【PR】この記事には広告を含む場合があります。
「エクステリア事務所のロゴを作りたい」
「良いロゴの特徴とは?」
「ロゴを作る際の注意点を知りたい」
とお悩みの方はいませんか?
エクステリア事務所の看板とも言えるロゴはデザインセンスが問われるでしょう。しかし一方で、ロゴの作り方にお困りの方も多いのではないでしょうか。
今回はエクステリア事務所が使うロゴの重要性について解説します。ぜひ最後までお読みいただき参考にしてみてください。
弊社では、建築建設業界に特化した初期費用0円、月額9,800円でホームページが持てる「ツクノビウェブ」サービスをご提供しております。名刺代わりにホームページが欲しい方には非常にマッチしているサービスです。
エクステリア事務所が使うロゴの重要性
エクステリア事務所にとってロゴはなぜ重要なのでしょうか。ロゴには主に2つの役割があります。まず1つはロゴでオリジナリティが出せる点です。もし事務所に目立つ点がなければ、他のエクステリア事務所と差別化が図れず、埋もれてしまう可能性があります。しかし事務所ならではのロゴを作ることによって、事務所の個性を生み出せるでしょう。2つ目は認知度を高められる点です。あまり名の知られていないエクステリア事務所でも、一目で事務所名が分かるロゴがあれば印象に残りやすくなります。ロゴの認知度が高まると集客の効果も期待できるでしょう。
ロゴの種類
ロゴには様々な種類があります。今回は主に「シンボルマーク」「ロゴタイプ」「ロゴマーク」の3つを紹介します。3種類のロゴの特徴から、エクステリア事務所のロゴにはどの種類が適しているか参考にしてみてください。
シンボルマーク
シンボルマークは会社やブランドのイメージを図形で表したものです。たとえばTwitterやスターバックス、アップルのシンボルマークは想像しやすいのではないでしょうか。シンボルマークはシンボルとマークを掛け合わせた和製英語ですが、会社を象徴するマークとして顧客に印象づけられます。
ロゴタイプ
ロゴタイプは社名や商品名を文字で装飾したものです。ロゴタイプの例はSONYやCANON、HITACHIなどが挙げられます。シンプルで分かりやすい上に、社名や商品名を覚えられやすいメリットがあります。しかしシンプルな分、文字だけで印象的なロゴを作成するには工夫が必要です。書体のイメージを研究し、会社の雰囲気が表現できるものを選ぶと良いでしょう。
ロゴマーク
ロゴマークはロゴタイプとシンボルマークを組み合わせたものです。ロゴマークを起用している企業はアディダスやANA、メルカリなどがあります。シンボルマークの印象とロゴタイプの分かりやすさを備えているため、会社のイメージを表現しやすいです。ロゴの自由度は高く、ロゴとマークの両方を印象づけられます。またロゴマークを作成する際はロゴとマークが上手く調和するように配置しましょう。サイズやフォント、文字の間隔などに注意してバランス良く設定します。マークは小さめよりも、比較的大きいサイズの方が印象に残りやすいです。
良いロゴの特徴4選
良いロゴに見られる特徴を4つピックアップしました。良いロゴには共通点があります。まずは4つの特徴を押さえて、印象に残るロゴを作成しましょう。せっかくロゴを作成しても会社のイメージと異なっていたり、社名が分かりにくかったりしたら、良いロゴとは言えません。エクステリア事務所のロゴを有効活用するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
シンプルで分かりやすいロゴ構成
有名な企業のロゴはシンプルで分かりやすくなっています。複雑な装飾・マークのロゴは、かえって印象に残りにくくなります。なるべく色遣いもシンプルにまとめて、ロゴのデザインに合うようにしましょう。またデザインはシンプルでも、文字の色が薄かったり、フォントの線が細かったりするとロゴが読みにくいです。縮小・拡大表示しても、ロゴが見やすいかどうか確認すると良いでしょう。
印象的で記憶に残りやすい
ロゴは人々の印象に残るものでなければなりません。ありきたりなデザインや似通ったロゴはオリジナリティがなく、社名を覚えてもらいにくいです。しかし有名企業のロゴは一目で認識できるようなロゴが起用されています。たとえばナイキのマークやGoogleのロゴは誰でも頭に思い浮かべることができます。唯一無二のロゴはなかなか忘れられないものです。フォント・配色を効果的に設定し、印象的なロゴを作成しましょう。
誰が見ても世界観が伝わる
エクステリア事務所の世界観がロゴから伝わるようなデザインにしましょう。事務所の打ち出したいイメージと顧客のターゲット像から考えて、事務所の個性が分かるロゴを作成します。もし世界観とエクステリア事務所が結びつかなければ、イメージと差異が生まれ、ロゴとして不適当です。
様々な媒体で使用可能
ロゴは様々な媒体で使用できるものを作成しましょう。解像度が低く、拡大すると粗が目立つようなロゴはふさわしくありません。反対に、複雑で細かいデザインは縮小するとロゴが見えにくい可能性があります。このようなロゴはどちらも適切ではありません。どんな媒体にも使用可能なロゴを作成しましょう。
良いロゴの作り方3ステップ
良いロゴの作成手順を紹介します。ロゴを作成する際は、次のステップに従って作成すると良いでしょう。ロゴの作成はプロが行いますが、下準備も重要です。ロゴのデザインはコンセプトやイメージによって大きく変わります。次の3ステップからロゴの作り方を参考にしてみてください。
