内法寸法とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > 建築 2023/12/06 ※記事内に広告を含みます 「内法寸法(うちのりすんぽう)」は、壁や柱など厚みのあるものや出入口の幅を内側から測った寸法を指します。この寸法は、実際に利用可能な空間の寸法を示します。 一方、「壁芯」や「心々」「芯々」「真々」(しんしん)は中心線を基準に測った寸法を指し、「外法」(そとのり)は外側を基準に測った寸法を表します。