鉋おすすめランキング15選!選び方やメンテナンス方法などを解説

鉋 おすすめ

鉋は用途やサイズ、材質によって様々なバリエーションに分かれており、細かく使い分けることで業務が捗ります。この記事では、最適な鉋を選ぶポイントやメンテナンス方法、おすすめランキングを紹介します。

鉋とは

鉋(カンナ)は木材の表面を削るための工具です。金属製の工具であり、木の板などの表面を薄く削ることで凹凸を滑らかにし、形や手触りを整える役割を持っています。

鉋はノコギリやキリと並んで、木材の仕上げには必須の道具です。一方で、鉋の使い方はノコギリよりも難しく、初心者には使いづらい工具としても知られています。

また、用途や体格に合わせた鉋の形状を選ぶことで使いやすさが向上します。

鉋の選び方

鉋を選ぶ際は以下のポイントを意識しましょう。

  • 用途に合わせて選ぶ
  • 刃幅から選ぶ
  • 素材から選ぶ
  • 耐久性から選ぶ

「何を使うか」、「どこで使うか」によって使いやすい鉋の種類が異なります。ここでは、鉋選びの主なポイントを見ていきましょう。

用途に合わせて選ぶ

鉋には以下の種類があり、用途に合わせた使い分けが必要です。

  • 平鉋
  • 面取り鉋
  • さくり鉋
  • 最適鉋
  • 電動鉋

それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。

平鉋

最も一般的な種類の鉋です。木材表面の凹凸をまんべんなく削り、平面にする際に使用します。1枚刃と2枚刃があり、2枚刃のほうが食い込み防止用の裏金がついているためおすすめです。

平鉋はさらにサイズによって以下の種類に分かれています。

  • 豆鉋
  • ミニ鉋
  • 長平鉋

豆鉋、ミニ鉋は刃幅が狭いため、限られたスペースで細かい作業を行う場合におすすめです。反対に、刃幅が拾い長平鉋はサイズの大きい木材を削ったり、複数の木材をつなぎ合わせたりする場合に使用しましょう。

面取り鉋

木材の角を削り、丸くするための工具です。削り取ったままの木材をドアやテーブルなどに使うととがった角が危険なため、面取り鉋で角を削り安全にしておく必要があります。

面取り鉋の細かい種類は以下の通りです。

  • 内丸鉋
  • 外丸鉋
  • 反り台鉋

内丸鉋は台の下が外側に湾曲しているため、外側に向かう曲面を削る際に使われます。一方、内側に向けて曲面になっている木材を削る場合は外丸鉋がおすすめです。

小型の曲面を削る場合は反り台鉋が役立ちます。

さくり鉋

ドアや窓のレールなど、細かい溝を削って滑らかにする際にはさくり鉋が必要です。しゃくり鉋とも呼ばれます。

さくり鉋の主な種類は以下の通りです。

  • 際鉋(角の際削り)
  • 脇取り鉋(溝の側面削り)
  • 底取り鉋(敷居の溝の底)
  • 櫛型鉋(建てつけ作業)

さくり鉋はサイズや用途によってさらに細かい種類に分かれているため、いくつかストックしておくと柔軟に対応できます。

最適鉋

「初心者でも手軽に使いこなせる鉋がほしい!」という方には最適鉋がおすすめです。こちらは平鉋と形状や用途はほぼ同じですが、金属製のため劣化しにくい特徴があります。

また、刃の角度もあらかじめ調整されているため、初心者でも購入してすぐに使用可能です。

電動鉋

作業をできるだけ短時間で効率よく進めたい場合は電動鉋が役立ちます。用途は基本的に平鉋と同じです。手動の場合は奥から手前側に引くようにして使いますが、電動鉋の場合は手前から押し出すように削ります。

振動が少なく安全な電動鉋も増えているため、初心者にもおすすめです。

刃幅から選ぶ

鉋には刃幅によって種類があり、用途に合わせて使い分けることで作業を効率よく進められます。

1枚の板の表面を薄く削り取る場合は刃幅が50mm以上の鉋がおすすめです。刃幅が広いほど大きい板の表面をまんべんなく削れるため、見た目をきれいに整えられます。

一方、木工細工など、比較的狭い範囲で作業を行いたい場合は刃幅40mm以下の鉋が便利です。刃幅が小さいほど取り回しがしやすく、安全性も高いため、初心者の方も安心して使いこなせます。

まず、「何を作りたいのか」を中心として必要な鉋をそろえることで作業の効率化につながります。

素材から選ぶ

素材を基準とした鉋選びもおすすめです。鉋は刃の材質によって性能が変わってきます。

一般的な鉋に使用されている素材は以下の通りです。

  • 炭素鋼
  • 特殊鋼
  • ハイス鋼

炭素鋼は不純物がきわめて少ないため切れ味が鋭く、木材表面をより滑らかに仕上げられます。反面、耐久性がやや低いため、強度の高い木材を削る際は劣化が早まってしまうかもしれません。

