障子とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「障子」とは、和室に用いられる建具です。和風建築における屏障具の総称としても使われます。格子型に作られた片面または両面に紙を貼ったもので、間仕切りや窓に立てて使用されます。

光を透過する程度に貼られたものを明かり障子と呼び、光を遮断するものをふすま障子と呼びます。障子は平安時代から使用され、視線を遮ることを目的としており、プライバシー保護や個人の空間を確保するための建具でもあります。

一般的に、「障子」という言葉は明かり障子を指しますが、移動可能な衝立障子なども存在しますが、衝立として呼ばれることが一般的です。