一人親方は車を経費にできるのか?ケースごとに解説!

仕事で使っている車は経費にできるのでしょうか。

「最近独立が決まったが車の購入に悩んでいる」

「車を経費にするにはどうしたらいい?」

「最善の購入方法が分からない」

とお困りの方はいませんか?一人親方になったばかりの人やこれから一人親方になる人にもぜひ読んでいただきたい記事になります。仕事をする上で車は欠かせない人も多いですよね。経費として計上するにはどうしたら良いか詳しく解説します!気をつけるポイントも解説するので、ぜひ最後までお読みいただき参考にしてください。

ツクノビセールス_建築建設業界特化の営業代行

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスは、一人親方向けに「効果が出なければ全額返金プラン」が新たにスタートしました!お気軽にお問い合わせください。 ※詳しくは⇧のバナーをクリック!!

 

一人親方の車を経費計上できるのか?ケースごとに解説

まず経費の対象になる車はどんなケースでしょうか。ここでは「仕事のみ利用する場合」と「仕事とプライベートどちらも利用する場合」の両方のケースを解説します。自分がどちらのケースになるか考えながら読んでみてください。

仕事でのみ利用する車の場合

仕事でのみ利用する車は経費に計上できます。逆に言えば経費で計上できる車の使用目的は仕事のみです。たとえば「商品を運ぶ」「顧客を訪問する」といった場面は仕事に含まれますよね。なので業務とは関係ないプライベートのみ使用している車は経費計上できません。

仕事とプライベートのどちらでも利用する車の場合

仕事とプライベートどちらも利用する場合はどうでしょうか。このケースはやや複雑です。まず仕事とプライベートでの利用を区別しなければなりません。それは全体のうち「どの程度を仕事として利用しているか?」の割合を算出します。これを「家事按分(かじあんぶん)」といい、算出方法には根拠が必要です。たとえば車の走行距離から算出する、仕事で車を利用した日数を計算するなど数字的な根拠を示さなければなりません。

一人親方が車で経費にできる費用とできない費用

一人親方が車で「経費にできる費用」と「できない費用」にはどんな違いがあるのでしょうか。経費にできるものを知っておくと節税になりますし、できない費用を見誤ることもなくなります。ここはぜひ知っておきたいポイントですね。

経費にできる費用

経費にできるのは仕事用の車を購入・維持するのにかかる費用が主な対象です。つまり車両交通費、自動車税、消費税の他にも車検代、ガソリン代、駐車場代などが含まれます。特にガソリン代や駐車場料金は頻繁に支払いするかと思いますので、経費にできる項目はぜひ覚えておいてください。

経費にできない費用

逆に経費にならないものはなにがあるでしょうか。たとえば車のリサイクル代は購入時の経費には計上できません。あとは経費にできる項目であっても、記録や証拠がなければ必要経費とみなされないことがあります。「仕事をする上で必要だった理由」を証明できるよう記録をつけるなど日々管理することが大切です。

車に関する費用を経費計上する時の勘定科目

車を利用する際の費用にはどんな項目があるでしょうか。経費として計上される科目は様々で、勘定科目は多岐にわたります。車に関する費用の勘定科目には租税公課、保険料、車両費、減価償却費、旅費交通費、貸借料、消耗費、支払利息があります。なかでも保険料、車両費、減価償却費はよく使われる科目です。保険料は損害保険料という勘定科目で「自賠責保険」や「自動車保険」を経費として計上できます。車両費は車を維持するのに必要な経費のことです。ガソリン代や洗車代、ETC料金などが含まれます。減価償却は車を購入する場合に必要です。詳細は次の段落で説明します。

車を購入する費用は減価償却になる

車を購入する際に覚えておいてほしいのは「減価償却」です。減価償却は車を所持する上でなぜ重要なのでしょうか。

減価償却とは

減価償却とは「物の耐用年数を分割して経費を計上する」仕組みのことです。耐用年数を簡単に言うと「物が利用できる期間」を指します。要は耐用年数が長ければ物の寿命は長くなるという意味です。車のような高額な物品を購入するときはこの減価償却をしなければなりません。つまり一人親方が社用車を一括で購入した場合、通常は減価償却のルールに基づき数年に渡って経費計上することになります。また減価償却には「定額法」と「定率法」の二種類があります。定額法は「耐用年数で均等に経費を割る」方法に対し、定率法は「初年度に経費を計上、次年度以降で経費を減らす」方法です。一人親方の場合は基本的に定額法が適用されます。

中古車の方が早期償却できる

減価償却の耐用年数は新車と中古車で違いがあります。というのも中古車は購入時に耐用年数がある程度経過している状態なので、新車よりも減価償却の期間が短くなるからです。もし減価償却期間を早く終わらせたいなら、中古車の購入もおすすめです。新車と比較すると、耐用年数が短い中古車を買った方がお得になる場合があります。購入費用、耐用年数、減価償却費がどれくらいか新車と中古車で比較してみてもいいですね。

ローンで購入した場合は利息分を経費計上する

ローンで購入した場合はどうなるでしょうか。一括以外にもローンでの購入を検討している方もいると思います。ローンの場合、毎月の支払利息のみが経費計上できます。つまり利息分以外の費用は経費にならないので注意が必要です。

リース契約の場合は全額を経費計上できる

ここまで「車を一括購入した場合」と「ローンで支払いをした場合」の注意事項を確認しました。ローンの場合、経費で計上できるのは利息分だけです。しかし一人親方になったばかりだと車を一括購入するのも難しいですよね。特に新車は減価償却の期間が長くなってしまいます。そんな時はリース契約という方法もおすすめです。リース契約の場合、仕事のみで使用するなら利用料は全額経費に計上できます。リース会社が所有者になるため減価償却を計算したり、経理を処理したりする必要もありません。ただプライベートでも使用する際は費用から家事按分を算出します。車を購入する際は一括購入、ローン支払い、リース料を比較してから、支払い方法を検討してみてください。

【まとめ】一人親方も車の費用を経費計上し節税しよう!

いかがだったでしょうか。今回は一人親方が車を経費にする際の注意点を解説しました。車を所有する際は仕事だけで使用するのか、プライベートでも使用するのかにもよって経費の算出方法も変わります。また支払い方法の違いによるメリット、デメリットを理解しておくと最適な手段を選びやすいです。自分に合った選択をして、上手に車の費用を経費計上しましょう。そうすれば節税にも繋がるはずです。ぜひ参考にしてみてください。