大規模修繕積立一時金とは?積立基金との違いや問題点などを解説

大規模修繕 一時金

分譲マンションを購入すると、「大規模修繕一時金」という言葉を耳にする機会があります。特に、初めてマンションを購入した場合、どんなときに支払うものなのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。今回は、この「大規模修繕一時金」は、いつどんな目的で支払うものなのか、問題視されてる点や解決方法について詳しく解説していきます。また、似た言葉の「修繕積立基金」との違いについても紹介していきますので、お困りの人は、ぜひ参考にしてみてください。

大規模修繕積立一時金とは

「大規模修繕積立一時金」とは、どんなときに支払うものなのか、疑問に思ってる人も多いのではないでしょうか。
以下の項目に沿って、「大規模修繕積立一時金」の解説をしていきます。

  • 臨時で集金するマンションの修繕費用
  • 修繕積立基金との違い
  • 管理費との違い

臨時で集金するマンションの修繕費用

大規模修繕積立一時金とは、臨時で集金するマンションの修繕費用のことです。修繕費用が不足している場合、マンションの住民から、修繕工事のタイミングに合わせて臨時徴収することで、不足分を補っています。マンションの購入を考えてる人は、事前に「大規模修繕積立一時金」の有無もチェックしておくと安心でしょう。

大規模修繕積立一時金の費用相場

大規模修繕積立一時金は、管理組合の財務状況によって金額が異なります。
1戸あたり数万円から、場合によっては百万円以上かかるケースもあります。負担する回数や時期も、そのマンションによってさまざまです。

修繕積立基金との違い

似ている言葉で「修繕積立基金」というものもあります。「大規模修繕積立一時金」とは異なるので注意が必要です。2つの違いは、以下の通りです。

  • 修繕積立基金・・・新築マンションを購入するときに請求される費用
  • 大規模修繕積立一時金・・・大規模修繕工事を行うときに臨時で集金される費用

マンションを購入するときは、まだ修繕に必要な費用が積み立てられてないことがほとんどです。
直近の修繕工事に備えて、予め「修繕積立基金」を一定額納めておきます。
また、「修繕積立金」とは、積立金として毎月徴収されるものです。

管理費との違い

マンションを購入した場合、毎月「管理費」も徴収されます。
「管理費」は、「修繕積立金」や「大規模修繕積立一時金」とは別物になるので、注意しましょう。
一般的に「管理費」は、以下のことに使われてることが多いです。

  • 掃除
  • 備品の購入
  • ゴミの処理
  • 共用部の電気代や保険料
  • 管理員の人件費
  • 事務作業

大規模修繕積立一時金の問題点

マンションの修繕のために臨時で集める「大規模修繕積立一時金」ですが、実は問題点も多いのが現状です。
問題点として挙げられているのは、以下の通りです。

  • 集金が難しい
  • マンション売っても大規模修繕積立一時金は返ってこない
  • 工事費用を払えなくなるリスクがある

これから、1つずつ解説していきます。

集金が難しい

1つ目は「集金が難しい」ことです。マンション総合調査結果によると、マンションの住人で、3カ月以上もの間、管理費、修繕積立金を滞納している世帯は、25%にも及ぶという調査結果が出ています。計画的に納める費用でさえ滞納する世帯があるのだから、予想外の出費となる一時金を支払えない世帯がでてくるのは十分ありえることです。そのため、全てを集金することは困難でしょう。

マンションを売っても大規模修繕積立一時金は返ってこない

2つ目は「マンションを売っても大規模修繕積立一時金は返ってこない」です。
たとえ、マンションを売却したとしても、今まで支払ってきた「大規模修繕積立一時金」や「修繕積立金」などは戻ってきません。これは、支払いを行った時点でマンションの管理組合のものとなるからです。

工事費用を払えなくなるリスクがある

3つ目は「工事費用を払えなくなるリスクがある」です。予定されている金額が集まらなければ当然修繕工事を行うことはできません。もし、払える金額で修繕工事を行うことになれば、再見積もりや工事内容の精査など、負担が増えることになってしまいます。

