浚渫 (しゅんせつ)とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

浚渫 (しゅんせつ)

「浚渫(しゅんせつ)」とは、河川や港湾などの水底の土砂を広い範囲にわたって掘り取る作業を指します。これにより、水底の土砂を取り除き、安全で安定した航路を確保することができます。浚渫工事には、主に“ポンプ浚渫”と“グラブ浚渫”という2種類の方法があります。
一方、「水中掘削」は水底を掘る作業の一部です。通常は局所的な工事に使用されます。通常、掘り取った土砂は埋め立てに利用されます。