
メリット・オフライン環境で使用できる
・セキュリティに強い
・様々なデバイスで使用できる
・リアルタイムで情報を確認できる
・複数人で情報を確認できる
デメリット・情報の共有を行いづらい
・導入のコストが高い
・インストール型よりもセキュリティが弱い

インストール型

インストール型は、パソコンにインストールして使用します。そのため、インターネット環境が無いオフライン環境でも使用できます。また、セキュリティに強いこともメリットのひとつです。

ただ、情報の共有を行いづらいことと、導入のコストが高い傾向にあることがデメリットです。

クラウド型

クラウド型は、パソコンにインストールする必要が無く、インターネット環境があれば使用できます。また、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでも使用できます。クラウド型は、情報がインターネット上に保存されているため、リアルタイムで多くの人と情報を共有できることもメリットです。

ただ、インターネットに接続して使用するため、インストール型に比べてセキュリティが弱いことがデメリットです。

建設見積もりソフトの機能

建設見積りソフトには、様々な機能が搭載されています。見積書を作成・管理できるだけでなく、入出金管理や案件の進捗管理、顧客管理などもできる機能もあります。工事の分野に特化したソフトや図面から材料の拾い出しができるソフトもあります。

見積りソフトを選ぶ際には、自社の業務に最適な機能を搭載したソフトを選ぶことが重要です。ソフトを比較する際にはどのような機能があるかを確認するとよいでしょう。

建設業の見積もりソフトランキング14選

それでは早速建設業におすすめの見積もりソフトをクラウド版、ソフト版で分けて14個ランキングで紹介していきます。

クラウド版はインターネットに接続して、ネット上で使うものを指します。ネットさえあればいつでも使え、リアルタイムで情報共有しやすいのが特徴です。ソフト版はソフトをインストールして使うものを指します。セキュリティ面は強い反面、ソフトをインストールした端末でしか利用できないという特徴があります。

【クラウド版】建設業の見積もりソフトランキング5選

機能性操作性サポート料金業界特化
アイピア良い良い良い初月 132000円
11000円/月
楽王Crew普通良い普通88000円/月
みつもり主任普通普通普通公開なし
使えるくらうど
建築見積V2
普通普通普通公開なし
Misoca普通良い良い0円~
見積Rich良いメールのみ0円~

1位:アイピア

引用元:アイピア公式サイト

アイピアは操作しやすさにこだわった建設業向けのクラウド業務管理システムです。現場から経理事務、営業、経営とあらゆる業務がこれ1つのシステムで効率化できます。また、導入時のリモート研修は何度でも無料なため、「導入後使い方が分からくて活用できない」というトラブルも防げます。
クラウド型なので場所や時間を問わず、ネット環境さえあればスマホでもPCでもどんな端末からでも利用可能です。

主な機能見積作成、原価管理、顧客管理、案件管理、営業管理など
※その他の機能の詳細はこちら
\ 今すぐ無料ダウンロード /
資料ダウンロード

2位:楽王Crew

引用元:楽王Crew

楽王Crewは月額8800円という安価な見積もりソフトです。内訳明細の入力の際に自動で材料候補が一覧で表示されたり、書式の異なる見積書のデータを簡単に取り込むこともできます。また、より大きな組織で複数の担当者と使いたい場合はファイル共有機能のある楽王Link (月額14,800円)を利用することも可能です。

主な機能見積作成、集計機能
料金月額8800円

3位:みつもり主任

引用元:みつもり主任

みつもり主任は100回までの起動を無料で体験できる体験版が配布されています。そのため、機能や動作を事前に確かめることが可能です。また、外部ソフト「カタらボ」との連携によって掲載されたカタログを簡単に探せる便利機能もあります。

主な機能見積書、請求書、契約書、実行予算書作成
料金要問い合わせ

4位:使えるくらうど建築見積V2

引用元:使えるくらうど建築見積V2

使えるくらうど建築見積V2は最大で5階層までの階層見積もりを作成可能です。そのため中程度の案件でも問題なく見積もり作成が可能です。また、複雑な明細に関しても明細ツリーによってわかりやすく可視化してくれます。さらに見積もり書作成時に原価を常に確認しながら作業ができるため、実行予算管理をミスなく行うことができます。オプションでチャット機能などを付けることもできます。

