腹起し (はらおこし)とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

腹起し (はらおこし)

「腹起し(はらおこし)」とは、地面を掘削する際に土崩れを防ぐための部材です。また山留め材を押さえる役割も果たします。掘削作業において地盤が崩れるリスクがある場合に利用されます。一般的には鋼材が使用されますが、同様の役割を果たす木製のものも腹起こしと呼ばれます。大規模な工事では、腹起こしに切梁を設置して内側に倒れるのを防ぎます。荷重は切梁に伝達され、切梁は腹起こしの変形を抑制します。さらに、火打ち材を利用して腹起こしを補強する方法もあります。