梁枠 (はりわく)とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

梁枠 (はりわく)

この記事を書いた人
ツクノビマガジン運営局

ツクノビマガジン運営局です!建設業界の方々に、役立つ情報を日々発信しています。ツクノビマガジンでは現在取材活動にも力を入れていますので、自社についてPRしたい方はお気軽にご気軽に相談くださいませ。

「梁枠(はりわく)」とは、枠組足場の特定の部位で、開口部を確保するために使用される枠材です。3m以上の開口部を作る際に使用されます。3mから5m程の開口部を確保し、トラックの出入り口や障害物を避けて足場を作る際に利用されます。
通常、足場は地上から順に積み上げていきますが、梁枠を使用することで開口部を確保しつつも足場の強度を維持することが可能です。