測量士になるには?仕事内容や必要な資格の取得方法などを解説

測量士 なるには

測量士は土木工事や建設工事に欠かせない職業です。

  • 測量士とは?
  • 仕事内容は?
  • 測量士にはどうやってなるの?

こんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は測量士について詳しく紹介していきます。また、測量士の年収や将来性についてなども詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

測量士とは?

測量士とは、土木工事や建設工事を行うときに測量をする人のことを言います。建物や道路、鉄道やダムなど何かを建てるときは、必ず測量を行います。測量の結果によって、その後の開発や計画の内容が変わるため、大切な業務です。測量士は国家資格であり測量法に沿って業務を行う専門職とも言われています。

測量士と測量士補の違い

測量関係の資格として測量士のほかにも、「測量士補」という資格があります。測量士も測量士補も測量に関係する知識や技術をもっている国家資格ですが、業務内容が少し違います。測量士は、測量業務はもちろん、測量をするための計画書が作れます。一方、測量士補は測量士が作った計画書を見ながら測量業務を行い、自ら計画書の作成等はできません。今後、測量士として働くのであれば、測量士の資格を取得していた方が、幅広く活躍できます。

測量士の仕事内容

測量士の仕事には「外業」と「内業」があります。外業は土木現場や工事現場に出向いて実際に測量を行う業務です。測量をするときは2〜5人チームで行い、様々な専用機器を使います。整備されていない場所や山奥など様々な場所に行くので、体力が必要です。また、天気が悪いときは業務ができない場合があります。内業は、測量計画書の作成やデータ分析、製図などデスクワークがメインの仕事です。地図の作成や専門機器の調達も内業の仕事です。

測量士の就職先

測量士は建設のコンサルタント会社や測量会社に就職するのが一般的です。測量士や測量士補は建設業関連の事務所に1人以上の配置が必要なので、常に求人がある状態です。また、建設関連のコンサルタント会社は、大規模な工事を行っているケースが多いので、測量士がチームで活躍している場合が多いです。コンサルタント会社も測量会社も測量士の需要が多いので、就職先には困りません。

測量士になるには?

測量士になるためには様々な方法があります。

  • 測量士の資格試験に合格する
  • 大学や高専を卒業し実務経験を積む
  • 専門の測量士養成施設を卒業する
  • 指定の測量士養成施設を卒業する

上記の内容を1つずつ見ていきましょう。

測量士の資格試験に合格する

測量士は国家資格である測量士の試験を受けて合格すると、測量士になることができます。測量士の国家試験は職歴や学歴についての条件はなく誰でも試験を受けられます。測量士の試験に関わらず、資格試験を受けるときは、出題される問題のクセを見極めて試験勉強をしましょう。試験本番用の過去問などを積極的に解いていくと、試験当日でも通常通りリラックスして挑めます。

大学や高専を卒業し実務経験を積む

測量士は大学卒業後1年、短大、高専学校卒業後3年以上の実績があれば測量士として働けます。ただし、文部科学大臣が認定した学校を卒業して測量士補を取得していることが条件です。測量関係を学校で学び、卒業してから実務経験を積むと測量士として働けるので、様々な知識やスキルが身に付きます。ただし、大学の場合、入学から卒業まで約400万円〜500万円とかなりの金額がかかります。

実務経験年数の注意点

測量士補として資格を取得したあとの実務経験についてまとめました。

  • 実務経験が1年の場合 働いている期間が1年、もしくは225日以上働いている
  • 実務経験が2年の場合 働いている期間が2年、もしくは450日以上働いている
  • 実務経験が3年の場合 働いている期間が3年、もしくは675日以上働いている

日数計上は実際に測量した場合の日数です。休憩や打ち合わせ、現場の往復時間などは日数計上に入りません。また、土日祝日が休みの会社で実務経験1年を計上する場合、1年1ヵ月以上従事する必要があります。

専門の測量士養成施設を卒業する

全国9ヵ所にある測量士補の養成施設を卒業し、2年間の実務経験を得ると測量士として働くことができます。ただし、国土交通省が認定した専門学校で測量士補を取得する必要があります。測量関係の専門学校は卒業年数が1年の場合と2年の場合あり、どちらも実技と勉強の両方が学べます。1年を選んだ場合、最短3年で測量士を取得できます。

指定の測量士養成施設を卒業する

国土交通省が定めた専門学校で測量士補を取得して特定の測量士養成専門学校で測量を学ぶと測量士として働くことができます。測量士の養成専門学校では実技と勉強の両方を学ぶことができ、実務経験が必要ないのですが、全国で2ヵ所しかありません。1つは愛知県の東海工業専門学校、2つは東京都の中央工学校です。1年間学ぶだけで測量士になれるので、あまりお金をかけたくない人やすぐに資格が欲しい人におすすめです。

