kerosene とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > プラント 2023/12/04 ※記事内に広告を含みます kerosene(ケロシン)は石油成分です。沸点が150〜280℃でナフサより重く、軽油より軽い特性を持ちます。 灯油、ジェット燃料、ロケット燃料などがそれに該当し、取り扱いが比較的容易なのが特徴です。ケロシンは、家庭用の暖房器具だけでなく、工業用の洗浄や溶剤にも広く活用されています。 日本では灯油を指すこともあり、JISで厳しく規格化されています。建設機械には原則、軽油を使用すべきであり、ケロシンの使用は故障や罰金の原因となる可能性があるため注意が必要です。