根がらみとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > ゼネコン・サブコン 2023/12/01 ※記事内に広告を含みます 「根がらみ」とは床束を固定するための横木で、倒れないように丁寧に組まれた部材を指します。通常は束自体を貫通させず、釘で固定することが一般的です。 これは断面の欠損を避けるために行われます。この構造には貫材が使用されるため、「根がらみ貫」と呼ばれています。