light-emitting diodeとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「light-emitting diode(LED)」とは、電流を流すと光を発する半導体である発光ダイオード及びその電灯のことを指します。
LEDは省電力で長寿命、軽量、コンパクトであり、環境にも優しく、電気代も安く抑えられます。

従来は信号機や携帯電話のバックライトなどに使われてきましたが、最近では家庭用照明としても注目されるようになりました。
演色性の向上もあり、電球の代替としても普及が進んでいます。

一部のLED製品は、40ワットの白熱電球と同じ明るさでありながら寿命は約4万時間で、白熱電球の約4倍の長寿命です。
また、一日10時間使用しても10年以上交換の必要がないものもあります。

電球型のほかに、蛍光灯の代替として使われる直管型のLED製品も登場しています。