ローリングタワーとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ 2023/12/082024/03/12 ホーム建設・建築 用語解説ゼネコン・サブコン 記事内に広告を含みます 【PR】この記事には広告を含む場合があります。 「ローリングタワー」とは、大規模な建設現場で使用される仮設移動足場です。 主に設備業者が天井配管や空調機器、照明器具などの取り付けに利用されます。 組立や解体は足場組立作業主任者(有資格者)が行い、作業箇所の整理や安全確認を行った上で作業が行われます。 必要に応じて、複数のローリングタワーを積み重ねて高さを確保することも可能です。