コア抜きとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

コア抜きとは床や壁に円筒形の穴を開ける作業です。高強度のダイヤモンドヘッドを備えたビットを用いて、鉄筋コンクリートなどの堅い素材にも穴を開けることができます。

主な用途はスリーブの設置や配管、配線のための穴あけで、スリーブを忘れた際などに補修作業として行われます。ただし、鉄筋も切断するため、穴あけ位置の選定には慎重さが求められます。