はつり工事とは?種類や行われる現場などをわかりやすく解説

はつり 工事

はつり工事とは、コンクリートなどの切削や穴あけをする工事のことです。コンクリートなどを壊していく解体工事とどんな違いがあるのでしょうか。今回は、はつり工事の特徴や手順、現場の実情などを解体工事との違いも含めて紹介します。工事する上での注意点にも言及しますので参考にしてください。

はつり工事とは

「はつり」とは、コンクリートやアスファルトの一部を切削することです。
はつり工事は、コンクリート製の壁や柱を削ったり穴をあけるなどの加工を施す工事のことで、鉄筋コンクリート製家屋のリフォームなども該当します。コンクリート表面を切削して整えたり、窓枠やドアを取り付ける際の周囲部分の加工など作業内容は様々です。

解体工事との違い

はつり工事は、建造物の一部分にかかる工事で、コンクリート部分にさまざまな加工を施します。手作業で行われることがほとんどです。解体工事は、重機などを使用して建物全体を破壊する工事なので、部分加工のはつり工事とは規模が違います。たとえば、災害などで家屋が崩壊したり、老朽化して部分修繕では復旧が不可能な場合に施工されるのは解体工事です。

はつり工事の種類

はつり工事は、住居用建築物の壁や、駐車場、橋や道路などでも使われます。この項目では、はつり工事の工法や作業内容で分類してみました。種類としては大きく分けて次の3つです。

  • コンクリートはつり工事
  • はつりこわし工事
  • はつり仕上げ工事

以下、それぞれの工事について詳しく説明します。

コンクリートはつり工事

住居の建設やリフォーム施工などで、コンクリートの躯体にドアや窓枠を篏合させる場合があります。このとき躯体のコンクリートを窓枠などに合わせて削る工事が「コンクリートはつり工事」です。部材とコンクリート躯体を正確に合わせるには緻密な作業が要求されます。また、作業中にひび割れや欠けが出ると修復が困難になるため、かなり高い技術力が必要です。

躯体についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

躯体とは躯体とは?仕上げとの違いや4つある種類などをわかりやすく解説

はつりこわし工事

コンクリートで造られた建物の一部を、クラッシャーなどを使用して破壊する作業が「はつりこわし工事」です。粉砕・取り潰し・打ちこわしなど、工法は現場によって異なります。コンクリートを壊す作業ですが、あくまでも建物などの一部を壊すもので、全体を壊す作業は解体工事です。電気配線や水道管に隣接した箇所を壊すことも多いので、注意力や繊細さが求められます。

はつり仕上げ工事

コンクリートの表面にデザイン性の高い仕上げを施すのが「はつり仕上げ工事」です。専用の特殊な機器を使用してコンクリートの凹凸を平坦に削ったり、表面をハンマーで叩いてデザイン性のある面に仕上げます。無機質な表面に多彩な表現ができるので芸術的な仕上げも可能です。ただし、手作業が多く時間もかかるので費用は高くなります。

はつり工事の方法

はつり工事は、作業現場や対象物、作業する内容によって工事方法を選んで行うのが一般的です。工事方法は「手作業」と「重機などを使った機械作業」に分類できます。ここでは、手作業で行う工事と重機を使う工事の2つについて、使用する道具の種類なども含めて詳しく説明します。

手作業で行う工事

はつり工事は手作業が基本で、住居のドアまわりや窓枠のリフォームなどは繊細で丁寧な作業が求められます。作業手順は次の2段階です。

  1. 作業箇所のコンクリートにハンマーやチッパで衝撃を与える。
  2. 刃先の形状が異なるタガネやチゼルを使い分けて作業箇所を加工する。

道路工事で横断歩道の白線を剥がすときなども、タガネやチゼルを用いて作業します。切断するときに使用するのは、空気圧や金属刃を利用したカッターです。

重機を使う工事

はつり工事で重機を使用することもあります。主に使われるのは、解体工事の現場の中で部分的なコンクリートの粉砕作業などです。コンクリート壁の除去や穴開けなどは手作業と重機による機械作業を組み合わせて行います。コンクリートの解体には先端にハンマーなどのアタッチメントを取り付けたショベルカーが効果的です。コンクリートを挟み込んで粉砕するクラッシャーが使われることもあります。

はつり工事が行われる現場や状況

ここからは、はつり工事が行われる現場の特徴や場面について、次の8例を取り上げました。

  • 工事スペースが狭い現場
  • 仕上げに繊細な作業が求められる現場
  • 配線を後から追加する必要がある現場
  • 舗装をやり直す場合
  • 駐車場に屋根を新設する場合
  • 建物の一部を切り取る場合
  • 建物を解体する場合
  • 建物をリノベーションする場合

以下順に説明します。

工事するスペースが狭い現場

はつり工事の特徴は、重機が入りにくいような狭いところでも、コンクリート切削や粉砕、コンクリート壁の撤去などができることです。はつり工事は手作業が主流で、ハンマーとタガネなどの道具を使って作業します。ハンドクラッシャーや削岩機など、狭い工事スペースでも操作可能な機械を使えばコンクリートの解体工事も可能です。

