洪積層とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

この記事を書いた人
ツクノビマガジン運営局

ツクノビマガジン運営局です!建設業界の方々に、役立つ情報を日々発信しています。ツクノビマガジンでは現在取材活動にも力を入れていますので、自社についてPRしたい方はお気軽にご気軽に相談くださいませ。

洪積層とは、更新世(約259万年前~約1.2万年前)に堆積によって形成された土層です。長い年月を経て堆積した古い土は新しい土の重みによって圧がかかって締まるため、非常に固いのが特徴です。構造物や杭の支持層に活用されます。