横架材とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「横架材(おうかざい)」とは、建物の骨組みにおいて横方向に配置される構造材のことです。
主なものには梁、桁、棟木、母屋、胴差(どうさし)などが含まれます。

木造軸組工法では、柱の上下端を土台や横架材で結びつけることで、建物の重みを柱や基礎に伝える役割を果たします。
ただし、土台は横に渡されることがありますが、それは横架材とは呼ばれません。
下部に空間を持つ鑿(ぶざいさく)も横架材の一種とされています。