トレミー工法とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > コンクリート 2023/12/07 ※記事内に広告を含みます トレミー工法とは、水中でのコンクリート打設手法です。内径20~30cmのトレミー管にコンクリートを流し込みながら打設していく方法です。 この工法では、トレミー管を水底に垂直に立て、常に先端がコンクリートに埋まるように注意しながら、徐々にトレミー管を引き上げながら作業を進めます。水とコンクリートを置き換えながら、連続して打設を行い、工程を完了させます。