方づえとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

方杖(ほおづえ)とは、建築物において柱と横架材の接合部に斜めに配置される部材です。
斜材とも呼ばれます。

地震や風圧などによる変形を防ぐ役割があり、洋風小屋組みやトラス張りなどの構造で使用されます。
特に木造在来軸組み工法のビルトインガレージなどで耐力壁の配置に制約がある場合や、オーバーハングの補強に利用されます。

構造材としてだけでなくデザインの一部としても用いられます。
取り付け方も柱や梁の面に直接取り付ける場合もあれば、両側から挟むように配置されることもあります。

しかし、直接柱に取り付ける場合は柱に曲げモーメントが生じるため、補強用の添え柱が必要とされます。