屋上の排水溝から発生する雨漏りやつまる原因・補修方法などを解説

屋上 排水溝

屋上の排水溝はメンテナンスを怠るとつまりの原因になってしまいます。

  • 排水溝の役割がよくわからない
  • つまる原因は何だろう
  • つまったときはどうすればいいの

こんな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は屋上の排水溝について詳しく紹介していきます。また、排水溝の種類やメンテナンスについても解説しているのでぜひ参考にしてください。

屋上の排水溝の役割

建物の屋上やベランダに設置している排水溝は、床にたまった雨水などを外に排水する役割を持っています。とても重要な役割をもっている排水溝ですが、排水部分が何かしらの原因で機能しなくなると、床全体に雨が染み込んでしまい、根元が腐る可能性があります。排水溝はステンレス、樹脂、鋳物などで作られています。また、ゴミやホコリ、枯れ葉はどが排水溝につまらないようにストレーナーというキャップタイプの異物よけ商品があります。

防水工事をベランダへ施工する必要性や種類については、こちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
防水工事 ベランダ防水工事をベランダへ施工する必要性や種類などをわかりやすく解説

屋上の排水溝2種類

屋上に設置する排水溝は2種類あります。

  • 縦引きタイプ
  • 横引きタイプ

配管の形状によって排水溝の設置が変わってきます。縦引きタイプ、横引きタイプ両方にメリットとデメリットがあります。

縦引きタイプ

縦引きタイプの排水溝は屋上の床面につけます。下向きで排水するタイプのパイプとくっつけて使う排水溝です。縦引きタイプの排水溝は重力に流れるように、下方向に排水されるためつまる可能性が低いです。また、自由に設置できるのも大きなメリットの1つです。

しかし、縦引きタイプの設置方法だと、床面積を使ってしまうため、屋上が狭くなる可能性があります。排水溝の真下に部屋があると万が一、水漏れが発生したときに大惨事になる可能性が高いです。

横引きタイプ

横引きタイプの排水溝は壁面につけます。横向きに排水するタイプのパイプとくっつけて使う排水溝です。横引きタイプの排水溝は縦引きタイプとは違い横に設置するため、排水部分が目立ちにくくきれいな屋上ができあがります。

しかし、雨水などの排水効率があまりよくないため、縦引きタイプと比べると雨漏りしやすいというデメリットがあります。

屋上の雨漏りや排水溝がつまる原因

  • 雨漏り
  • 葉っぱや木の枝
  • 砂や土ぼこり

上記が排水溝の中に入るとつまりが発生する可能性があります。排水溝つまりの原因を見つけてしっかり対処しましょう。

雨漏りの原因

雨漏りが発生するのは排水溝のつまりが原因です。排水溝に雨水などがつまると屋上やベランダ全体に水がたまってしまい、排水するところがなくなります。
水を流すところがなくなると、木材に伝わり水が部屋に侵入します。部屋や木材に水がたまると、大規模な補修作業が起こってしまい、工事費用も高くなります。
そうならないためにも、排水溝の定期的なメンテナンスが必要です。

排水溝がつまる原因

  • 葉っぱや木の枝が入る
  • 砂や土ぼこりが入る
  • ほこりが排水溝に入る

上記のような状態が発生すると排水溝がつまる可能性があります。葉っぱ、木の枝、砂、土ぼこりなどは風が強い日や秋や冬などの季節に多く見られます。
また、洗濯物のしわを伸ばすために服を動かしたりするとほこりが床に落ち雨が降ると一緒に排水溝に流れる可能性があります。

屋上の排水溝は定期的なメンテナンスが必要

屋上やベランダの排水溝は定期的なメンテナンスが必要です。排水溝がうまく機能するためには定期的に掃除を行いましょう。
屋上やベランダの床が葉っぱや砂で汚れていると雨水などと一緒に排水溝に流れ込みます。流れるとつまる原因になるので、ストレーナー部分を外し、ほうきや軍手などを使って掃除しましょう。
排水溝の入口を掃除しても雨水がうまく流れないときは、中の部分がすでにつまっている可能性があります。二次災害を避けるためにもすぐに業者へ連絡しましょう。

屋上の雨漏りや排水溝がつまったときに補修する方法

屋上の排水溝がつまったときは早急に業者に連絡する必要があります。

  • 改修用ドレンを設置する
  • 排水溝や配管を交換する

修理内容はトラブルの状況によって異なるので、大ごとになる前に対処しましょう。

改修用ドレンを設置する

排水溝になにかしらのつまりが発生したら、修理が必要です。修理には改修用ドレンを使います。
改修用ドレンとは、今まで使用していた排水溝や配管の上につけて使います。排水部分が壊れたときはほとんど改修用ドレンを使用します。排水溝には縦引きタイプと横引きタイプがあり、修理するタイプに合わせて改修を行います。

改修用ドレンの素材

改修用ドレンには塩化ビニール製、銅製、鉛製などがあります。塩化ビニール製の改修用ドレンは溶融着を使って設置します。また銅や鉛で作られた改修用ドレンは柔らかいので、ハンマーを使い、今まで使っていた配管や排水溝の形に合わせて設置します。

改修用ドレンの設置手順

  1. 今まで使っていた排水溝やゴミ受け(ストレーナー)を外して掃除を行います。
  2. 改修用ドレンの配管を排水パイプに差し込んで取り付けをします。
  3. 改修用ドレンをハンマーで使っていた排水部分の形に合わせます。
  4. 改修が完了したらその上から防水工事を行います。

上記が全て終了したら修理は完了です。改修用ドレンを使う時は今まで使っていた排水溝や配管の上から取りつけるので、すき間が開かないよう、調整しながら素早く修理する必要があります。

ドレン・排水溝を交換する

屋上の排水溝や配管は新しいドレンと交換することで回復する場合があります。改修用ドレンは今まで使っていた排水溝や配管にホースを差し込んで補修します。そのため、排水の穴が小さくなるので、うまく排水ができない可能性があります。
その場合は新しい排水溝と配線に交換することで解決することもあります。新しく設置すると工事費用や時間がかかるので、定期的なメンテナンスを心がけましょう。

【まとめ】屋上の排水溝は定期的にメンテナンスをし雨漏りなどを防ごう

排水溝にゴミや土ぼこりなどが溜たまると雨水がうまく排水されなくなることがあります。そうなると配管が劣化したり、屋上の防水層が壊れたりと、様々なトラブルが発生するので、大ごとになる前にメンテナンスをしっかり行いましょう。

マンションの屋上へ防水工事を施工する理由については、こちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
マンション 防水工事マンションの屋上へ防水工事を施工する理由や種類などを解説!

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!