工事監理と工事管理の違いは?実行者や業務内容などを解説!

監理

建設業において「カンリ」には、2つの異なる意味の言葉があります。これらは読み方が同じであるため混同されやすいですが、双方には大きな違いがあります。
今回の記事では、工事監理と工事管理の違いについて、くわしく解説していきます。

工事監理と工事管理の違いは?

「工事監理」と「工事管理」には違いがあります。

工事監理は主に設計会社が行い、構造やデザインが設計通りになっているかどうかを確認する役割を担います。したがって、設計の一貫性と適合性を確認し、工事が設計の意図に沿って進んでいることを保証する責任があります。

工事管理は建設業の工事現場において、資材、予算、工程、進捗などを総合的に管理し、工事を計画通りに進める役割を担います。工事現場が滞りなく機能し、各業務が効率的に実行されるように努めなければなりません。

工事監理者とは

工事監理者とは、建築基準法および建築士法に基づき、建築工事の進捗と品質を監督する責任を負う専門家です。建築主の代わりに、工事現場の担当者と打ち合わせを行ったりする役割を担います。

建築基準法では、建築物の安全性を確保するために「工事監理」が必要です。建築士に工事監理を依頼することで、各工事が設計図書に沿って正確に進められているかを確認することができます。

工事監理の実行者は?

工事監理者は誰でも担当できる訳ではなく、建築士の免許を持つ者だけができます。通常は設計事務所の設計者によって行われます。

工事監理者は「建築主の代理人」として、監督業務を遂行する義務があります。

工事監理者の業務内容

工事監理の主な業務内容は、建築主の代わりに工事の実施内容や品質を検査し、設計図通りに施工されているかを確認することです。もし施工において不正確な点や問題が発生した場合、工事監理は修正の指示を出す責務があります。

この役割により、現場監督である工事管理(施工管理)担当とは異なる立場から建物を評価することができるので、工事の品質や適合性を確保することが可能です。

工事管理者とは

工事管理者は工事現場全体を俯瞰して評価し、スケジュール通りに進捗しているか確認する役割を果たします。主な業務は工程、原価、品質、安全の4大管理です。

工程管理では、スケジュール全体を管理し、進捗状況の監視やスケジュールの調整を行います。原価管理では、資材や人件費などの予算を厳密に管理し、コストの抑制と利益確保が求められます。

品質管理では、設計書に基づいて建物の品質を確認し、施工ミスや施主の不満を防ぎます。安全管理では、事故の発生を防ぐために現場での安全環境を整え、定期的な朝礼や安全点検を通じて作業員の安全を確保します。

これらの業務は、

  • 工事の円滑な進行
  • 品質維持
  • 作業員の安全

を確保するために欠かせないものとなっています。

工事管理の実行者は?

工事管理を担当するのは、工事現場を動かす責任者です。一般的には施工会社の現場代理人が施工管理者になります。

工事管理者の業務内容

管理者の業務には以下のようなものが挙げられます。

  • 工程管理による工期の調整
  • 原価、予算管理において工事に係る経費の適正管理
  • 材料管理による材料や重機の適時な手配
  • 安全管理において現場の安全確保
  • 作業日報管理による打ち合わせや工事記録の整備

工事管理者がこれらの業務を行うことによって、工事をよりスムーズに進められます。

工事監理者と工事管理者が分かれている理由

建築工事においては、工事管理と工事監理を別の会社に依頼することが推奨されています。工事監理者の業務を下請けや社員によって行うと、実質的に監理が不十分になる可能性があるためです。

他社がチェックを行わないことで、本来行われるべきチェックや報告が適切に行われなくなり、問題が放置されるデメリットが生じます。したがって、工事監理は施工側ではなく設計の側から独立して行われるべきです。

別の会社に工事監理を依頼することでコストがかかるかもしれませんが、これにより瑕疵が後で発覚するリスクを低減し、建築プロジェクトにおいて信頼性のあるチェックが行われます。建築段階で問題が発生しないよう、信頼できる業者に工事監理を委託することが重要です。

工事監理者と工事管理者に必要な資格

工事監理者と工事管理者は、言葉こそ似ていますが、必要となる資格にも大きな違いがあります。資格がなければ従事できない業務もありますので注意が必要です。

ここでは、工事監理者と管理者に求められる資格について解説します。

工事監理者

建築基準法の規定によると工事監理者には一級建築士、二級建築士、または木造建築士の資格が必要です。これらの資格がないと、工事監理者としての業務を行うことはできません。

工事管理者

工事管理者には原則として必要な資格はとくに規定されていません。しかし、施工管理技士などの関連する国家資格が存在し、これらを有するスタッフを採用することが一般的です。これらの資格を持った人材がいるかどうかも考慮するとよいでしょう。

【まとめ】工事監理と工事管理の異なる役割を理解しよう

建築プロジェクトにおいて、工事監理者と工事管理者の役割は大きく異なります。どちらも建築主にとって重要な存在です。

工事監理者は工事を実際に行う技術者と比べ、より建築主や設計側に近い位置にあります。
一方、工事管理者は効率的かつ円滑に工事を進めるため、工事を実際に行う技術者の安全や全体的な工期を管理する責任を担います。

双方の役割をしっかり理解することで、工事を成功へと導くことができるでしょう。

おすすめの工事管理システムについてはこちらでより詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

工事管理システムのおすすめ!導入時の注意点も解説【2024年最新】工事管理システムおすすめ15選を紹介!メリットや選び方、導入時の注意点も解説

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!