uナットとは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ ホーム > 建設・建築 用語解説 > ゼネコン・サブコン 2023/12/11 ※記事内に広告を含みます 「Uナット」とは、ナットの上にバネ効果のあるリングをかしめて一体化させたものであり、様々な形状があります(例:ウェルド、フランジ付、CAP付、細めなど)。 大阪に本社を置く株式会社冨士精密が開発し、国内外で特許および商標権を持つ緩み止めナットの一種です。 緩み止め性能が高く、金属製であるため、高温や薬液の影響がある環境でも使用できます。 形状は六角ナットと同様で、通常の工具で締め付け可能です。 割りピンや追加工は不要で、1つのボルトで締め付けが完了します。