外構屋は儲かる?平均年収や収入アップできる施策などを解説

外構屋 儲かる

  • 外構屋に興味があるけど、本当に儲けられるのだろうか
  • 外構屋として収入をアップさせることは可能なのだろうか

などと疑問に思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、外構屋は儲かるのかどうかや、収入をアップさせるための方法などについて解説していきます。外構屋としてもっと収入を上げたい方や外構屋に就職、転職したいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。

外構屋とは

外構工事とは簡単に言うと、建築物の外部まわりの工事のことです。外構工事には、舗装や土木や造園、ブロックや左官、タイルなど、携わる業種が複数あります。この中で外構をメインで取り仕切っている業者は、舗装・土木・造園です。以前は、ハウスメーカーが下請けに委託するという流れが一般的でしたが、最近ではインターネットを利用して直接仕事を受ける外構屋が増えています。

外構屋の種類

外構屋の種類には、塗装屋と造園屋があります。ここでは、それぞれの仕事内容について解説していきます。

塗装屋

塗装屋の外構工事は、一般的な家周りの整備を行っており、アスファルトやインターロッキングなど、玄関前のアプローチや駐車スペースの塗装、塀や花壇などの外構工事が多いです。

広い庭の工事を行う場合もありますが、植樹などは業者によっては下請けに造園屋を使う場合もあります。

造園屋

一般的な家周りの整備が多い塗装屋に対して、造園屋はガーデニングや植樹など、造園系の仕事がメインになる外構工事が多いです。ただし、アスファルトを敷いてその横に小さな花壇を造るという程度の仕事はあまりありません。

外構屋は儲かるか

外構屋の仕事内容などについて解説してきましたが、外構屋は儲かるのかどうか疑問に思っている方もいると思います。そこでここでは、外構屋の年収について解説していきます。

外構屋の年収

外構屋の年収の平均は、400万円前後です。しかし、これにはベテランスタッフたちの年収も含まれているので、未経験で外構屋に転職した際の年収はもっと低くなるでしょう。

外構屋の収入を月給に換算すると、初任給が20万円前後で、ある程度経験を重ねると33万円前後が相場となります。外構屋の仕事は、資格を取得すると年収500万円以上も目指せるので、もっと稼ぎたいという人は資格の取得を検討してみるとよいでしょう。

外構屋が儲かるかどうかは施工内容によって異なる

先ほどは外構屋の年収について解説してきましたが、外構屋が儲かるかどうかは施工内容によって異なる場合があります。ここでは、以下の3つのことについて解説していきます。

  • 造園屋は売り上げ単価が高い傾向にある
  • 塗装屋は工事件数が多い傾向にある
  • 安さで差別化すると儲かりにくい

造園屋は売上単価が高い傾向にある

外構やエクステリアにお金をかけたいと思っている人は造園屋に外構工事を頼む場合が多いので、造園屋は1件当たりの売り上げ単価が高い傾向にあります。そのため、同じ件数の工事を行った場合、塗装屋よりも造園屋の方が儲かりやすいでしょう。

また、庭木や草は刈り取りをしてもまた伸びてくるので、定期的に造園屋に仕事を依頼する必要があります。リピートにもつながりやすく、造園屋は比較的儲かりやすい仕事だと言えるでしょう。

塗装屋は工事件数が多い傾向にある

造園屋に対して、塗装屋は一般のお客さんがターゲットの場合が多いです。そのため、造園屋に比べると1件当たりの単価は安いですが、工事件数は造園屋よりも多い傾向があります。

また、今後は少子高齢化によって新築物件が減少し、中古物件のリフォームに伴う工事の需要が増加すると考えられます。これにより、塗装業界の市場は今後さらに拡大する可能性があるでしょう。

安さで差別化すると儲かりにくい

外構工事を行っている会社の中には、「格安」「お手頃価格」などとホームページで謳っており、安さで差別化を図ろうとしている会社もあります。安さをウリにして他の会社との差別化を図ろうとしている会社は案外多いですが、価格を下げ過ぎてしまうと当然利益は減ります。

そのため、価格の安さをアピールしている会社は実際にはあまり儲からない可能性もあります。

外構屋が儲かるための施策

外構屋が儲かるための施策として、以下の5つが挙げられます。

  • ポータルサイトを利用する
  • 資格を取得する
  • 集客数をアップする
  • 顧客のリピート率をアップする
  • 顧客の獲得コストを見直す
  • 人件費を抑える

ポータルサイトを利用する

ポータルサイトは登録するだけで集客の部分を自動化することができます。営業にかける人件費のコスト削減や、ポータルサイトによる売り上げの増加が見込めます。ただし、ポータルサイトによって利用料金や手数料が異なるので慎重に選ぶことが大切です。

おすすめはタウンライフエクステリア

新築外構・エクステリア一括比較サイト|【公式】タウンライフリフォーム 数あるリフォームポータルサイトの中でも最もおすすめなのはタウンライフエクステリアです。タウンライフエクステリアは初期費用・加盟金は0円でかかるのは紹介手数料のみです。また、いつでも掲載の配信停止・再開ができるので、「集客したい」と思ったときだけ利用することができます。 検討意欲の高い顧客が多いので反響率が高いのも人気の理由です。

\ 1分で入力完了! /
まずは無料資料をもらう

資格を取得する

先ほどもお伝えした通り、資格を取得すると収入アップが見込めます。キャリアアップに必要な資格として、「土木施工管理技士」「舗装施工管理技術者」「園芸装飾技能士」「エクステリアプランナー」などがあります。

