沈埋トンネル (ちんまいトンネル)とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > 港湾 2024/03/26 ※記事内に広告を含みます 「沈埋トンネル(ちんまいトンネル)とは、事前に海底や川底に溝(トレンチ)を掘り、その中にトンネルエレメント(沈埋函)を沈め、土を被せて作られるトンネルです。これは沈埋工法によるものであり、水底トンネルの一種です。海底や湖底など水中にトンネルを建設する場合、通常は掘削や掘削した地中にトンネルを設置する方法が一般的ですが、沈埋トンネルは地中に掘削せず、あらかじめ建設したトンネルを海底や湖底に沈めて設置します。