コミュニケーションマップとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

コミュニケーションマップは、竹中工務店が開発したインフォーマルなコミュニケーションのシミュレーションツールです。スタッフの行動実態を建築計画や合意形成に反映させるために作られました。

実際に立川綜合病院の設計段階で採用されました。医療スタッフの日々のスケジュールから、行動パターンや作業場所、時間、業務の近接度などのデータを収集して解析することで、コミュニケーションの発生状況を可視化し、複数の計画プランを作成。“スタッフベース”を設けるプランが採択され、コミュニケーション量が増加しました。

このように、複数のプランを比較しやすくなり、設計や合意形成の合理化、新しい空間の設置、コミュニケーション量の増加に向けた検討が可能となります。

コミュニケーションマップの開発は、近年のチーム医療における多職種間のコミュニケーションの重要性が高まったことから生まれました。特に、偶発的でインフォーマルな交流を環境に反映させる必要性が指摘され、その取り組みが求められています。