圧縮強度とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ 2023/12/062024/03/07 ホーム建設・建築 用語解説コンクリート 記事内に広告を含みます 【PR】この記事には広告を含む場合があります。 この記事を書いた人 ツクノビマガジン運営局 ツクノビマガジン運営局です!建設業界の方々に、役立つ情報を日々発信しています。ツクノビマガジンでは現在取材活動にも力を入れていますので、自社についてPRしたい方はお気軽にご気軽に相談くださいませ。 圧縮強度とは、材料が軸方向に押されたときの強度を示します。荷重をかけて耐えられる力を測定し、その値を試験片の断面積で割ることで求めます。 一般的に、圧縮強度は引っ張り強度よりも大きい傾向がありますが、部材の大きさや形状によってばらつきが生じます。特に偏芯している場合などは、圧縮強度が低下します。 このため、公的な試験では一定の規格が設けられ、材料ごとに適切な試験片の大きさが定められます。