土のうとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

「土のう」とは、袋に砂や土を詰めたものを指します。洪水や台風などの災害時に、河川の堤防や住宅の周辺を保護するために緊急で積み上げられることが多いです。水の侵入を防ぐために土のう壁を作成することで、被害を最小限に留める役割があります。

また、建設現場での仮の土留めや、斜面の安定、工事区域の仕切りなどとして使用されることがあります。さらに、イベントや公園での仮設の仕切りや、安全確保のためのバリケードとしても利用可能です。

必要な場所に迅速に設置可能で、特別な設備や機械がいりません。堅固な物体と異なり、土のうは形が柔軟なので、不規則な地形や場所にも適応しやすいのもメリットです。

しかし、土のうは長期的な使用には向いていないことが多く、特に防災用途の場合は一時的な対策として利用されることが多いでしょう。現代の建設技術では、土のうの代わりにより高性能な材料や構造が使われることが増えていますが、緊急時の迅速な対応や特定の場面での利便性から、今もなお多くの現場で活用されています。