1.ロゴのコンセプトを決定する
まずはロゴのコンセプトを決めましょう。コンセプトは企業理念や事業内容、サービス内容からアイディアを出してみてください。最初にコンセプトを決めておくと、デザインにも一貫性を持たせられます。
2.ロゴのイメージを明確にする
コンセプトが決まったら、イメージを明確にしていきましょう。コンセプトがより伝わるようにロゴのフォントや色・デザインを決定します。客観的に見て、どのような印象を持つか考えながら選ぶと良いでしょう。もしコンセプトとデザインが一致しなければ、会社のロゴと認識されないかもしれません。
3.ロゴ作成実績が豊富なプロに依頼する
会社のコンセプト・イメージが固まったら、プロにロゴ作成を依頼しましょう。いきなり依頼するよりも、具体的なコンセプトやイメージが定まってから依頼する方が希望に近いロゴが作成できると思います。また作成実績が豊富なプロであれば、よりロゴにふさわしいデザインを提案してくれるでしょう。さらにプロは著作権の取り扱いにも知識があるため、安心して依頼できます。
ロゴ作成でやってはいけない4つのこと
良いロゴとは反対に、悪いロゴの特徴とは何でしょうか。今回は「ロゴ作成でやってはいけないこと」を4つ紹介します。ロゴを作成して後悔することのないように、次の4つの点に注意してください。
他ロゴのデザインをパクる
ロゴのデザインをそのまま真似すると著作権の侵害になります。故意でなくてもデザインや配色が似通っていて模倣と捉えられた場合、著作権法違反にあたる可能性があります。ロゴを作成する際は他に似たようなロゴがないか事前に調べておくと良いでしょう。
デザインに要素を詰め込みすぎる
伝えたいコンセプトやイメージが複数あると、かえって分かりにくいロゴになります。全てを表現しようとして、要素を詰め込みすぎてしまうからです。しかしロゴはシンプルで分かりやすいものでなければなりません。ロゴの少ない文字数でインパクトを与えるにはコンセプトを絞り、イメージを具体的に決める必要があります。配色やデザインの詳細を設定して、コンセプトを明確にしましょう。
ロゴの色や効果の力に頼りすぎる
ロゴの色は他社との差別化を図る上で重要な要素です。しかしロゴの色だけが象徴的になってしまうと、モノクロではロゴが判別できなくなる可能性があります。モノクロ印刷の場合でも、しっかりと判別できるようにロゴのデザインには注意してください。ロゴそのものに個性を持たせて、色でアクセントをつけると良いでしょう。ただし、文字が読みにくい色の組み合わせはNGです。たとえば白地に黄色の文字は読みにくく、ロゴには向いていません。目立つ配色や色が持つイメージも考慮しながら、ロゴの色を選びましょう。
流行りに流される
ロゴは長年使用することを想定して作成しましょう。長期間、ロゴを使用することにより、認知度を上げることができます。流行りのフォントや効果を使用すると、年月が経過してから時代遅れのような印象を持たれてしまうかもしれません。なるべく普遍的で分かりやすいロゴを作成すると良いでしょう。また有名な企業でも長い間親しまれていたロゴをリニューアルしたところ、新しいロゴが受け入れられずに古いロゴに戻したケースもあります。ロゴを新たに作成する際は会社の雰囲気と合うかどうかを重視しましょう。
エクステリア事務所のロゴ作成はプロに依頼しよう!
いかがだったでしょうか。今回はエクステリア事務所が使うロゴの重要性について解説しました。
ロゴは会社の顔となるため、他社との差別化を図る上で重要な要素です。またロゴの認知度を上げて、社名を広める効果もあります。ロゴを作成する際は会社の個性が一番表現できるタイプを選ぶと良いでしょう。また有名企業に使われるような良いロゴには「シンプルで分かりやすい・印象的で記憶に残りやすい・世界観が伝わる・様々な媒体で使用可能」という特徴があります。これらの特徴を取り入れて、ロゴを作成すると良いでしょう。あらかじめ具体的なイメージがあると、より希望のロゴに近づけるはずです。実績豊富なプロに依頼して、エクステリア事務所のロゴを作成しましょう。
エクステリア・外構業者における営業のやり方12選とおすすめの営業先や営業のコツはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
エクステリア・外構業者における営業のやり方12選!おすすめの営業先や営業のコツも紹介
エクステリア・外構工事業者のホームページ事例7選と集客効果をあげるSEO対策はこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
エクステリア・外構工事業者のホームページ事例7選!集客効果をあげるSEO対策も紹介!
建設会社のロゴを作る際の4つのコツとロゴの必要性と作成事例はこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
建設会社のロゴを作る際の4つのコツ!ロゴの必要性と作成事例も紹介!
※ちなみに弊社では、建築建設業界特化の
無料ホームページ制作代行を新たにスタートさせました! ※詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!
※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!
※詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!