裏はつりとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「裏はつり」とは、主に高層建築物などで使われる鉄筋コンクリートスラブの鋼筋を取り付ける際の方法の一つです。

十分な裏波溶接がなされていない場合、溶接が不十分な部分を削り取る「はつり(斫り)」をしてから裏側から溶接を行なって仕上げる必要があります。これを裏はつり溶接と言います。

建設現場の状況や条件によっては、通常の方法(スラブの上側からの作業)で鋼筋を取り付けるのが難しい場合があります。そのような場合に「裏はつり」を採用することで、安全かつ効率的に鋼筋を取りつけられます。