ブースターとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > 土木 2023/12/06 ※記事内に広告を含みます ブースターとは、主にテレビやポンプで使用される装置です。電波や水圧を増幅する役割を果たします。テレビの場合、受信した電波を増幅し、映りを改善する機器として使われます。 屋内用と屋外用があり、性能や設置場所によって選択されます。ブースターの故障原因は、電波の強さや配線の問題が挙げられます。 寿命は一般的に10年から15年で、設置環境によって異なります。また、コンクリートポンプや消火ポンプの運搬距離を延ばすために途中に設置される再圧送用ポンプもブースターと呼ばれます。