プライマーとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

この記事を書いた人
ツクノビマガジン運営局

ツクノビマガジン運営局です!建設業界の方々に、役立つ情報を日々発信しています。ツクノビマガジンでは現在取材活動にも力を入れていますので、自社についてPRしたい方はお気軽にご気軽に相談くださいませ。

プライマーとは、塗料の食いつきが悪い材料の表面に塗り、接着性を高めるための下地塗料です。他にもシーラーやフィラー、バインダーなどが同様の働きをします。

プライマーは、材料と上塗り用の塗料の両方になじむ成分で構成されており、密着性のない上塗り材を外壁材や屋根材にしっかりと密着させるために重要です。また、塗装面が痛んでいる場合、複数回のプライマー塗布や金属部分の塗装にはサビ止め用のプライマーを使用することで、耐用年数を保持することができます。

外壁の塗装面の状態に関係なく、下塗りの工程は必要不可欠です。