仕上げに繊細な作業が求められる現場

はつり工事には、コンクリート壁の外観や建物内部の壁の見栄えを良くする工法があります。効率の良い機械作業もできますが、素材によって力の入れ方が異なるので、細かい部分の加工は繊細な職人の手作業が必要です。通常は機械作業と手作業を組み合わせて行います。より繊細な仕上げが求められる場合は、手作業だけですべて行われることもあります。

配線を後から追加する必要がある現場

ビルやマンションなどは、あらかじめ電気配線などのスペースを考慮してコンクリートを流しこむのが一般的です。しかし、入居後に電気配線を追加する必要が出てくることもあります。そこで必要になるのがはつり工事です。はつり工事では穴あけ作業も可能なので、必要な部分だけコンクリートを削って、電動ドリルで穴あけ作業を施します。

舗装をやり直す場合

道路や駐車場などコンクリートやアスファルトで舗装された箇所は、安全性を確保するために定期的なチェックと舗装の修繕が必要です。コンクリート舗装の傷み具合にもよりますが、通常は一旦古い舗装を剥がして舗装をやり直します。古い舗装を剥がすときははつり工事で、削岩機やブレーカーなどやや大型の建機を使用して、剥がしていきます。

駐車場に屋根を新設する場合

駐車場に屋根を新設する場合には、コンクリート床などに支柱用の穴をあける必要があります。支柱用の穴あけるために、部分的にコンクリートを削るのもはつり工事の一種です。最初に支柱を立てる場所を特定しコンクリートなどの床を削ります。穴あけに使用する道具は、刃先にダイヤモンドビットを装着したコア抜き用の電動ドリルです。

建物の一部を切り取る場合

コンクリート建造物の新築工事の際に、型枠や設計されたサイズからはみ出したコンクリートや不要な部分の切削ははつり工事で行います。また、住居のリノベーション工事のときに、老朽化したコンクリートなどを取り除く場合も同様です。基本的には、タガネとハンマーなどを使用して手作業で行います。作業箇所が広範囲に及ぶ場合には電動ハンマーが効率的です。

建物を解体する場合

建物全体を解体する作業は解体工事ですが、部分的な解体作業ははつり工事で行います。また、全体作業の前段で解体しやすくするための基礎工事もはつり工事の範疇です。解体工事は重機を用いて行います。重機では対応困難な部分的なコンクリートの削除や、細かな個所の部分解体には手作業主体のはつり工事が効果的です。使用する工具はハンマーやタガネ、電動ハンマーなどです。

建物をリノベーションする場合

中古マンションをフルリノベーションする場合や、住みやすくするため間取りを変更するなどのリフォームの際ははつり工事で行います。この場合のはつり工事は、主体が手作業なので作業箇所が狭くても効果的に作業でき、騒音もそれほど気になりません。間取り変更のための間仕切り壁の撤去もはつり工事で可能ですが、間仕切り部分が建物の構造上の強度に影響を与える場合は作業できないこともあるので注意が必要です。

はつり工事の注意点

この項目では、はつり工事を行う場合の注意点について解説します。主な注意点は次の3点です。

  • 現場周辺への配慮が必要
  • 十分な人員確保とチームワーク
  • 工事費用が高くなる可能性がある

以下に詳しく説明します。

現場周辺への配慮が必要

はつり工事を行う際は、周辺住民や自治会への配慮が必要です。大規模な解体工事ほどではありませんが、騒音・粉塵・振動は必ず発生します。リノベーションなどの工事現場は、密集した住宅街やマンションなどの集合住宅が多いので、特に細かな配慮が必要です。防音対策を施したうえで、施工する時間帯や、工事期間の遵守など周辺への影響を最小限に抑えるよう心がけましょう。

十分な人員確保とチームワークが必要

はつり工事を行うときは十分な人員の確保が必要です。また、作業員のチームワークも欠かせません。周辺への騒音や振動の影響を最小限に抑えるために、作業はスピーディに行う必要があります。そのために十分な人材の確保が必要です。また、作業は狭い空間で行うことが多いので安全に留意して進めなければなりません。お互いの安全作業を確認し合い、場合によっては補助するなどのチームワークが必要です。

工事費用が高くなる場合もある

はつり工事は、繊細で丁寧な手作業が主流です。そのため、当初の予定以上に時間を費やしたり、想定外の作業に時間を取られることがあります。作業時間の増加は工期延長につながり、賃借している電動工具などの建設機械の賃借料や人件費への影響は免れません。はつり工事は、結果的に費用が見積もりより高くなる場合があるので注意しましょう。

【まとめ】はつり工事は繊細な作業が求められる!リノベーションにも役立つ技術

はつり工事はコンクリートの切削や穴あけ、余分な部分の除去などを行う工事です。主に手作業ですが、重機と併用して大規模な解体工事の部分施工なども行われます。手作業による施工は丁寧で繊細なので、住居のリフォームやリノベーションの現場でも効果的です。はつり工事の施工時には、騒音や粉塵、振動などの周囲への配慮などの注意点を考慮して安全作業を心がけましょう。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!