耐久性の高い鉋であれば特殊鋼がおすすめです。特殊鋼は耐久性だけでなく切れ味も安定しているため、初心者はもちろん、上級者にも向いています。また、様々な刃と無理なく組み合わせられるため、便利です。

ハイス鋼は刃こぼれしにくい材質として重宝されています。耐久性が高いため、強度が求められる合板、集成材の加工にも使用可能です。

刃の材質から鉋を選ぶことで、「作りたいもの」に合わせて使い分けられます。

耐久性から選ぶ

鉋のチェックポイントとしては、刃を支える土台の耐久性も大切です。基本的に土台が重いほど耐久性が高くなり、固い材質であればその分だけ壊れにくくなります。耐久性が高いほど長持ちしますが、重すぎると細かい取り回しが難しくなり、かえって不便です。

重さと耐久性のバランスを考えつつ、シチュエーションに合わせて選びましょう。

鉋おすすめランキング15選!

鉋は刃幅、サイズ、価格帯などによって様々な種類に分かれています。業務で使用する際は自分にとって使いやすい鉋選びが大切です。

ここでは、「おすすめの鉋ランキング15選」をご紹介します。

1.角利(KAKURI) 細工用 黒檀豆鉋 41550


価格:2,427円(税込)
種類:平鉋
刃幅:60mm
サイズ:11.7x 3.7x 4.2cm
重さ:118g
簡単な説明

刃幅が60㎜と広いため、しっかりした木材の表面をまんべんなく整える作業におすすめです。土台が樫で作られているため適度な重さがあり、耐久性にも優れています。2枚刃式で、丁寧にメンテナンスをしておくことで長く使用可能です。

2.高儀(Takagi) 替刃式 電気かんな EARTH MAN PLA-110A


価格:6,300円(税込)
種類:電動鉋
刃幅:82㎜
サイズ:300×166×173(mm)
重さ:3.1kg
簡単な説明

電動式の平鉋です。刃幅82mmと比較的大きく、しっかりとした木の板でも安全に削り取れます。力がなくても添えているだけでスムーズに刃が進んでいくため、初心者でも安心して使用可能です。

3.角利 ミニクシ型作里 21mm


価格:1,682円(税込)
種類:平鉋
刃幅:21mm
サイズ:幅53mm×高さ41mm×奥行150mm
重さ:200g
簡単な説明

小型で軽量ながら本格的に利用できる平鉋です。幅もそれほど大きくないため手になじみやすく、木工作業にあまり慣れていない初心者の方でもすぐに使いこなせます。重さは200gのため、工具箱にストックしておいてもかさばりません。

4.角利産業(Kakuri Sangyo) ミニ鉋 芯樫 41430


価格:1,682円(税込)
種類:ミニ鉋
刃幅:42mm
サイズ:15cm
重さ:268g
簡単な説明

手のひらにしっかり収まるサイズの使いやすいミニ鉋です。小型で軽量ですが刃幅は42mmと比較的広く、初心者から本格的な木工細工まで様々な用途に活用できます。小回りが重視される面取りにも便利です。

5.マキタ 82mm充電式カンナ 18V バッテリ・充電器別売 KP181DZ


価格:28,024円(税込)
種類:電動鉋
刃幅:82mm
サイズ:長さ366×幅156×高さ166mm
重さ:3.6kg
簡単な説明

本格的な木工細工で活躍してくれます。バッテリー込みで3.6㎏という重さのため、長時間の作業でも無理なく持ち運び可能です。充電式のためコンパクトな点も大きな魅力です。

6.近与(KONYO) 大五郎 敷居作里鉋 20.7cm


価格:2,801円()
種類:さくり鉋
刃幅:20.7cm
サイズ:20.7 x 6.1 x 5.2
重さ:243g
簡単な説明

敷居の修正に特化した小型軽量のさくり鉋です。重量243gと初心者でも扱いやすいサイズ感で、安全に配慮されているためケガの心配もありません。

7.角利産業(Kakuri Sangyo) ミニ鉋 41431


価格:2,109円(税込)
種類:ミニ鉋
刃幅:42mm
サイズ:180mm
重さ:0.31g
簡単な説明

全長180mmの初心者でも扱いやすいミニ鉋です。手のひらに無理なく収まるサイズでありながら刃幅42mmと本格的で、力を入れずに木材表面をしっかり削り取れます。

8.HiKOKI(ハイコーキ) 18V コードレスかんな P18DSL(NN) 本体のみ


価格:22,709円(税込)
種類:電動鉋
刃幅:82mm
サイズ:332mm
重さ:3.3㎏
簡単な説明

コードレスタイプで持ち運びに便利な電動鉋です。バッテリー込みで3.3kgと軽量。そのうえ、バッテリーの容量も大きいため屋外での長時間作業にも適しています。

9.角利(KAKURI) 敷居作里鉋 41527


価格:2,230円(税込)
種類:さくり鉋
刃幅:18mm
サイズ:210mm
重さ:230g
簡単な説明

敷居を整える作業に特化した小型軽量のさくり鉋です。手のひらサイズで初心者向けなのはもちろんのこと、狭い範囲でも細かい取り回しがしやすいため、上級者の方にもおすすめです。