主な機能見積書作成、原価把握、実行予算管理、歩掛・労務費算出
料金要問い合わせ

5位:Misoca

引用元:Misoca

Misocaはすべての機能が、無料から使える見積もりソフトです。ただし、月額請求書作成は10通までと数が決まっており、建設業特化したツールではないため、階層見積もりにも対応していません。小規模な案件や補助的なツールとしてうまく活用するのがおすすめです。

主な機能請求書・見積書・納品書作成
料金0円~

6位:見積Rich

引用元:見積Rich

見積Richも無料で使える見積もりソフトです。複数人で使いたい場合は月額5,000円かかりますが、その場合でも2ヶ月間の無料お試し期間があります。 こちらも建設業に特化した見積もりソフトではないため、大規模な案件などで使うのは難しいでしょう。ただ、案件営業管理機能もあるので補助的に活用することもできます。

主な機能見積書作成、案件管理
料金0円~

【ソフト版】建設業の見積もりソフトランキング8選

まずはソフト版の見積もりソフトについて表で紹介します。

 機能性操作性サポート料金業界特化
kensuke neo普通普通良い公開なし建設業
見積革命良い普通普通公開なし建設業
建築みつも郎普通普通普通88000円建設業
工事見積書
super4
普通普通普通7700円建設業
せきさん係長普通普通普通公開なし建設業
みつもりlight普通普通メールのみ132,000円建設業
MtWin普通普通メールのみ59,400円建設業
CostNavi Pro良い普通普通93.5万円建設業

1位:kensuke neo

kensuke_neo
引用元:kensuke neo

kensuke neoは7階層まで内訳作成ができます。そのため、大小を問わずあらゆる工事の見積もり書を作成できます。ネットワーク対応機能があり、1つのデータを複数人で共有・編集も可能です。複数人で編集ができるため担当者の負担を軽減できます。いつでもリモートサポートしてくれ、サポート体制が充実しているのも特徴です。

主な機能見積書、複数人共有機能
料金要問い合わせ

2位:見積革命

見積革命
引用元:見積革命

見積革命は見積もり書作成における階層構造を意識した作りとなっており、全6階層まで自由な入力が可能です。また、マスター機能も充実しており、ワンタッチ入力で予め設定した機能を使用できるため、作成の手間を大幅に簡略化できます。サポート窓口はメール、電話でも対応しています。

主な機能見積書作成、案件管理、実行予算管理
料金要問い合わせ

3位:建築みつも郎17

建設みつも郎17
引用元:建築みつも郎17

建築みつも郎17は最大見積もり6階層まで対応している見積もりソフトです。また、法定福利費を簡単に算出可能な「簡易法定福利費の算出機能」が搭載されています。さらに、書類の進捗状況を容易に把握できる機能や、見積内容などにコメントを残せる機能もあります。

主な機能見積書作成、実行予算、原価管理機能
料金88,000円

4位:工事見積書super4

工事見積書super4
引用元:製品概要 | 工事見積書Super4 (dangobros.com)

工事見積書super4は見積書の内訳を何層化でも作成が可能です。工事見積書super4は法定福利費の算出にも対応しており、法定福利費の計算に必要となる労務費も見積書から積算できます。公式サイトから無料体験版をダウンロードしてお試しで使うことも可能です。

主な機能見積書作成、請求書作成、実行予算管理
料金簡易版 7,700円/標準版 15,400円

5位:せきさん係長

せきさん係長
引用元:せきさん係長

せきさん係長は積算ソフトです。従来のCAD連動型の積算システムとは異なり、面倒なデータ入力の手間なく積算を実行可能です。プラン入力と積算情報を分けることによって、複雑な図面の入力をすることなく誰でも簡単に積算を行える仕組みとなっています。

主な機能積算、発注書作成
料金要問い合わせ

6位:みつもりlight

みつもりlight
引用元:みつもりlight

みつもりlightは株式会社ビートンソリューションが提供する見積もり書作成ツールです。Excelに似た仕様になっており、Excelを操作するのと同じような感覚で使うことができます。公式サイトからは体験版をダウンロードすることができます。 また、見積書以外にも請求書や予算書の作成も可能です。