測量士の資格試験の概要

測量士は年齢や性別、学歴や実務経験などが必要ないため、誰にでも受験資格があります。試験に対する実力があれば誰でもなれます。

  • 申込期間:1月中旬
  • 試験日:5月中旬の日曜日
  • 試験時間:10:00~16:00(休憩12:30~13:30)
  • 合格基準:午前の部(700満点中、450点以上)午前と午後の合計(910点以上)
  • 合格発表:7月上旬の午前9時
  • 試験手数料:4,250円

試験内容

  • 多角測量
  • 測量に関する法規およびこれに関連する国際条約
  • 水準測量
  • 汎地球測位システム測量
  • 写真測量
  • 地形測量
  • 応用測量
  • 地図編集
  • 地理情報システム

上記内容の試験が出題されますが、測量の基準や技術者の倫理など一般知識も出題されます。

合格率・難易度

測量士の試験は難易度が高く、年度ごとに合格率がかわります。

  • 令和元年:14.8%
  • 令和2年:7.7%
  • 令和3年:18.0%
  • 令和4年:14.4%
  • 令和5年:10.3%

18%と高い合格率の年度もあれば、7.7%と一桁台の年もあります。また、測量士に合格するための勉強時間は約300時間と言われており、計算問題や数学が苦手な人はさらに時間がかかる可能性があります。数学が苦手な人はしっかり時間を確保する必要があるでしょう。

測量士・測量士補になるには免許登録が必要

測量士や測量士補になるためには免許の登録が必要です。

  • 測量士・測量士補の登録申請書を提出する方法
  • 測量士・測量士補の登録をしない場合のリスク

1つずつ見ていきましょう。

測量士・測量士補の登録申請書を提出する方法

測量士や測量士補になるためには資格を取得したあとに免許の登録も必要です。測量士や測量士補の資格を持っている人は国土地理院の測量士および測量士補登録に関する案内項目から申請書をダウンロードする必要があります。登録申請書を記入して提出すると、測量士の免許が発行されます。測量士は30,000円、測量士補は15,000円の手数料が発生します。

測量士・測量士補の登録をしない場合のリスク

測量士や測量士補の資格を持っているだけでは、測量業務を行うことができません。登録免許がないまま測量の業務を行うと違法になるため注意しましょう。測量士や測量士補の試験に合格して資格を得たときは、すぐに登録することをおすすめします。

測量士に向いている人の特徴

測量士の仕事には向き不向きがあります。

  • 正確性にこだわれる人
  • 体力のある人
  • 協調性のある人

上記のような人は測量士に向いていると言われています。

正確性にこだわれる人

測量業務はミスが許されない仕事です。小さな誤差にも対応しなければならないため、細かいことも正確に行える人に向いています。また、外業をメインに行っている人は、トラブルが起こっても迅速かつ正確に対応する能力と器用さが問われます。

体力のある人

外業の仕事を行っている人は体力も重要です。測量は広い敷地や山奥など様々な場所で行われます。測量機器を持ち歩きながら現場にかけつけなければいけないため、体力がないと続きません。条件が悪い中でもしっかり調査を行うためにも体力は必要です。

協調性のある人

現場で測量を行うときは、2人〜5人のチームで行動する場合が多いです。工事状況や測量状態を無線などで連絡を取り合って業務を遂行します。そのため、自分の判断で勝手に仕事をしてしまう人がいると、コミュニケーションがとれず、トラブルが発生する可能性があります。スムーズに仕事を行うためにも、協調性が重要です。

測量士の年収

求人サイトでは、測量士の平均年収は約436万円〜497万円とされています。日本の平均年収より少し高いです。測量士全体の給与幅は256万円〜738万円と金額にかなりの差があります。そのため、働いている会社やスキルによって年収がかなりかわります。

測量士の将来性

測量士の業務には様々な将来性があります。

  • 景気の波はあるが需要もある
  • 関連資格を取得すれば仕事の幅が広がる

上記の内容をそれぞれ見ていきましょう。

景気の波はあるが需要もある

測量士の仕事は日本の経済に左右されますが、水道や道路など公共事業の整備が途切れない限りは測量の仕事はなくなりません。また、土木工事を行うときは測量をしてから動くため、測量士が必要です。社会に貢献できる仕事も測量士の魅力です。

関連資格を取得すれば仕事の幅が広がる

測量士は国家資格で専門職です。その測量業務の知識をさらに深く知ることでスキルがアップします。中でも人気の資格が行政書士と土地家屋調査士です。不動産の状況が詳しく分かり、所有権や登記業務を行うことができるので、仕事の幅がかなり広がります。

【まとめ】測量士になるには資格の取得が必要!自分に合う方法で目指そう

測量士は土木工事や建設業務をするときに欠かせない人材です。測量士は事業所に必ず1人以上の配置が義務付けられているので、需要が多い職業です。また、測量士の資格は様々な方法で取得できます。自分にあった方法を見つけましょう。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!