大規模修繕積立一時金の対処法

「大規模修繕一時金」の問題点について解説しました。
では、これらを解決するためには、どのような方法があるのか考えていきます。

  • 集金方法を見直す
  • 管理費の一部を修繕積立金に回す
  • 大規模修繕計画をこまめに見直す
  • 工事内容を見直す

これから、1つずつ解説していきます。

集金方法を見直す

1つ目は「集金方法を見直す」です。
集金方法には、「段階増額積立方式」と「均等積立方式」というものがあります。
2つの違いについて、これから具体的に解説していきます。

段階増額積立方式

「段階増額積立方式」とは、段階を追って徐々に積立金額を増やしていく方法です。この集金方法を採用した場合、金額を増やしたときに住人の合意がなかなか得られなかったり、未収金が増えてしまったりと、計画通りのスムーズな集金ができない可能性があります。

均等積立方式

一方の「均等積立方式」は、長期間にわたり、積立金額が変わらない方法です。そのため、住人は資金計画が立てやすくなり、滞納を防ぐことにも繋がります。金額増額の合意を得る必要もないので、負担も減ることでしょう。
集金の方法を決めるときは、計画的に集金できる「均等積立方式」がおすすめです。

管理費の一部を修繕積立金に回す

2つ目は「管理費の一部を修繕積立金に回す」ことです。
毎月徴収している管理費の一部を修繕積立金に回すことで、リスクを回避できます。しかし、そのためには管理費のコストを削減することが必須です。
現在、使われている管理費の内容を見直しましょう。コストを減らせれば、その分を修繕積立金に回せ、一時金の集金をせずに済むかもしれません。

大規模修繕計画をこまめに見直す

3つ目は「大規模修繕計画をこまめに見直す」です。
修繕計画をこまめにチェックすることで、大規模修繕一時金の問題を解決することに繋がります。
一般的に、長期の大規模修繕計画は30年を目安に作られています。しかし、その間にさまざまな費用の高騰、劣化の進行具合などで、計画とのズレが生じていることも少なくありません。そうなると、気づいたときには、予想以上の大規模修繕一時金が必要になることもあるようです。

そのため、修繕計画の見直しを怠らず、こまめにチェックしていくことが大切です。5年に一度は見直す機会を設けると良いでしょう。

工事内容を見直す

4つ目は、「工事内容を見直す」です。大規模修繕工事の見積りが、予定以上の金額となってしまうこともあります。しかし、慌てて、マンションの住人から一時金を徴収する必要はありません。まずは、もう一度工事内容をしっかり見直しましょう。
もしかしたら不要な工事だったり、優先順位が低く、次回の工事に回せるものが含まれているかもしれません。こうしたものを削減していくことで、予算以内に収まる可能性は十分あります。

大規模修繕積立一時金が集まらない場合は借入も検討する

どうしても「大規模修繕積立一時金」が集まらず困ったときは、借り入れることもおすすめです。躊躇してしまう人もいるようですが、工事費用が足りず適切な工事が行えないのであれば、無理をせず検討してみましょう。
借り入れができれば、工事費用が不足し、工事ができないという心配はなくなります。もちろん計画的に返済していく必要はありますが、前向きに考えてみても良いでしょう。

大規模修繕 補助 金大規模修繕工事の補助金・助成金制度とは?種類や確認方法を解説

修繕積立金修繕積立金とは?管理費との違いや相場・値上がり理由などを解説

【まとめ】大規模修繕積立一時金の問題点を理解して早めに対処しよう

「大規模修繕積立一時金」について詳しく解説してきました。
修繕工事を行うタイミングで臨時で徴収される「大規模修繕積立一時金」。
金額は、マンションの管理組合の状況によって変わりますが、百万円以上と高額になるケースもあります。

今回の記事を参考にしていただき、問題点を理解して、場合によっては住み替えを検討したり、早めに対処していくことが大切です。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!