弾性波探査とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「弾性波探査」とは、地中の土質や岩盤の特性を調査するための一つの非破壊的な試験方法です。具体的には、地表面または地中に特定の波(弾性波)を発生させ、その波が地中を伝播する際の速度や振幅の変化を計測することで、地下の構造や物質の特性を推測します。

弾性波探査の基本的なプロセスは以下の通りです:

地表または特定の深さに設置された波源(たとえば、ハンマーや特殊な機器)で弾性波を発生させる。

一定の距離を置いたセンサーやジオフォンと呼ばれる装置で、発生した波の伝播を計測する。

伝播速度、波の減衰、反射などのデータを基に、地下の構造や物質の特性を分析する。

弾性波探査は、地盤の硬さや岩盤の深さ、亀裂や空洞の存在、地下水の動きなど、さまざまな情報を提供します。

この方法は、特にダムやトンネル、高層ビルなどの大型建築物を建設する際の基礎調査や、地震の影響を評価するための地盤調査などで広く利用されています。

非破壊的であるため、現場の状況を変えることなく、比較的迅速に大量のデータを取得することが可能です。しかし、適切な解析や解釈を行うためには、専門的な知識や経験が求められるため、その点を考慮して実施する必要があります。