縁切りとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > コンクリート 2024/01/31 ※記事内に広告を含みます 「縁切り」とは、建築や構造物の部材同士が互いに影響しないようにすることを指します。異なる部材の間に異質な材料を挟むことで、相互の干渉を避けるための手法です。 例えば、部材AとBが振動を発生させる場合でも、その影響を防ぐために緩衝材やエキスパンション・ジョイントを使用することがあります。同様に、隣接する建物が地震の揺れで干渉する可能性がある場合、途中で縁を切ることで問題を回避できます。 縁を切る手法は構造的な必要だけでなく、デザイン上の意図にも利用されます。