主な機能見積書、請求書、予算書作成
料金1ライセンス 132,000円

7位:MtWin

mtwin
引用元:MtWin

MtWinは7階層まで対応している見積もりソフトです。実行予算・基準見積(定価)・提出見積の3種類の数量、単価を持っているため、低価に対しての調整がしやすいのが特徴です。

主な機能見積書
料金

・年間ライセンス 16,500円(1年間のみソフトウェアを利用可能)
・USBパッケージ 63,800円(ソフトウェアがインストールされたUSBメモリーのパッケージ)
・ワンインストールライセンス 59,400円(認証が一度だけ可能なライセンス。異なるPCで使用する場合は再度ライセンスの購入が必要です。)

8位:CostNavi Pro

CostNavi Pro引用元:CostNavi Pro

CostNavi Proは建物の形状から構造計算を行い、数量を算出しているため、建物構造による違いを反映した精度の高い見積もりができるのが特徴です。またS造で入力した建物をRC造したり、内装を変更するといったこともできます。マンションデベロッパーから設計事務所、ハウスメーカーなど幅広い業種で使えます。

主な機能見積書
料金935,000円

見積もりソフトの選び方

続いて見積もりソフトを選ぶ際の観点をご紹介していきます。大事な観点を4つご紹介していくので是非参考にしてみて下さい。

クラウド版かソフト版か

見積もりソフトには、クラウド版とソフト版の2つの種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。

クラウド版の特徴

  • インターネットがあればどこでも使える
  • リアルタイムで情報共有できる
  • 導入が楽
  • アップデートしやすい

ソフト版の特徴

  • セキュリティ面で強い
  • オフラインでも使える
  • カスタマイズ性が高い
  • ライセンスごとに費用がかかる場合が多いので複数端末の使用はコストがかさむ

それぞれの特徴を理解してどちらが適しているのか判断しましょう。

自社が必要としている機能がそろっているか

見積もりソフトを選ぶ際にまずもって重要となる観点は、必要な機能を有しているかどうかです。建設業の見積もり書の作成は複雑です。必要な機能のないソフトを導入してしまうと、見積もり書作成の手間がかえって増えてしまうことになりかねません。

操作性は良いか

操作性もまた重要な判断材料です。見積もりソフト導入の目的は作業の簡略化であるため、担当者が扱いやすいソフトを選びましょう。

かかるコストは適切か

見積もりソフトを選ぶ際にはかかる費用やコストの検討も必要です。サブスクリプション型や買い切り型など様々な販売方法があるため、利用状況に応じて自社に最適なソフトを選択しましょう。

サポート体制がしっかりしているか

見積もりソフトの選定にあたってはサポート体制の確認も必要です。購入後のしっかりとしたサポート体制が敷かれていれば、導入後も安心して使用できます。

IT導入補助金を使えばお得に導入できる

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者の労働生産性向上を目的とした、事業者がITツールを導入する際にもらえる補助金です。 条件に当てはまれば、見積もりソフトを導入する際も使うことができます。 補助金は最大で4/5まで補助してもらえます。(通常枠は1/2、インボイス枠は50万円以下まで小規模事業者4/5・中小企業3/4、50万円超〜350万円以下は一律2/3の補助)

IT導入補助金に関する詳細はこちらの記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。 IT導入補助金とは?建設・建築業で採択率を上げるコツも解説!

施工管理アプリのおすすめはこちらから 施工管理アプリおすすめ!無料ソフトや口コミも紹介!施工管理アプリおすすめランキング12選!無料ソフトや口コミも紹介!

【まとめ】自社にあった見積もりソフトを導入してDXをすすめよう!

今回は建設業における見積もり書作成におすすめの見積もりソフトをランキング形式でご紹介してきました。ご紹介してきた見積もりソフトにはそれぞれ特徴があります。見積もりソフトの導入に際しては、自社のニーズに適したソフトを選ぶことが何よりも重要です。是非今回の記事を参考にして、見積もりソフトの導入を検討してみて下さい。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!
詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!