10.オカマル金物 ジャンプ 最適カンナ ミニ J50


価格:5,444円(税込)
種類:最適鉋
刃幅:6mm
サイズ:20mm
重さ:566g
簡単な説明

手のひらサイズで扱いやすい小型の最適鉋です。アルミニウムが作られているため手触りも滑らかで、作業中も手にしっかりフィットします。軽量ながら耐久性に優れており、長く愛用できる工具です。

11.タジマ(Tajima) 面取かんな TBK180-V45 適合替刃L型


価格:2,364円(税込)
種類:面取り鉋
刃幅:1mm~3mm
サイズ:21.4mm
重さ:220g
簡単な説明

コンパクトサイズの初心者向け面取り鉋です。刃幅は1mm~3mmまで調整可能で、削りたい箇所に合わせてフレキシブルに対応できます。小型軽量で上級者の方にも長くご活用いただけるアイテムです。

12.マキタ Makita 対応 コードレス カンナ※ 充電器 バッテリー 別売り


価格:8,280円(税込)
種類:電動鉋
刃幅:82mm
サイズ:28.5cm
重さ:3.19kg
簡単な説明

初心者の方にも無理なく扱えるコードレスタイプの電動鉋です。総重量が約3kgと、電動鉋の中でも比較的軽量で小回りがききやすいため、力の弱い女性でも安全に使用できます。

13.山谷製作所 六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm


価格:982円(税込)
種類:面取り鉋
刃幅:42mm
サイズ:15mm
重さ:180g
簡単な説明

替刃式(1枚刃)のコンパクトな面取り鉋です。1枚刃のため刃幅の調整がしやすく、初心者の方にもほぼワンタッチで使いこなせます。基本的には替刃式ですが、別売りの鉋台を用意することで切れ味の調整が可能です。

14.BluFied 面取り鉋(フラットカッター+6つのカッターヘッドを含む)


価格:3,450円(税込)
種類:面取り鉋
刃幅:調整可能
サイズ:16.5cm
重さ:500g
簡単な説明

初心者から上級者までおすすめの面取り鉋です。本体にはアルミニウム合金が使用されているため耐久性、耐圧縮性に優れており、長期間にわたり安全にご愛用いただけます。7種類のブレードを交換することで様々な形状の木材に対応可能です。

15.京セラ(Kyocera) 旧リョービ カンナ ML-83S


価格:10,220円(税込)
種類:電動鉋
刃幅:82mm
サイズ:30.9cm
重さ:2.3kg
簡単な説明

農機具などでも有名な京セラからリリースされている電動鉋です。バッテリー込みで重量2.3kgと軽量のため、不慣れな女性にとっても扱いやすいコンパクトタイプとなっています。

鉋の使い方

鉋を正しく使うには刃の調整が必要です。刃先の反対側に金槌などで軽く衝撃をくわえ、2mmほど刃を出した状態にしておきます。刃先を出しすぎると危険なため、鉋台で刃がついているほうを左右代わる代わる叩き、刃を引きましょう。

仕上げとして裏金部分を調整すれば完了です。木材を削る際、手動の鉋であれば基本的に奥から手前にかけて引くように削ります。はじめは手前に向かって水平に力をかけ、中盤は水平よりもやや斜め方向に引くのがコツです。

最後はまた手前に向けて水平にスーッと力を抜くように引くと無理なく削れます。

鉋のメンテナンス方法

鉋を長持ちさせるには刃と土台の両方のメンテナンスが必要です。

刃は替刃式であれば新しい刃と古いものを交換するだけでメンテナンスが完了します。一般的に、切れ味が悪くなってきたら刃を交換するタイミングです。

土台は平らなペーパーで表面を削り、水平を保ちます。表面の凹凸が目立ってきたらメンテナンスを行いましょう。

工具差し塩ビカッターのおすすめについてはこちらの記事で紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。

工具 差し おすすめ工具差しおすすめランキング15選!選び方やメーカーを解説塩ビ カッター おすすめ塩ビカッターおすすめランキング15選!選び方やメーカーを解説

【まとめ】用途に合う鉋を選び作業効率を向上させよう!

鉋は用途やサイズ、「作りたいもの」に合わせた使い分けが必要です。初心者のうちは幅広い用途に利用できる最適鉋が使いやすいでしょう。作業時間を短縮したいなら電動鉋がおすすめです。

使い込んだ鉋は刃を交換したり、土台をペーパーで削ったりとメンテナンスを行うことで長持ちします。

※弊社の営業代行サービスであるツクノビセールスでは、
【効果が出なければ全額返金プラン】を新たにスタートさせました!

詳しくは👆👆👆のバナーをクリック!!