型枠大工は儲からない?平均収入や年収アップのコツをご紹介!

型枠 儲からない

  • 型枠大工に興味があるけど、具体的な仕事内容がよくわからない
  • 型枠大工の年収ってどうなの?
  • 型枠大工は稼げる職業って本当?

型枠大工は、家を建てる普通の「大工」とは異なり、鉄筋コンクリート造の建物を構築する際に、特に活躍する職種です。

この記事では、型枠大工の具体的な仕事内容や具体的な年収、収入アップの秘訣について詳しく解説します。

型枠大工とは?6つの業務のステップ

型枠大工は、建設現場で型枠を構築する職人のことです。主に「コンパネ」を使用してコンクリートを打ち込むための型枠を作ります。
型枠大工の仕事は、建築の基本である構造体を形成することが中心であるため、あまり目立たない傾向があります。しかし、建築現場においての型枠大工は、「建物強度」を左右する重要な要素となっています。

ここからは、型枠大工の具体的な仕事内容について解説していきます。

1.コンクリートパネルを切断する

電動のこぎりや切断機を使用して、型枠に使用されるベニヤやコンパネを正確な寸法に切り分けます。この際、図面を見ながら慎重に切断を行います。

型枠作業の中でも特に危険が伴う作業であるため、安全に留意しながら進める必要があります。

2.型枠を組立てる

ベニヤを切断した後は、設計図に基づいて型枠を組み立てます。組立ての際には釘を使用してしっかりと固定します。

さらに、専用の金具を取り付けて鉄パイプを通し、型枠の板が外れないようしっかりと締めます。組み上げた後、コンパネを支えるためにサポーターと呼ばれる鉄の棒を使用します。

ただし、風の強い現場などでは歪みが発生する可能性があるため、細心の注意が必要です。特に高速道路など、長距離にわたる型枠が続く現場では、コンパネの歪みがコンクリートのズレに繋がる可能性があるため、慎重に対処する必要があります。

3.生コンクリートを流し込む

型枠の取り付けが完了したら、生コンクリートを注ぎ込んでいきます。生コンクリートの粘度は季節によって調整が必要です。
この作業には熟練した技術と経験が必要となります。型枠への注入時にはバイブレーターと呼ばれる装置を使用し、振動を加えながら隅から隅まで生コンクリートが均等に行き渡るようにします。

生コンクリートは混ぜ合わせてから時間が経つと品質が低下しますので、流し込み作業は迅速に行わなければなりません。混ぜ合わせてから素早く型枠に生コンクリートを注ぎ込む手際の良さが必要です。

4.叩きを行う

生コンクリートを型枠に流し込んだ後は、金づちを使って型枠を叩き、コンクリートと型枠の間に隙間ができないようにします。

この作業では、叩いた音でコンクリートが適切に流れているかを確認する必要があります。音だけで判断できるようになるためには、ある程度の経験が必要です。

5.コンクリートを養生する

コンクリートの品質維持のために、水を散布したりブルーシートなどで覆ったりします。特にコンクリートは急激な温度変化に弱く、ひび割れが発生しやすいため、完成度に大きな影響を与える重要な工程です。

現場の規模によって異なりますが、コンクリートが完全に硬化するまでには通常1週間程度かかると言われています。

6.型枠をはずす

コンクリートが完全に固まったら、鉄パイプを抜いてコンパネを取り外します。慎重に行わないとコンクリートが欠ける可能性があるため、十分な配慮が必要です。

全ての型枠を取り外したら、最後に後片付けを行って作業を完了します。

型枠大工の給料はどのくらい?

ここでは型枠大工の日当・給料の一般的な相場をご紹介いたします。

型枠大工の日当・月給

型枠大工の平均年収は約455万円です。これは、日本の平均年収と比較して「高い」と言えます。月給制の場合の相場は23万〜45万円程度ですが、ほとんどの会社が日給月給制を採用しています。

都心地域では給与水準が地方に比べて高い傾向があります。地域別にみると、最も平均年収が高いのは関東で、その中でも千葉県は526万円と高水準です。一方、給与水準が最も低い都道府県は山口県で、年収は350万円となっています。

参照元:求人ボックス給料ナビ|型枠大工の仕事の年収・時給・給料

見習いと職人で日当はどのくらい違う?

日給は、見習いで8,000〜1万円程度、職人だと12,000円〜が相場です。地域差はありますが、建築系の中でも日当は高い方だと言えるでしょう。

参照元:ふわっと工房|型枠大工の給料はどれくらい?日当・給料事情

型枠大工は儲からない?日本の平均年収と比較

令和4年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)によると、日本の平均年収は約430万円であると報告されています。

型枠大工の平均年収は約455万円ですので、他業種に比べて決して低い水準ではないという結果となりました。職人としての道を極めることで更に収入を増やすことが期待できます。

型枠大工は儲からない?他の職種の平均年収と比較

下表は、「全建総連東京都連2022年賃金調査報告書」職種別の1か月あたりの賃金を参考に、年収をまとめたものです。

職種 年収
大工 4,537,116
電工 4,656,492
内装 4,333,824
塗装 4,330,836
設備 4,755,636
配管 4,688,580
防水 4,757,292
左官 4,207,500
とび 4,896,600
土木 4,654,452

