アロー型ネットワーク工程表とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

この記事を書いた人
ツクノビマガジン運営局

ツクノビマガジン運営局です!建設業界の方々に、役立つ情報を日々発信しています。ツクノビマガジンでは現在取材活動にも力を入れていますので、自社についてPRしたい方はお気軽にご気軽に相談くださいませ。

アロー型ネットワーク工程表は、作業の関係を矢印で表して関係を明確に示す図表です。合理的な計画を立てるのに役立ちます。アロー型の他に、作業の順序を○印で表すサークル型もあります。

ネットワーク工程表は視覚的に工程の前後関係や手順を確認できるため、工期(クリティカルパス)が明確になり、重点管理が可能です。大規模かつ複雑な工事に適していますが、組み立ての難易度が高く、作成には時間がかかります。作業に変更があった場合でも全体の影響を把握しやすい一方、全体の出来高が一目ではわかりづらいという特徴もあります。