また、請負金額が500万円以下の軽微な工事の場合や専門資格が必要ない工事の場合には資格保持者を置く義務はありませんが、軽微な工事の範囲を超える場合や資格保持が必要な作業を行う場合は各営業所に専任責任者を1人以上置かなければなりません。必要な資格を取得し、専任責任者になれば収入を増やせるでしょう。

専任責任者になるために必要な資格は以下の通りです。

  • 登録エクステリア基幹技能者
  • 建築施工管理技士
  • 造園施工管理技士

集客数をアップする

外構屋の仕事を獲得するためには、まず顧客から見積依頼を受けるために集客し、営業を行って案件の成約が必要です。そのため、外構屋が儲かるためには、集客数をアップさせることも効果的でしょう。

具体的な集客方法として、LP制作やリスティング広告などがあります。ここでは、LP制作とリスティング広告についてそれぞれ詳しく解説していきます。

LP制作

集客数をアップさせるためにはまず、集客に特化したホームページを制作する必要があります。集客に特化したホームページを作るためには、自社のサービスの強みがホームページを閲覧している顧客に伝わるようにしなければなりません。

このようなホームページはLP形式(縦長で作られたランディングページ)で制作されることが多いです。集客数をアップさせるために、顧客が「この会社に仕事を依頼したい!」と思うような、魅力的な文章を書くのがポイントです。

リスティング広告

どんなに魅力的なホームページを作成したとしても、アクセスが集まらなければ集客はできません。ホームページへのアクセスを増やす方法として、リスティング広告があります。

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンで検索されたキーワードに対して表示させられる広告のことです。例えば、ユーザーが「外構屋 東京都」で検索したとき、自社のホームページのリンクが検索結果に表示されます。

顧客のリピート率をアップする

顧客1人当たりのリピート率が上がれば、当然収入もアップします。外構屋が儲かるための施策として、顧客のリピート率をアップさせるという方法もあります。

顧客からリピートしてもらうためには、顧客からの信頼の獲得が大切です。顧客からの信頼を獲得し、リピート率をアップさせるためにまずは丁寧な仕事や対応を心がけるようにしましょう。

顧客の獲得コストを見直す

自社で集客を行う際には、顧客獲得のためにコストがかかる場合が多いです。一括見積サイトは問い合わせに対して費用が発生します。また、Web広告の場合はLPがクリックされた回数に応じてコストが発生します。

仕事を獲得して売上を得たとしても顧客の獲得コストが売上を上回ったら儲けられません。そのため、顧客の獲得コストを見直すことは外構屋が儲かるために大事な施策だと言えます。

人件費を抑える

人件費を抑えることも、儲かるために有効な施策です。1人親方の場合は人件費について考えることはあまりないかもしれません。しかし、Web集客を複数の業者に依頼している場合、間接コストなどの目に見えない人件費がかかることもあります。

そこで、LP制作や広告運用、コンサルティングなどのWeb集客を複数の業者に依頼するのではなく、1つの業者に絞って依頼するようにすれば人件費を抑えられるでしょう。

外構屋はほかの仕事を並行している場合も多い

外構屋は下請仕事や雪の除雪・排雪など、ほかの仕事を並行している場合も多いです。

下請仕事

造園屋も塗装屋も下請け仕事を並行して行っている場合がほとんどです。例えば、ハウスメーカーやリフォーム会社の下請け工事を行ったりしています。また、造園屋の場合は公園や道路の維持や工事を行うこともあるでしょう。さらに、舗装や土木屋は道路やビル、マンションや店舗などの公共事業やゼネコンの下請仕事を行うこともあります。

冬の除雪・排雪

雪が降る北国などの地域では、冬に外構屋の仕事ができません。そのため、冬になると除雪や排雪を実施している外構屋がほとんどです。雪の降らない地域の外構屋が出稼ぎのために雪国に行って除雪や排雪を行うことも少なくありません。

出稼ぎに行く場合、12月までは現場をこなし、正月明けに出発して3〜4月頃まで出稼ぎします。

外構屋の今後の需要

外構屋の今後の需要は、大きく下がることはないと考えられます。建物が無くなることはないので、外構工事は今後も間違いなく行われますし、建物は時間が経てば必ず劣化するのでメンテナンスも自ずと必要です。戸建て住宅のみではなく、マンション、商業施設などの外構工事も行っている業者であれば、今後ますます需要が拡大していくでしょう。

外構工事の見積書の書き方や記載項目・作成ポイントなどを解説の記事はこちら

外構工事 見積書 書き方外構工事の見積書の書き方や記載項目・作成ポイントなどを解説!

外構工事の見積もりソフト7選!CADと連携できるソフトも紹介の記事はこちら

外構工事の見積もりソフト!CADと連携できるソフトも紹介!外構工事の見積もりソフト7選!CADと連携できるソフトも紹介!

【まとめ】外構屋が儲かるかどうかは集客がカギ!需要は拡大傾向にあり将来性は安定している

この記事では、外構屋の仕事内容や平均年収、収入をアップさせるための施策などについて解説してきました。外構屋が儲かるかどうかは集客がカギになっていること、外構屋の需要は拡大していく傾向があるので将来性は安定していることなどが分かっていただけたと思います。外構屋の仕事は大変な仕事ではありますが、収入アップも十分に見込めるとてもやりがいのある仕事です。ぜひこの記事を参考にして収入アップを目指してください。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!