土壁(つちかべ)とは?用語の意味を分かりやすく解説|建築建設メディアのツクノビ

土壁(つちかべ)

「土壁(つちかべ)」とは、土を用いて作られた壁です。日本の伝統的な工法により製作されます。左官工事の一種で、色土に砂やすきを混ぜて水で練ったものを上塗りに用います。日本の伝統工法による土壁は、「塗壁」「日本壁」「左官壁」とも呼ばれ、種類としては聚楽壁、漆喰壁、珪藻土、錆土、浅葱土などがあります。仕上げ用の土色によっては、「聚楽壁」「錆壁」「大津壁」とも呼ばれます。伝統的には、柱間に貫などを通し、格子状の枠である「木舞(こまい)」にわらなどを加えた土を塗り重ねた壁が一般的でしたが、最近では見た目が似た合成品やクロスが代替として広く用いられています。