※職種別の1ヵ月あたり賃金(常用「月固定給、2022年)

同報告書によると、型枠大工の平均年収は約453万円だと報告されています。他の職種別の平均年収を見てみると、「とび」が一番多く約489万円、次に「防水」が約475万円と続きます。

業界を俯瞰して見ても、型枠大工は職人としての収入が比較的優れている仕事であると言えます。

型枠大工は安定する仕事か

先に結論からお伝えすると、型枠大工は今後も将来的にも需要が見込まれる、安定性のある職業であると言えます。

今やコンクリートは生活のあらゆる場面で使用されており、建物の土台や橋梁、トンネルなどの建造物を支えています。特に都市部では、高層ビルやタワーマンションの建設が盛んであるため、型枠大工に対する需要は高いです。

コンクリートの需要が持続する限り、型枠工事の需要も続くと言えるでしょう。

型枠大工の将来性はある?

先述でも書きましたが、型枠大工は将来性が高い職業です。近年の建設業界では、以下の要因により需要が更に拡大しています。

  • 建設物の老朽化
  • 震災地の復興作業
  • 公共工事の需要の安定
  • 大規模プロジェクト(大阪万博・IR事業など)

建設業界において型枠大工は不可欠な存在であり、建設業界全体の需要が増加している今、型枠大工の将来性は非常に良好です。

型枠大工の年収をアップさせる4つのポイント!

先ほどお伝えした型枠大工の平均年収は、工夫次第でアップさせることも可能です。
ここからは、型枠大工として年収を上げるため4つのポイントをご紹介します。

資格を取得する

型枠大工として年収を上げたいなら、資格取得が有効です。資格を持つことで自身の技術力を証明することができるので、社会的な信頼を得ることができます。

これによって仕事の幅が広がるだけでなく、高単価な案件を獲得しやすくなります。さらに、一部の職場では「資格手当」が支給されるケースもあります。

おすすめの資格としては、

  • 玉掛け技能講習(1t以上)
  • 型枠施工技能士
  • 型枠支保工技能士

といったものが挙げられます。

これらの資格は実務経験を積みながら取得できます。将来のキャリアアップのためにも、資格取得を検討するのがおすすめです。

技術力を磨き見習いを卒業する

型枠大工として年収を上げたいのであれば、できるだけ早く見習い期間を終え、プロの技術者としての地位を確立する必要があります。

型枠大工は技術職ですので、高い技術力は給与に直結します。通常の見習い期間は約8年とされていますが、型枠大工は他の大工よりも短い期間でプロとしてのスキルを身につけられるとされています。

したがって、熟練度次第で早い段階から収入を向上させることが可能です。着実に仕事を覚え、技術や経験を積み重ねていくことで、年収を大きく向上できます。

独立して一人親方(個人事業主)になる

型枠大工として年収を向上させる手段として、一人親方(個人事業主)になるという方法もあります。一人親方とは、自身または家族とともに事業を営む個人事業主のことです。

建設業界では、職人が独立して仕事を引き受ける「一般的な形態」とも言えます。一人親方(個人事業主)であれば法人設立とは違い、簡易的な書類を出すだけで簡単に開業が可能です。

開業後、安定した利益を得られるようになった場合、税制面(節税対策)などを考慮すると「法人」の方がお得なケースも出てきます。したがって、最初は個人事業主でスタートし、その後安定して仕事を受けれるようになったら法人化するのも良いでしょう。

開業して社長になる

工務店を設立して社長になることも、年収を大幅に向上させる方法です。会社(法人)立ち上げの際には、税務署や地方自治体への届け出が必要となります。

会社(法人)を立ち上げる最大のメリットは、社会的信用の向上や税制面で有利になる点です。
社会的信用を得ることで、個人事業主では取れなかったような大きな案件を請け負えるようになります。さらに、事業拡大のために金融機関から融資を得る際も、個人事業主より有利に進められるでしょう。ただし、工務店を経営する場合は従業員を雇用することになります。そのため、雇用関係や従業員、その家族の生計を守る責任が発生します。

この責任をしっかり受け止め、適切な経営スキルやビジネスの知識を身につけることも重要です。さらに、小さな案件であれば特別な許可は不要ですが、大きな案件(500万円以上)を請け負う際には、建設業許可が必要となります。

会社を立ち上げる(法人化する)と遵守する決まりが増えてくるので、一歩一歩慎重に進めていくことが肝心です。

型枠大工の人手不足の解消法とは?型枠大工の将来性や人手不足の原因も徹底解説!

【まとめ】型枠大工は儲からない仕事ではない!努力次第で年収アップも可能

型枠大工は、決して儲からない仕事ではなく、建築業界において高い日当が期待できる職種であると言えます。

見習い期間中の人は、他の仕事の方が日当が高いと感じるかもしれませんが、職人を目指すのであれば、型枠大工の仕事は収入面でも魅力的な仕事です。

型枠大工は技術職であるため、技術と経験を向上させることで、確実に年収を増やすことができます。さらに、技術以外にも資格を取ったり一人親方になったりといった方法を実践することで、更なる年収アップが期待できるでしょう。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!